大家族とたまご酒。
試験が終わり、友だちのキョーコちゃんと息子くんが泊まりがけで遊びに来てくれた、大切な大切な日。 子ども同士、...
試験が終わり、友だちのキョーコちゃんと息子くんが泊まりがけで遊びに来てくれた、大切な大切な日。 子ども同士、...
うちの家の隣で、週末ピザ&クレープ屋を営んでまして、9月よりスタッフママのお子さんを預かってます。 うちのが8・5・2歳の女の子。 スタッフママさんのお子さんが7・5歳の女の子。計5人 キャッキャキャッキャ 一日中仲良く...
「お宝発見~!!!」 休日の昼下がり、体調が悪くて横になっていたところ、 外で遊んでいた長男がいきなり玄関を開け、 大きな声で戻ってきた。 「どんなお宝かな?」と思ったら・・・ 手に持っていたのは2本の「蛇...
育児環境ががらりと変わって旧世代と新世代の模索があちらこちらで始まっています。 その世代が今祖母になった私の世代だと思うのですが、農村社会から働き手が都会へ流出し核家族化が急激に進み、子育てが知り合いのいないところからス...
毎年この時期に本厚木駅周辺の公園や広場を会場に開催される「あつぎ国際大道芸」、今年も今日と明日開催です! さっそく本厚木駅前でやっていた大道芸を見てきました。 ↑ココナッツ山本という大道芸人さん(ポールダンスコメディ)。...
髪を結んでーと ゴムを持ってきたイチカ(3歳) 「いっちゃん、可愛くなった!!ママと一緒!ママみたーい」と自画自賛、大喜び! ママも嬉しい! いつまで“一緒”を喜んでくれるかな〜?
今日はソウルへお出かけでした。 次男は学校が終わり私より先に帰宅。 「ママどこ~?」 と電話があり 「今、駅に着いたから、これからバスに乗って帰るね」と答えると 「雨ふってるからきをつけてね。いそがなくていいからね。ころ...
とある夜のことだ 私が仕事から帰ってくると 部屋には灯りがつき 次男が帰っていた 学校から帰って来た息子は 私の用意したご飯を食べながら ご飯の横には ビールとおつまみ(ベビースター) (今年20歳になった次男はコンビ...
まだ始まったばかりのおむつはずし。 夏に受けたおむつはずしの講座で 「いつ始めても大丈夫。自分と娘ならできるって自信持ったら絶対大丈夫」 と言われたことを、この数日、何度も思い出してなんとか過ごしている。 ◆おむつはずし...
CSで見ていて、すっかりハマっています。 と言っても、録画をして何日も遅れて見るのですが。 今日見たエピソード、 西部開拓時代のアメリカ。農民の現金収入は、ごく一部だった日常。 迫る冬。父さんは収入に困り、母さんも街のお...
最近の娘のブーム… こそこそ話。 小さい声で耳元で、お母さんが知らないことを伝えてくれる。娘のでっかい声に普段からため息がこぼれてしまう私にとっては、刺激的で興味深い。 幼稚園での出来事が中心なんだが、ばあちゃんの部屋で...
布団に入った息子(5歳5か月)からの報告 息子:『今日白さん(2歳児クラス)のお手伝いしたのー!』 私 :『へぇ~!マイスターになったからかな? やるねぇ、どんなお手伝いしたの?』 息子:『ごはんとねぇ、お背中トントン‼...
この一週間、主人の帰宅が遅く、父と子の会話なし。 会話もなければ、罵声もなし。 夕飯もゆっくり食べられる。 ここにゆとりを感じているわたし。 実子である下の子に対しては、極めて優しい。 しかし2歳を過ぎ、わがままというか...
試験前で、頭が勉強一色… 頭の柔軟体操(という名の現実逃避😅)するために、先々月の親子ヨガでの出来事に想いを馳せた。 気持ちよすぎる秋空の下、たーくさんのお母さんと赤ちゃんやちびっこに参加していただいた、...
二軒先の奥さんが大好きな長男。 リビングの窓から姿が見えたら「あ!〇〇さんだ!ちょっと行ってくる!」と出て行って立ち話を楽しむ日々。 この間の奥さんの言葉。 「今はこんなにたくさん話してくれるけど中学生ぐら...
「今日は後輩のための就職説明会をするんだ」と 朝 学校へ出かける前の次男が言う (息子は専門学校の2年生) 「ええ!あなたが 就職のお話をするの? キャハハハハハは!!」と 思わず 大笑いをする私 (笑いすぎで彼には申...
年に1度のワークショップ「親を学ぶ・親を伝える」の日でした。 大阪府が資料を作り、それを題材にしながらグループワークをします。 もともとは6人グループでファシリテーターを一人入れて進行していくのですが 人権教育セミナーで...
先週末から始めたおむつはずしと、ぶり返した風邪により、ただいま休憩中。 ヘトヘト。 全然体に良さそうじゃないが、大好きなケンタッキーへ。 何かとケンタに縁がある私(ただ子どもの頃母も好きで連れて行かれてただけ?)。 学生...
「ごめーん、帽子のゴム直してなかった」 「ま、いーよ」 「ごめーん、ハンバーグ焦げちゃった」 「ま、いーよ」 私がなにか失敗したり忘れたりしたことを謝ると、 「ま、いーよ」 と言ってくれる息子...
母が発した言葉です。 『うー…おかあさぁーん…』 照明カバーをはめるのに一苦労。 よれよれの私は戦力になれず…。 母がひとりでがんばってくれていました。 祖母が亡くなって25年。 それでも出てくる『おかあさぁーん』。 “...