お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

“さーさー”“じゃんじゃん”“けんけん”“やんやん”

「あのさー、さっきの入口んとこの木があったじゃん、あの木がさー、めっちゃ甘かったんよ!」

「そうなん?兄ちゃんが見つけたやつはさー、甘くなかったんやけど。」

兄弟の会話を、写真を見ながら思い出した。

夫がたまに、
「おまえら、さーさー、じゃんじゃんってうるせーんだよ。標準語で話せよ!」
と、注意するくらい、こどもたちの日常では語尾に“さー”とか、
“じゃん”がくっついてる。
博多弁は日常良く聞くので、注意されたことは無いけど、
“はわく”と“なおす”と“からう”は毎回私も注意される。

こども達は、生まれも育ちも福岡県なんで、
「あんね、さっき入り口のとこに、木があったやん?あの木がめっちゃあまかったけん!」

とでも言いそうなもんだけど、
こども達の会話の半分は“さーさー”“じゃんじゃん”聞こえる

私も小さい頃から、“さーさー”“じゃんじゃん”言ってたし、
普通だよね、と思っていた。
しかし、九州では使わない、“浜弁”と言うものらしいと、
大人になって知った。私が口にする言葉だから、こども達は自然と覚えて話すようになってしまっていたらしい。

夫は、将来こどもたちが社会に出て、標準語を話せないと、出世に響いたり困るから普段から標準語で話せよとか言うけれど、こどもたちの未来はもっと自由になってると思う。
それに、こどもたちが社会に出る頃は、日本語だけではなく、もっとグローバルに言語が交わされる世界になってるかもしれないし。

今日も相変わらず、兄弟の会話は、“さーさー”“じゃんじゃん”と、“けんけん”“やんやん”浜弁交じりの博多弁で賑やかです。

1件のコメント

浜弁交じりの博多弁、カッコイイ♪

私は熊本育ちですが、母は埼玉出身。
短大の下宿生活中は、鹿児島弁から広島弁まで多種多様の女子の中で生活していたので、
方言が大好きですー♡

コメントを残す

ABOUT US
薄 祥子
三人の男の子のお母さん、物流会社の会社員、九州男児の夫の有能な妻(のつもり)、お母さん大学生、そして今年MJプロとなりました。他にも、育休後アドバイザーとして活動中。地区子供会取り纏め役も三期目。1日が24時間では足りない日々です。