田舎と都会のいいとこどり? 一年中過ごしやすく 子育てしやすい環境です
静岡県静岡市に住んで約10年になります。夫と6歳長男、4歳次男との4人暮らし。年長組と年少組で、同じ幼稚園へ通っています。 私は、2人が幼稚園へ行っている平日は昼過ぎまでパートで働いていますが、お迎えのあと夕方までは、子...
静岡県静岡市に住んで約10年になります。夫と6歳長男、4歳次男との4人暮らし。年長組と年少組で、同じ幼稚園へ通っています。 私は、2人が幼稚園へ行っている平日は昼過ぎまでパートで働いていますが、お迎えのあと夕方までは、子...
今日は実家に帰ってきた。 87歳になる母はひとりで暮らしている。 父は私が19歳の時に47歳で急逝した。 あれからずっとひとりで家を守っている。 とてもしっかり者の母は 絵や書道も上手で何度も表彰されている。 草花の名前...
古くから捕鯨が盛んな高知県室戸市や和歌山県那智勝浦地方に残る、クジラにタイヤを付けた郷土玩具「鯨車」。 長い漁に出た父は、わが子の土産に木を削り、鯨舟や鯨車を刻んだ。 遠い海の上、命懸けで働く父は、会えない家族への想いを...
幸一が笑いました。 「手、マッサージしよなー」 と言って手を握ると 口元が緩みました。 やったー! 笑ってくれたー!! その後、髪を触ると 眉間に皺を寄せる。 「ごめん、髪の毛、嫌やった?」 険しい表情。 「わかったー。...
はじめまして。 理学療法士でスポーツトレーナーの伊藤彰浩です。 アスリートや妊産婦さんのコンディショニングを行うほか、子どもたちに向けたスポーツ教室「スポトレ」を全国各地で開催しています。 ここでは、子どもの体力や運動能...
9/1が防災の日と制定された経緯は… 『9月1日は、関東大震災が発生した日であるとともに、暦の上では二百十日に当たり、台風シーズンを迎える時期でもあり、また、昭和34(1959)年9月26日の「伊勢湾台風」によって、戦後...
こんにちは! 9月の子ども会議 テーマは「今年中にやってみたいこと、つくってみたいもの」 2023年もあと4か月。 今年中にやってみたいこと、つくってみたいものはありませんか? 1学期にできなかったこと これからの季節で...
急に悲しくなって 涙が込み上げてきた。 テーブルを拭いていただけなのに いつも幸一が座っていた場所 ただ拭いていただけなのに 胸が苦しくなった。 はやく、早く、そこに戻ってきて欲しい。
【イクシモプログラム 地域の先生セミナー報告】 8月31日(木)は、地域の先生セミナーを開催しました。 今回、世田谷区在住の江端亜由美さんが講師を努めてくれました。 地域の先生セミナーとは、地域の中でさまざまなスキルをお...
大学時代に「出産」について学ぶ機会があり、不自然なお産を知るにつれ、自分もいつか産めるものなら助産院でと決めていました。 幸い26歳で妊娠。ところが栃木の実家近くには助産院がなかったため、病院で長女を出産。分娩台の寒さと...
7月、佐賀県での新聞の活動について協力体制ができないかと佐賀県知事に佐賀県の有志6名で手紙を出しました。 その際に、この場を借りてアンケートを集めました。 アンケートをお答えくださった大学生の皆様、ありがとうございました...
8月12日(土)、ワーホプレイスとらんたん(横浜みなとみらい)で開いた第1回「ウミダス会」。 「変わりゆく病院」と題したお話のスピーカーは、佐藤譲さん。国民の健康と医療について考え、実践されている中から、お母さん業界に直...
気管切開をした幸一 喉にカニューレが入っているので Tシャツやトレーナーなど頭から被る洋服は 着られなくなります。 シャツのように前開きにする必要があるのですが わたし、裁縫が大の苦手で途方に暮れてました。 「気管切開 ...
こちらの小学校は先週の金曜日から 新学期がはじまり、 本日から給食も始まる 幼稚園や小学生を持つ お母さんにとっては 夏休み終わったー! ですね 私もそんな気持ちです 学童保育も夏休みは 朝からの1日保育だが 今月からは...