楽しみ
小1の次男が毎日学校から持って帰る連絡帳。 今日の宿題と、翌日に持って来るものを書いている。 それを見るのが私の楽しみ。 覚えたてのひらがなで、きっと黒板の先生の字を見ながら、 一生懸命書き写したのだろう。 波打つ、曲が...
小1の次男が毎日学校から持って帰る連絡帳。 今日の宿題と、翌日に持って来るものを書いている。 それを見るのが私の楽しみ。 覚えたてのひらがなで、きっと黒板の先生の字を見ながら、 一生懸命書き写したのだろう。 波打つ、曲が...
ご報告が遅くなりましたが、先週行った折々おしゃべり会 in 筑前町のご報告です☆ 今回の折々おしゃべり会は、いつもと全く違う形態と内容と雰囲気でした。 なぜなら・・・大阪のお母さん大学生、みっこさんこと池田美智子さんのご...
先週の土曜日に急に引越しをしました。(と言っても隣の棟です) いろいろな事情が重なり、契約してから引越すまで、わずか9日。 韓国に来て初めての引越し。 今回は、かなり忙しかったので、*包装引越し*というコースを選択。(業...
昨年11月、100本苗を植えて始まった玉ねぎ育て。 4月、お世話をしてもらえない過酷な環境の中、草に負け35本になったサバイバル玉ねぎ。 昨日やっと収穫。 収穫までこぎつけたのは30本。 親指の先くらいの大きさのものから...
いよいよ、今日という日がやってきました。 準備不足の中、沢山の方たちの応援で、何とかここまでやってこれた。 仲間に感謝、みんなに感謝の日でした 。 1周年のご挨拶のあと、会場から熱い拍手が。 こころにジ〜〜ンときました。...
娘の通う小学校では、自分から挨拶をすることを『先手必勝』と言う。 『今日も先手必勝で、自分から挨拶をしましょう』って校長先生が言う。 だから、小3の娘は、自分から挨拶をすることを『先手必勝』と思っていた。 この勘違い、ど...
子どもの頃、母に良く、 「靴下はきちんとはきなさい!!だらしなくしないの。転ぶと危ないし。」と、言われてた。 先日、私は、自分の脱げかけた靴下を踏んで転んでしまった(>_<) 痛かったー。 その時、母の言葉を...
高知版スタッフの尾野さんが退院しました。 本当に良かったです。 ご心配してくださった皆さまありがとうございます。 そして、配布にご協力くださった皆さまありがとうございました。 ただ、まだ、安静に経過観察をしなくてはいけな...
先月娘の誕生日でした。ようやくカレンダーを理解してきて誕生日までをカウントダウンする姿は可愛かったです。ついに迎えた誕生日。保育園でもいろんな人におめでとうを言ってもらえてお手紙ももらい嬉しそうに帰ってきました。そしてリ...
今日から 浅草橋で「ミニチュア写真の世界展」がはじまります 作品を出展した作家さん15名の作品とプロフィールが載った 「公式図録」の表紙に作品と写真を使用してもらいました さらに...
先日息子の“ラン活”の記事を書きました コチラ→“ラン活”終了! その際大きさや重さの問題についてコメントをいただきました。 小学生以上のお子さまがいらっしゃるみなさま、 ランドセル生活の実情を教えてください! ・教科書...
昨日は、大牟田から志免まで、プレーパークの連絡協議会に行った。 開催場所は持ち回り。 この会議には、いつも娘同伴。 おもちゃを用意してくれて、娘がわーきゃー言っても温かく見守ってくれる。 そうこうするうちに、会議も終わり...
今、家にあるものだけで、いつまでご飯が作れるか。実験中です。 【昨日の晩御飯】 味噌汁 海老チャーハン(海老は3尾を9切れに何とか切ってカサまし💦) たかな イリコ甘辛煮 『やったー!海老やーん♪』(かけ...
左のきゅうりは下に垂れて、 右のきゅうりはまっすぐ上に向いてる。 同じ株から生まれたきゅうりなのに違ってる。 きゅうりの世界にいじめはないだろうから、 きっとすくすく育っていくだろうなあ。 人間の世界も、もっともっと違っ...
◆一日お母さん大学in大阪報告◆ 「”孤育て“をなくそう」をテーマに、 全労済♡お母さん大学で取り組んでいる「一日お母さん大学」。 大阪では昨年の難波に続く2度目の開催となった 梅田キャンパスの模様をお伝えします。 相次...
来年の春に入学する 息子のランドセル選びが終わりました! “ラン活”なんて言葉があるのに驚き、 こんな早い時期に予約することに驚き、 納品が12月末ごろということに驚き。 私の時代とは違うんだな、と思いながら ランドセル...
ぽっかりと時間が空いたのでずっと行きたかった本屋さんへ。 こんな雨の日にあたたかくなる絵本と 手元に置いてイライラした時に読みたい本。 . 人生晴れの日ばかりじゃなくて、もちろん雨の日だってある。 だからこそ、雨が上がれ...
5歳の結愛ちゃんが書いた 「おねがいゆるして」の文章に胸がしめつけられます。 虐待のニュースが当たり前になっている異常を 誰もが感じているはずです。 今こそ、一人でも多くの人に 「お母さん業界新聞」を届けたい。 そして、...
10年前ふうちゃんを身籠った時からの夢 『娘と美容院デートをすること』 9歳のお誕生日に、実現✨ 緊張のふうちゃん お姫様に変シーン✨ あー、嬉しそう😻可愛いねー...
実験を始めました。 家族に『ひもじくなってきた』と気づかれないように、家に残っているものを使って、どこまで夜ご飯が作れるか。 実験です。 9-6-3歳の三姉妹ちゃんが育ち盛りで、いやはや、ちょっと食費が圧迫してきましてね...