三つ子の魂
「ごめんなさい、お金払えなかった…」 成人した娘。 学生なので、バイトはしているけど、予想以上にカードの引き落としが多かったみたい。 2回目ですぞ! こんなとき、みんなはどうするのだろうか。 めっちゃ厳しく「自分でなんと...
「ごめんなさい、お金払えなかった…」 成人した娘。 学生なので、バイトはしているけど、予想以上にカードの引き落としが多かったみたい。 2回目ですぞ! こんなとき、みんなはどうするのだろうか。 めっちゃ厳しく「自分でなんと...
朝ドタバタして傘を持たせるのを忘れた… そこまでずぶ濡れにはならないけど、、 車で行こうか?いや、道が狭い。 車に末っ子乗せて抱っこして、また降ろしての繰り返しをするなら、歩いていくか…! と、傘を持って歩いて迎えに行っ...
この春、大阪から奈良へ引っ越しました。 それに伴い、年中になる息子は転園することになりました。 色々と悩んだ結果、選んだのは「森のようちえん いろどり」でした。 (6月14日 Yahoo!ニュース記事に「いろどり」が載り...
ついに小1の長男が「こどもかいぎ」にデビュー。 先月あった初めての授業参観では一度も手を挙げず、「授業退屈なんだもん」などとすかしていたが…この日の彼は目の色が違った。 聞き上手な真之介君の「どんな学校が良い?」の質問に...
先日次男(しゆう)が8歳になった。 もう8歳!??すでに、この8年何してきたのだろうかと記憶が曖昧。 改めて1日1日を大切に記憶に残して、書き留めていこうと実感した。 誕生日までのある日、ケーキは当日お店で決める!という...
まだまだ、秘密のお話しですが。 数ヶ月前 娘の荷物から見つけた遺書。 大学から帰省して、なかなか大学に帰ろうとしない 最初は私は娘が抱えていた大きすぎる荷物に 気付かず、「卒業、大丈夫?」その事が心配だった。 わかって...
愛媛の実家から帰りの新幹線の中。 いのちはひとつ・・わかってるけど。 83歳の母が、心臓弁膜症の手術を受けた。 3年前、 心臓の手術なんて怖い。もう充分生きたから。 手術を受けようとしない母。私も強く言えなかった。 で...
1番お手伝いをしてくれるのは、次女。 気が向いたらお手伝いをしてくれるのは、長男と長女。 お願いするとやってくれるのが次男と末っ子。 子どもが小さい頃、よくお手伝いをしたがったけど、一緒にやるよりひとりでやった方が早かっ...
娘は少しずつ、オムツからお姉ちゃんパンツへ移行している2歳8ヶ月女の子。 今日は朝から外出。万全の体制を整えていざ、声かけ!そしたら首フリフリして “お店屋さんごっこする” …急いでる時に限ってど...
41歳で3人目を身籠った私。 今回のつわりは2人の時より重く、子どもの2人をサポートと家事をしながらの妊娠ってこんなにも余裕がないんだなと身をもって実感している。 夫の助けもあって助かっているが、私的に唯一の救いは7歳の...
「いきたくない」 新たに習い事をはじめて1ヶ月。 ついに息子が教室に入らなくなった。 40分くらい粘ってなんとか教室に入ったけど 結局、ほんの数秒で出ていった。 でも ”ほんの数秒でも教室に入ってくれた” ...
推しゴトでは、恐れ多くも記事が載りまして調子に乗っております← そんな我が家にはパパさんも好きな3人での推しゴトがある事に今気がつきました 皆様からはご存じですか? 娘も、パパも私もこれ大好きで、みんなでびーすけーーっ!...
今日は昼間ムッと暑くなり、ふと思った…ホタルが見たい。 6月上旬、見ごろは迎えているはず。主人のいる週末を待っても晴れるとは限らない。 明日は平日、でも行くなら今日! 早速近くのホタルスポットを調べてみるけ...
「まちがく」2回目は菌ちゃん先生こと吉田俊道先生の講演会。 全体のレポートはこちら 安達真依さんの記事 https://www.okaasan.net/hahagokoro/100487/ 池田彩さんの記事 https:...
いやぁ、驚いた。 昨日学校から帰ってきて、友達の誘いも断って、懸命に玄関で作業している。ひっぱり棒で仕切りまで。布団も引っ張ってきて完成!建築した!! 秘密基地❗️or My r...
赤ちゃんがいると足繁く通う、某赤ちゃんショップの西○屋。 今日久しぶり1年位ぶり?に行ってみた。末っ子のズボンがどれも入らずサイズアウトしてしまったから。 3歳過ぎると肉づきも良くなり、我が子は100か110センチ。赤ち...
この度、福岡県久留米市では、赤ちゃん訪問の際に保健師がお母さん業界新聞を手渡しすることで、孤立した子育てを予防しようというプロジェクトがスタートしました。 昨日(6月5日)は、赤ちゃん訪問を担当している保健師さんたちにお...
3月末、4月末と、 わたしの周りで悲しい出来事が起こった。 大切な方の死。 わたしにも娘にもとても大事な方で、少し時間が経過した今も辛く悲しい。 そんなタイミングで、 お母さん大学ちっごの拠点で、 4月にカフェみとり〜と...
2歳8ヶ月の娘 実はつい最近、久留米・大牟田じじっか合同運動会へ参加したおり、寄付して頂いた衣類を頂いた。その中でもお姉ちゃんパンツをぱっと手に取った娘。 私は嬉しそうな娘を横目に 「わー!お姉ちゃんパンツ...
お母さん大学に入って、わたし版を書くようになった。 (最近は書けていないのですが…ダイジェスト版でもいいから書き納めておきたい) その時に思い出したことがある。 「昔、お母さんも新聞を書いていたなぁ」と。 すぐさま実家の...