お母さんセンサー
目覚ましの音が全く聞こえず・・いつまでも夢の中・・早起きが苦手だった私。 お母さんになる前、赤ちゃんが夜中に泣いても気がついてやれないんじゃないだろうか?? 隣で寝たらつぶしてしまうんじゃないだろうか?? と、とっても心...
目覚ましの音が全く聞こえず・・いつまでも夢の中・・早起きが苦手だった私。 お母さんになる前、赤ちゃんが夜中に泣いても気がついてやれないんじゃないだろうか?? 隣で寝たらつぶしてしまうんじゃないだろうか?? と、とっても心...
ちょっと遠出した帰り道に見つけたユザワヤの看板。 最近行ってないなぁ、 でも買わなきゃならない物も無いしなぁ…。 なんて思いながらも、ついつい踏み込んでしまった布だらけの店内。 あぁ〜やっぱり好きだ! 手芸屋さんは私にと...
今年はなかよし5人組で鬼マフィンを作って節分を祝うことに。 先陣斬ってふうちゃんが、お手本を。 『ま、私の、見ててよ』 え?ねぇね!!それ、入れすぎじゃね? キャッホーイ!!! あはは!いいね...
5歳の次女は、なんか優しい。 次女が作るオムライスちゃんの顔も、 雪だるまの顔も なんか、 優しい。 遊ぶときも、、、。 例えば、エプロンが一つしかない。そんな場合...
今日はいつも助けてくれてる父母が不在の日。 長男のお迎えも下の二人を連れていかないと行けない!そして寒い~(>_<)すでにこの時点で、いつもありがたや。。と思うのです。 チャイルドシートで寝た二ヶ月の三男を起...
いつもは歩いて15分の道のりり。 今日は何分で到着できるかな? 冷たいけど、やめられない! 私は、、、、 足がもう冷たすぎてやばいー
月一回の折り込み作業&井戸端おしゃべり会を、今日無事に開催できました。 これも、参加してくださる皆さんのおかげです。 今月は、新しく参加してくださった方3名を含め、12名のお母さんの参加でした。 (こどもたちを合わせると...
今日、自分の誕生日です。 実家の母からは昨日と今日と連続でチョコと水戸のお菓子「吉原殿中」が届きました。※殿中うつってません。 私の生まれた頃はものすごく寒く、水戸は年に数回しか降らないけれど前日は雪だったそうです。 生...
最近ようやく寒さに慣れてきたけれど、日本海側の雪はよく降るな~と テレビで映し出される風景を見るのは美しいところだけ。 滑った老女が映れば、こんな日に行かなければならない用事があったんだろうか? その次には骨折はしなかっ...
お絵描きが大好きな娘。 毎日のようにお絵描きを楽しんでいます。 最近は色んな色を使って丸を描いたり、 白い紙全体に色を花火のように描いたりしています。 どんな描き方でも、とっても素敵。 まだ、顔にも形にもなっていないけれ...
昨日、諸事情で5歳の娘さんとは会えない知人(とあるお父さん)と私の娘と3人で会っていました。 子どもは遊びが仕事、とはよく言います。 おさなごにとって、遊びはとっても大切。当たり前ですよね。 私も子供にはたくさん遊んでほ...
長男は2012年生まれ。 ある日、ドラえもんの誕生日を知った長男が、 「ドラえもんは2112年生まれなんだって。 ということは、 おれが100歳まで生きたら、ドラえもんに会えるんだね!」 ドラえもんの生まれ...
2月1日、2日に開催した「お母さん新聞折々おしゃべり会in久留米キャンパス」 1日13名。 2日12名のご参加でした♪ お友達がお友達を誘って来てくださり、初めての方もたくさん。 重度の障がいをもって産まれてきた伊藤たい...
我が家はパパがサービス業のため、 土日はもとより、長期休暇を取れることはほぼ皆無。 でも毎年2月だけは3日連続でお休みが取れるので、 家族でスキー旅行へ行っています。 で、今年もこの週末行ってきました。 7年前。 一番最...
ただ今 am02:37 オネショで起きてきたイチカさん(4歳) 寝てスッキリしたのか お腹が空いたからオニギリ2個と催促があり こんな時間にこの笑顔 「イチカ先生早く食べて寝よう」と声をかけると 「先生じゃないよ狼だよ」...
今朝の新聞の見出しを見て、一人思わず 「は~!!??」と大きな声が出た。 アメリカの核使用拡大に、日本の外相が「高く評価」とのこと。 改めて、「はー!!!??」と、怒りを通り越して、 呆れた。 原爆によって、尊い命が幾多...
今日の高知は、最低気温が-1度で最高気温が5度。 晴れてるのにすごく寒い風も吹いて、動きたくなくなってくる。 でも、しなきゃいけないことはたくさんあって。 もう、3月号の編集もしなければ、引っ越しの片付けも進めなければ、...
5年生は授業で「いのちの学習」をします。 「いのちの学習」とは、自分が生まれたときのことや、その時の気持ちを家族に聞いたり、 実際に保健師さんを呼んで、妊婦体験や赤ちゃんを抱っこしたりするものです。 これから心も体も大人...
最近は、私とよりもお友だちと一緒に遊ぶのが楽しくて仕方ない息子。 お友だちを誘う時の息子のセリフは決まってこれだ。 「今日、僕の家で遊べるけど。」 ちょっと偉そうに上から目線で友...