お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

だめ母ちゃんの日。

だめ母ちゃんだと思う。ほんとに。

言っちゃいけない言葉を言っちゃうだめ母ちゃん。。

土曜日12時に仕事が終わり、12時50分の電車に娘と乗る、しかも結婚式参列の準備をして、、というハードスケジュール…

やっとのことで辿り着いた駅のホーム、慣れないヒールで電車を待つ、この寒ーい中、、

「アイス食べたい!」と…

「だめー!」

そんなわたしにはむかうような大泣き。人目をはばかることなんか、ない。あるわけない。5歳だもん。

泣かれると苦手な私…

「だめなものはだめ。いまからごはん食べに行くんよ。美味しいのいっぱい。じゃ、ずっと泣いてていいよ。あ、もういい。あんまり泣くならそこから落とすよ。」

言った瞬間、懺悔。。

母からの一言に更に反省…

「裕子!それは言ったらいかん。いままでの愛情がぜんぶなかったことになる。それはいかん。」

「ごめんなさい。」

娘はまた違う涙。。ふーっと2人で落ち着く。

今度は娘に、、

「ごめんね。」

翌日。ピアノのレッスン中、大好きなピアノの先生に、

「ママがね、みゆうちゃんが泣きよったらね、、怒って、電車のとこに落とすって言わして、おばあちゃんに怒られらした!」

!!!

ピアノの先生から、

「こうやって笑って言ってくれてるんだから、みゆうちゃんは大丈夫!」

とのあたたかい言葉…

こんなだめ母ちゃんをその瞬間にきちんと怒ってくれる母、きちんと消化して他人事のように笑い飛ばしてくれる娘。その親子関係を見守ってくれるピアノの先生。

猛省しかないんだけど、、はぁぁーー情けなかーー。みゆうちゃんごめんなさいー。。

翌日はまぁ正直やることはいっぱいあったし、疲れてもいた。

だけど今週はパパとの面会がいっぱいやし、

わたしが一番必要だと感じたのは、娘と2人っきりの時間。

大牟田→黒川温泉への弾丸日帰り!往復200kmは、私たちの大冒険!

喧嘩もなく、みゆうちゃんは終始ご機嫌。必然な時間だった。

子育ては2人っきりでは難しい。ブラックホールに迷い込む瞬間が山のようにある。そのときに必要なのは吐き出せる場所だ。そして指摘をもらえること。あくまで理性的に。

話すことは放つこと。

心が解き放たれると、ぐんとぐんと子育ては楽になる。

いつまでも成長できないだめ母ちゃんで、ほんとにごめんなさい…

批判もすべて受け入れる覚悟で。開き直りとかやなく。。

ほんとにごめんなさい…

11件のコメント

>言っちゃいけない言葉を言っちゃうだめ母ちゃん。。

私も言っちゃいけないことを言うだめ母ちゃんでした
言った後にいつもずーんと後悔
今度は怒らないようにしようと誓い
そしてまた怒り 落ち込む

しかし
色々子どもと泣いたりわめいたり 喧嘩したり
笑ったりしていたら
いつのまにやら 子どもは大きくなり
子どもと過ごす時間は減り
言っちゃいけない言葉もいつのまにか言わなくなり
いや 言いたくても家に殆どいないし(笑)

>心が解き放たれると、ぐんとぐんと子育ては楽になる。

いつまでも成長できないだめ母ちゃんで、ほんとにごめんなさい…

批判もすべて受け入れる覚悟で。開き直りとかやなく。。

この言葉ぐっときました
安藤さんにこの気持ちがあれば大丈夫です

これからも 泣いて笑って喧嘩して
お子さんとの色々な心を体験して
お子さんと共に歩んでいってくださいね

余談ですが
>慣れないヒールで電車を待つ
これって ものすごくわかります!!
去年 久々にヒールをはいたんです
もう まいりましたあ
痛いのなんのって
若い頃 カッカとヒールを履いて
闊歩していた私が
やれやれでした(笑)

尾形さん(^^)
コメントありがとうございます!
言った瞬間から懺悔がはじまります…
自分のこのなさけな〜いとこ、自分への戒めとしても書きました。
わたしがだめ母ちゃんなので、
開き直ってるわけじゃないのですが(笑)
やはり娘はいろいろ考えながらフォローしてくれるんだと思います。
笑ってくれる娘に感謝。
怒ってくれる母に感謝。
ありがたいありがたい日々です。
ごめんなさい、をしっかりと胸に。

ヒールなかなか大変でしたが(笑)頑張れた自分に乾杯です(笑)

私もよくあります…
片づけないならおもちゃ捨てちゃうよ!とか
そんなぐずぐずするならお母さん一人で帰るから!とか。
帰るから!は、新聞置いてもらってるカフェだったので店主さんにたしなめられました…そういうのがありがたいですよね♪
だめ母ちゃん仲間、頑張ろー

曽我さん(^^)
コメントいつもありがとうございます!
わたしもよく言います。
もう帰るから!は、しょっちゅう(笑)
待てないのはわたしの短所であり、行動力がある、という意味では長所にも変化します(笑)
だけど待てないから、いまこのマイペースな娘がそばにいてくれるんやろうなぁと。
子育てって気付き多い時間。学びばかりです。
学ばせてくれる子どもたちに、やっぱり感謝ですね!
だめ母ちゃん仲間、、頑張りましょー!

親は忙しさのあまり目の前の子どもの行動にイラついて、自分の負の感情を出してしまいますよね。
言った後に気づけばまだいいんですが、気づけない親だっているんですよ。
気づいて子どもに「ごめんね、言い過ぎたわ」と謝れたらいいんですが、この時におばあちゃんがすぐに
それを代わりにやってくれたことで、みゆうちゃんは別の学びをしましたよ。
親の間違いを指摘してくれるおばあちゃんの存在という安心感。
子どもって言われたショックと同時に救われたこともしっかり覚えていきます。
私の娘は夫からけなされた時、私がその場にいて夫に怒りの言葉を出したらしいのですが、
私は覚えてなくて大人になった娘から当時のことを話してくれて学びました。
こんな風に大人は自分の言動をいちいち覚えていませんが、子どもはそれを体に刻み込むんだなと
改めて思いだしました。

みっこさん(^^)
いつもいつも考えさせられる言葉の数々、、ありがとうございます!
そうなんですよね。
母のおかげで、みゆうちゃんにとって、別の学びになりました。
そして、やはり子育てって負の感情をたくさん経験させてくれます。
時間通りにいかないイライラ、、思い通りになんかいくわけないのに、泣いてしまった時に、自分の中に巻き起こるイライラに正面衝突し、結果がこれです…
それを自分の中に閉じ込めたまま、自分を責め続けるのか。
悪い自分を閉じ込めておくのか。
誰かに話そうと思うのか。
そこの選択は母に委ねられています。
お母さん大学には、この表の記事と裏の母の湯がありますから、
話して、放して、批判もある程度は覚悟の上で、、
良くない自分と向き合えることにより、感情のコントロールができて、負の自分とうまく付き合っていけるのかなー、なんて思ったりもします。
反省もたくさんしながら、
自分自身の前へと進んでいきたいです!

面でなく母の湯でも批判できる方は居ないのでは?
一度や二度は お口が滑る事 大ありです。 禁止されたって出てくるでしょう。
要はフォローを誰がどうするかですよね。
お母様の助言はありがたかったですね。子どもはそこを注視していますから。
お母さんが悪いのか自分が悪いのか、それぞれに悪さが有ったのかを検証していますね。
ご自分でも大いに反省してこそのこの記事です。充分に娘さんにはお母さんの愛と忙しさを理解しておられますね。
喜怒哀楽が有ってこそです。完璧を目指さずプロセスを大切にしたいですね。
ちなみに私は、回復出来ず未だに責められていますよ。それも母母への愛なのでしょうね。
未だ卒母は出来ずです。ガンバ!

娘さんはまだ5歳、侮れませんが まだ大丈夫。
思春期に備えて 心の準備はいい事です。
先のことよりも 今が大切。 ぶつかって反省はお互い様。
後に引かない様 サッパリと! ドンマイ!

積山さん(^^)
ありがとうございます!
そうなんですね!批判できる人はいないのか。
まだまだお母さんたちの一般的な常識がよくわかっていません(笑)
娘はたしかにわたしのことよく見てますので、よく理解してくれてると思います。
だけど、良い子ちゃんでいてほしくないんです。
子ども特有の本能を前面に出してほしい。
わたしも精一杯受け止めるから。という気持ちです。
だから、お互いにしっかり喧嘩できるとき、
あとから良かったなーー!と本当に感じます?

あぁー分かります。私もよくあります(>_<)
でも裕子さんすぐ気付くし、何よりお母さんの前で出せて良かったですね。
あー間違えたー!って時に第三者がいてくれると、お互いにちゃんとおしまいに出来る。
でも大抵、そういう時って一対一なんですよね。
むしろ意識的にか無意識にか、一対一を選んで出すんですよね。
だから一人では子育て出来ないし、するべきじゃない。
私は母の前でいい子ぶって出せないから、さらけ出して一緒に育ち合える親子関係はステキだなと思います。

あゆりちゃん(^^)
ありがとう!
そっかそっかー!
一対一で出すんやね!たしかに、、
前はそうだった気がする。
で、果てしなく誰にも言えず、ひたすら気が滅入り、何にも手につかないというか。。自己嫌悪、、
もちろんこんな記事なんて、書こうなんて思いもしなかった。
ちょっとずつちょっとずつ、自分のステージからバンジーしてるんよね。
それはきっと母のおかげで、あゆりちゃんや聖子ちゃん、みんなのおかげ。
いつもありがとうね!
子育てって、自分の中の悪い子ちゃんをさらけ出させてくれる、という効能もあるのかもしれないね!

コメントを残す

ABOUT US
安藤裕子
直感派で自分に甘い(笑) 甘ちゃん母ちゃん歴は、やっと8歳!仕事と子育ての両立中。 諦めないというのがわたしの生きるテーマでもある。だけど、つまずきながら泥んこになりながら。生き様を娘に見せれるように!(福岡県大牟田市)