母の心子知らず
夕飯時、宅配便が届いた。 子ども達が、なんだなんだと箱を開けるとお菓子の詰め合わせだった。 ご飯を早々にご馳走様して、嬉しそうにお菓子を食べる。 良い笑顔だね~。 でも、お菓子を食べるくらいなら、ちゃんとご飯を完食してか...
夕飯時、宅配便が届いた。 子ども達が、なんだなんだと箱を開けるとお菓子の詰め合わせだった。 ご飯を早々にご馳走様して、嬉しそうにお菓子を食べる。 良い笑顔だね~。 でも、お菓子を食べるくらいなら、ちゃんとご飯を完食してか...
時々、娘に怒りすぎる。 何度目だろう。 昨日は、私が夕方すごく眠くて頭痛くてソファで横になろうとしたら娘が怒り出した。 今思えば数分でも遊んでから「お母さん、具合悪いから少し寝るね」と言えば良かった。 でも昨日はそんな余...
夏休みの宿題にと、紙粘土を買ってきた。貯金箱でも作ってくれれば宿題のひとつになるのに。これじゃ自由研究にもならないよ。 でもまあ強要するのも嫌なんで、好きにさせてみる。
実家に帰省中、 息子に 「ママのほんとの名前は何?」と聞かれた。 要は旧姓が知りたいということ。 私の旧姓は山本だ。 「山本彩」で30年間暮らしてきた。 さらに息子が「おばあちゃんは?」と母のことを聞くので、 おばあちゃ...
今日は長女(19歳)の誕生日。私が初めてお母さんになった記念日。 というのに、 今日から夫と次女・長男・三女は夫の実家鳥取へ帰省。 肝心の長女は、関ジャニのコンサートに行き、満喫中。 私ひとり取り残され、家...
子ども2人と旦那さんは先に広島入り しているので、 今日から私も広島へ! 1人新幹線でのんびりと。 まずは旦那さんの実家の尾道へ。 尾道では私は長男のお産をしました。 旦那さんの実家で里帰り出産? というと、大抵の人がび...
玄関先に植えたバナナに実がなっている。 皮の色は黄色でなく、可愛いピンク。 名前は「アケビバナナ」(ベルチナバナナ)という。 なんでも中身がアケビに似ているらしいのだ。 食べどきは、熟して皮の先端がめくれてくる時らしい。...
末っ子イチカ(3歳)と話してると よく 「それ、いっちゃんがママのお母さんだった時?」と聞かれることがある。 むかし、そのまた、むかし、 いっちゃんがママのお母さんだったんだねぇ。 なんだか納得することがたくさんある。 ...
お盆で熊本の実家に帰省しています。 今年の帰省はちょっと特別。 「おやこdeカンリンバ」でお世話になった 旅の音楽家マリオとはるちゃんが熊本入りしたこともあり、お泊りに来てくれました。 夜ごはんの後は二人の演奏会。 そし...
マンションの防災訓練 消防署の方が来てくれて 消火器の使い方や救急車の呼び方を教えてくださった。 うちは小さいマンションだけど ロビーにAEDを置くことになったので AED講習もした。 前年度の理事長だった夫は 「家族四...
子ども三人。 ばあばの部屋に、鍵を締めてこもった。 何をやっているのやら。 ケンカしながら、連れ合いながら、兄弟三人仲良くやってくれればいいなあと思う。 お母さんは入れない、子ども達だけの空間。
7月30日の乾杯パーティーのあと、 お泊まり組たちで深夜まで盛り上がったのは 以前、書きました。 その続きなのですが、 横須賀版の田中清美さんと土居智奈美さんの2人が、 「チッチとサリーみたいじゃない?」という話から、 ...
祖父母、両親が亡くなった実家には、 今は誰も住んでいない。 でも仏壇とお墓があるのでお墓や仏壇を守るのは私の役目。 お盆には、母がやっていたように、 だいたいこうだったよねと思い出しながら、 お墓を掃除して花を供え、仏壇...
「ECO EDO 日本橋 アートアクアリウム2017」 長い夏休みも気が付けば半分を過ぎている 娘たちからの 「どこかに連れてって!」 という攻撃に遭い それならと 前から行ってみたかった 金魚のアクアリウムへ &nbs...
8月6日に山梨でのそばの収穫体験の記事をこころさんが書かれてました。 こどもさんたちと収穫されてて良いなあと思ったことです。 高知では、7月中旬に蒔いたそばが、今、つぼみをつけました。 収穫は、10月から11月の予定で、...
<開業届け> 個人で事業を始めたとき、税務署に届けることが必要です。 でも、実際は出してない人も多いです。 (開業ということは逆もある訳で、その時は廃業届けを出します) 先に書いたように「屋号入りの銀行口座をつくるため」...
始めに悩んだのは2点。個人事業主というくくりに入ります。 白色申告か、青色申告か 屋号(お母さん大学 大阪支局)入りの銀行口座をつくりたい <申告> 昔の白色に比べて、今はハードルが上がっていて どうしても...
いつも横須賀じゅうを元気に走り回る 田中清美。 そのパワーをチャージしているという秘密の場所に連れて行かれた。 「土居さんもやろうよ!」 と誘われたけど、今日は私は様子見で。 何やら椅子に腰掛け てるてる坊主状態。笑える...
車の後部座席で、 「まだ寝たくない! まだ寝たくない! まだ寝たくない!」と何十回も、 それはそれは、必死に叫び続ける男の子5歳。 今日も一日走り回って、全力で遊びまくったのだろう。 夕方、ちょっとお買い物に行こうと車に...