花瓶の花
石崎ひゅーいさんの「花瓶の花」 という曲、ご存知ですか。 ひゅーいさんの友人が結婚する時に作られたこの曲。 そうラブソングです。 でも、聴いていると幸一の顔が浮かびました。 わたしにとってはこども達へのラブソング。 「こ...
石崎ひゅーいさんの「花瓶の花」 という曲、ご存知ですか。 ひゅーいさんの友人が結婚する時に作られたこの曲。 そうラブソングです。 でも、聴いていると幸一の顔が浮かびました。 わたしにとってはこども達へのラブソング。 「こ...
お元気な方たちの秘訣に、ラジオ体操があります。 決まってラジオ体操やってるのよ!と。 実母と話していて、肩関節の不調や肩甲骨の痛みや突っ張りがあるけれど、痛いからと動かさなくなると余計に固まる。 我慢できる範囲で動かして...
娘との今朝のやりとりの一コマ。 実に面白い…。 たまに2枚履きしてるんです、暑いから止めなさい!と言うのが常です。 今日はハーフパンツにして行きました。 帰ってからは、あせも予防の為シャワー浴びるのが日課。 着替えたあと...
幸一に会ってきました。 今日の幸一はとても落ち着いていて わたしの話をよく聞いて返事もしっかりしてくれました。 残念ながら笑顔は見れなかったのですが 病室を出るまでわたしの顔をずっと見つめていました。 幸一の手を握ると汗...
MJフクモトの記事と同じ「電車旅」を私sideで記事にしました!同じ旅をする子どもたちをそれぞれの気持ちと目線で綴っています♡ ↓MJフクモトの記事はこちら。 親なし3人電車旅 △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼...
2年生になった娘。来年の夏は2人の弟と過ごすことになる予定。 今以上に弟想いの素敵な姉になるに違いないと思う反面、今以上に我慢をしてしまうのではと心配もある。おそらく私の手から少し離れつつ、でも何かあった時にすぐ手をつか...
「母ドラ~もし、お母さんがドラッカーを学んだら~」と題し、 2022年5月から1年半かけてドラッカー著『経営者の条件』を 1期生のお母さんたちと学んできました。メンバーは全員お母さん大学生!読むだけではなく、家庭や職場で...
主治医との面談時、今回の事故の原因についての話になった。 食事中にチアノーゼになった幸一。 病院の診断は「窒息」だった。 だが、食べ物を詰まらせた形跡はなく唾液の誤嚥が原因だろうという話だった。 日頃から血中酸素濃度が下...
早く到着して、席についた。 『抱いてくれたら…いいのに…』 工藤静香。 おお、光GENJI。爆風…スランプ?途切れなく流れる歌謡曲。 ああ、あれか、舞台の端に丸っこいラジカセが置いてある。 私が思春期を過ごした時代の音楽...
幸一が入院してから明け方前に目覚めるようになりました。 運動不足解消の為、最近は早朝散歩に出かけてます。 今朝も5時から歩きました。 浮かんでくるのは幸一のことばかり ふいに左肩が寒く感じました。 いつも幸一の体温を感じ...
『友美と直人に今日のこと詳しく説明しておきました。幸一ががんばっていること、お父さんとお母さんが力を合わせて幸一を支えていること。伊藤さんのことなど。二人ともしっかり東京でがんばれと伝えています』 元夫からのショートメー...
昨日、主治医との面談があった。 幸一は微熱は続いているが肺炎のような所見はなく 入院後、大きな変化はないようだ。 リハビリを受けていて食べる練習もしているが舌が動かず 食べることが難しいと言われた。 また、食べ物を口に入...
幸一が笑った! 何度も何度も!!! 涙がとまりません。 皆さまが祈って下さったおかげです。 ありがとうございます。
あっという間に8月下旬。 ようやくペンがとれました! 7月30日のお母さんが夢に乾杯する日の大盛況イベント、お母さんの推しモンを振り返ってみたいと思います。 お母さん大学の凄いところは、初めてが初めてじゃないようなくらい...
ある日のこと 次男(26歳)が 推しの女性バンドのイベントに 参加するときいた 場所はなんと日本丸の近くだと言う 何気なく 「日本丸?とらんたんの近くだね」 なんて、私が話して、数日後 「イベントに行く日、とらんたんが ...
幸一と話せました。 ずっとわたしの目を見ていました。 眉間に皺をよせて 「しんどい」 って言いました。 目を潤ませて 「家に帰りたい」 と訴えました。 わたしが病室を出るまで視線を外すことは無かったです。 笑顔は無かった...
私は、佐賀で子育て中のお母さんやその周りにいるたくさんの人たちにお母さん業界新聞を読んで欲しいと、ゆっくりとではありますが出来ることから「佐賀県に1万部配布プロジェクト」を進めています。
facebookに今回の事故の記事を載せた。 しばらくすると、幸一が1歳の時から通っていたリハビリ施設で知り合った障害児のお母さんからLINEが来た。 「今すぐに有子さんを抱きしめたい」 スマホを握りしてて声を上げて泣い...
「この子より、1分でも1秒でもいいから長生きしたい」 幸一の関係で知り合った障害児のお母さんたちとランチをする度に、最後はそんな話になる。 『親より先に死ぬのが1番の親不孝』 何度も聞いたことがあるセリフ。 それが、こど...
幸一が10年来通っているデイサービスの管理者。 息子のことを良く分かって下さっている。 その人に幸一が目を合わせてくれないことを伝えた。私に対して怒りの感情があるのではないかと感じたと話した。 「幸一さんはお母さんのこと...