お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

意思疎通を感じて

コロナ騒ぎでステイホームの毎日でも赤ちゃんは日々育っていくのがわかります。
孫の発達も目まぐるしく変化していくので、そのエネルギーに最近はへとへとになっていました。
離乳食開始から2ヶ月が過ぎ、食欲旺盛で現在35品目になり苦手なものもなく作りがいがあります。
トマト、ヨーグルトのすっぱい顔の表情にも関わらず吐き出しませんでした。高野豆腐のすり潰しが唯一食感が悪いようで吐き出したのですぐにお粥に混ぜ込むと食べてしまいました。
食欲旺盛で量も増えていくに連れ、娘は早く食べさせ気味になっているなと思いつつ様子を見ていました。モグモグするより飲み込む様子も出ていました。
私が交代して食べさせるのを見せていると、表情を見ながら声をかけながら楽しそうに食べていることに気がついた娘は言いました。
私はまるでわんこそば状態の入れ方だったと言ったので大笑いです。
モグモグ復活のために次の日はバナナとりんごのすり下ろしで見事復活しました。
離乳食作りも今まで困ったと思うことがないので、娘も緊張感はなくなっています。
寝返りが自由にできるようになり、回転とズリバイ、ほふく前進はなさそうでお腹をあげて手を突っ張ることが多いのでそろそろ高バイかな。
歌が好き、絵本が好き、遊びに目を輝かせる子供になりますようにと日々刺激を与える役目はおばあちゃんの私です。
それを側で感じていくママも目を丸くして気づくことがある日々を送っています。
大きな太鼓小さな太鼓を歌うときの変化の付け方に感心し、孫は顔の表情を見ていることに気がつき(そうや、西川きよし師匠でいこ)とか、
何度もトントン、どんどん・・・の歌が聞こえてきたので(何度も歌って頑張ってるやん)に、(辞めたら怒るからお弁当箱の歌でお弁当も何個作ったかわからんで、すでに嫌々期の練習させられてるわ)
言葉も覚えてきて、意思疎通ができる喜びに嬉しさとしんどさが重なってきました。

5件のコメント

みっこさん、子育てに疲れ気味?
うれしい疲れ。
でも、わかります。
やっぱり、子育ては体力勝負。
小さくても、赤ちゃんの世話は、一人前。
これから、ますます成長していくと、行動も広がるので
みっこさんも、一緒に体力つけないとね。
筋トレとか、ウォーキングも、必要かも。
でも、うらやましいな。

西川きよし風、どんなんやろ?

楽しいけど疲れる高齢者ババの実感です。
私の孫への言葉のかけ方や絵本読み、歌い方を観察する娘と夫がそれぞれに真似をし始めています。
なぜかって言えば、孫が私を求める声が凄いことになって来たからです。
抱っこ?といえば顔をくっしゃくしゃにして手足バタバタで喜ぶほどになってしまいました。
別れるときが辛くなりますね。
西川きよし師匠は、目を大きく見開きしゃべるあの顔です。
高い声を出すときもあの顔にならないと出ないんですよ。
トントントントンこぶじいさん・・・の歌で今朝は発声練習を聞かせたら放心状態の孫でした。(笑)
リズムも2拍子、3拍子、4拍子を抱っこして遊んだりスクワットで寝かせたりで体を使っています。

ご無沙汰してます。
みっこさん。
お孫さんのご誕生おめでとうございます。
去年は、ほとんど登校してなかったので、今日、初めて知りました。
お孫さんとのやり取り、いつか、わたしにも孫ができたら、参考にさせていただきますね。

高木さん
介護生活の日々、今となっては思い出になっていますか?
楽しい思い出がよみがえりますように・・・
私もこの年になって初孫を迎えることになり、生まれるまではマイナス想定までをしておりました。
案ずるより産むがやすしが現実となりましたが、退院後はすぐに娘の精神的危機が目の前に迫っておりました。
産まれて1週間の子を連れて私のところに来て以来、育休中ということもあり今回のコロナ騒ぎが広まる直前に
再び避難してきて今に至っております。
私もこれからの社会状況を想像しながら、親子が柔軟に対応できる力をつけるようにサポートしていくつもりです。

介護生活の日々、まだ、時々、後悔の念が湧いてくるのですが、もう、涙が出ることは稀になってきてます。
ご心配をしていただいて、ありがとうございます。
少しずつ、父との楽しい思い出を思い出すことの方が、多くなってきてると思います。
初孫ってどんな感じになるのか、まだまだ、想像できない私ですが、社会の変動が大きくなってきてるので、柔軟な対応が出来るように心も体も鍛えておくことが大切なんですね。心がけますね。

コメントを残す

ABOUT US
池田美智子
読書が好き、人間が好き、孤独も大事、真善美を考える日々。 旅をすると予習復習で楽しさががらりと変わることを実感し、 70歳になると、努力することの必要性を日増しに実感し、 やる気元気の素を探すようになりました。 今のところその素は、お母さん大学と学びの研修と訓練です。 令和元年、初孫誕生でパワー再燃中