どんぐり、ここに。
「とっても疲れたーー」という気持ちを持ちながら職場を後にして… 息子の学校へお迎えに。 家に帰ってきても、自分の疲れを感じていた。 何に疲れているんだろう、わたしは...
母ゴコロ「とっても疲れたーー」という気持ちを持ちながら職場を後にして… 息子の学校へお迎えに。 家に帰ってきても、自分の疲れを感じていた。 何に疲れているんだろう、わたしは...
募集10月27日~11月9日「こども読書週間」にちなみ 今月の宿題です。 妊娠してから、赤ちゃんを産んでから、 「子どもに絵本を」と思うお母さんはとっても多いはず。 子どもと絵本の関係は、成長とともに、また気分や雰囲気もあり...
母ゴコロあれ?? おかーさん、算数の宿題プリントがないよー! 一昨日くらいに息子のSOS…。 いやはや、母が知るわけない。 教科書の間も、ランドセルのなかも見たけれど、形跡はない。 どうやら学校の引出しに残っているのかも。 たま...
大阪支局肥後橋駅すぐにある愛媛県大阪事務所(西区)は、 愛媛の物産販売のアンテナショップを兼ねる。 愛媛の魅力を発信しながら、愛媛から大阪に来た人たちがほっとする場でもある。 名物のアコヤガイ真珠アクセサリーのガチャガチャは10...
福岡支局わが家は、妻と5歳になる娘の3人家族です。 娘が生まれパパとなってからの5年間を一言で表すならば「変化」。 なぜなら、私の中で大きく変わったことが3つあるからです。 1つ目は、家族のかたちです。 私の中には「男は仕事、女...
MJレポート夏休み満喫中の三兄弟(小1・4 歳・2 歳)に日課を与えてみた。 新聞を取りにいく、雨戸を開ける、網戸の拭き掃除…。 だがはじめは得意気にやっていた息子たちも、 だんだんと「ママやっていいよ」「今日はやめとくっ」と、放棄...
母ゴコロ次女 10月3日で 生まれてから2000日に。 あと少しで5歳半。 2000日っていうと まだ2000日なんだぁって思うけど 5年半っていうと 長い気がする。(感覚の違いで、逆に感じる人もいると思う) そんな次女、 スマ...
母ゴコロ小学二年生の長女、幼稚園年中の次女、3歳の長男… 三人兄弟の我が家。 最近頻繁に行われる物々交換。 いや、取り引き? 人生の駆け引きとでも言うべきか。 今日はお昼寝で食べ損ねたア...
静岡版こんにちは! なかむーです。 静岡市で花屋をしています。 仕事柄あまり家での時間がとれず、妻に迷惑をかけっぱなしの私ですが、 日々、できることが増えていく子どもたち(5歳女・2歳男)と一緒に、 新米父として成長させてもら...
母ゴコロお母さん大学出版の電子書籍、マザーリポート。 この本の出版までにはたくさんのお母さんの声を聞いた。 実は原稿の締め切り後もたくさんのメッセージをいただき、今回、 本への掲載はならなかったのだが、中国からのレポートを紹介し...
母ゴコロ生後10か月を過ぎた息子。 数週間前から、はーいと手を挙げられるようになりました。 ただし、タイミング良くとか、やってとお願いしたら、ではなくて突然やります。 良くやるのはごはんを食べている時。 おもむろに手を挙げ、気づ...
母ゴコロうちの子と、お友達で、毎月こども新聞を作っています。 今月号も届きましたので、読んでね。 View this post on Instagram 10月突入。運動会も無事終わって、 遅れましたが、新聞届きました。 待ちき...
母ゴコロ最近の悩みは子供が幼稚園で荒れていることです。 お友達とケンカしたり、絵本が欲しくて何も言わずに叩いてしまったりしている様子。 成長の過程だからと考えたり、笑い話にしたくてママ友に話してみても気持ちがスッキリしない。先生...
わたし版(地域版)わたし版「岡崎Oka’n the Kids(おかんざきっず)版」2020年10月号発行しました。 昨夜、ペンの神が降臨し(笑)2時間で一気に書きあげました。 神が降臨するまではなかなか書けないのですが、 いざ...