なんて素敵なギフトを私はもらったんだろう
6年前の今日、次女が生まれて 台所にベビーバスを置いて、 毎日13時頃、お風呂に入れた。 仕事を始めてからは 平日の昼間に台所に立つことはなくなった。 今日は久しぶりのお休み。 お昼間に台所に立つ。 あ。。。 今日の光 ...
6年前の今日、次女が生まれて 台所にベビーバスを置いて、 毎日13時頃、お風呂に入れた。 仕事を始めてからは 平日の昼間に台所に立つことはなくなった。 今日は久しぶりのお休み。 お昼間に台所に立つ。 あ。。。 今日の光 ...
今日、 「横須賀版 新聞おりおり会」で 二ヶ月の赤ちゃんを抱っこさせてもらった。 職場と家の行ったり来たりの 私の日常では こんな機会、なかなかない。 見知らぬ親子と道端ですれ違ったり 電車で...
昨日摘んだたんぽぽが今朝しおれかけていた。 しおれちゃったねと私が言ったら、 「たんぽぽさん、歌えばいいんじゃない?」 と娘。 たんぽぽさんに歌えばなのか、 たんぽぽさんが歌えばなのか、 確認できなかったけれど、歌=元気...
先日、 灰ちゃんセミナー 「ママの発達を考える 保護者が発達すれば子どもも発達する」 に参加して来ました。 灰ちゃんとは、発達支援コーチの灰谷孝さん。 以前、高知版でも灰谷さんのセミナーの取材記事を特集したことがありま...
息子小6、進級して初めての授業参観。 息子の成長もさることながら、 息子の同級生たちの成長ぶり(みんな背中がデカくなってる!)を見て 教室後ろの参観スペースにいるママ友達と 「みんな、大きくなったね~」 「もう6年生だも...
昨夜、おもちゃを部屋中に散らかし、片付けを何度促しても聞かぬ娘にげんこつ。 涙を浮かべた娘。近くで見つめる父。 私「なんでだか、わかるね」 父「パパとママ、どっちとお風呂入るん?」 「ママとお風呂入る〜」 反省した感じで...
一昨日は、さおかお母さんカフェ。 そして、村田由紀さんに人生を豊かにする性のお話していただく日。 写真の美味しいランチをいただいた後、 座談会形式でお話を聞きました。 90代80代のおじいちゃんから30代まで 8人の参加...
末っ子イチカ(4歳) 3番目なので、ついついあまやかし気味の私。 それでも、勝手に育っていくもので、、 最近は手出し口出ししようもんなら、「いっちゃんがやる!」と力強い言葉が返ってきます。 マンションの鍵あけもその一つ。...
「お母さん業界新聞HaRu Sweet版」6月号を配布中です♡ 私の新聞にいつも子どもたちが絵を書いてくれるのですが、 最近では娘が、新聞用に♡と ノートに絵を描きためてくれています(*´艸`)♡ 前に「季節に合った絵が...
娘が最近良く読んでと持ってくるのは「プータンいまなんじ?」(え/ならさかともこ、ぶん/わだよしおみ、JULA出版局)。 子どもの頃いとこの家で何度も読んだ記憶のある絵本。 時計部分が長針だけ動くようになっていて、動かしな...
以前海外で少し暮らしたことがあって、たくさんの人に助けられたから、私も、日本で困っていそうな外国人を見かけたら、自分から声をかけるようにしています。 それが… ここしばらく、海外出張が続き、久しぶりに私はまた、外国で何か...
一見おっとりしてるけど、優しくて 優しいけど、強くてしっかりしてる 仲間でもあり、ママ友達でもあるママさんが 「これ、サポーターの気持ちです」 と言って、渡してくれた封筒。 静岡版&地域版のサポーターになってくれるとのこ...
夜ご飯を作りながら味見をしていたら、三男とも君がやってきた。 ままずるいー、ぼくもたべる! フーフーして、ぱくり。 おいしいね~、と顔を見合わせる。 そして遊びに行ったとも君。 私は料理の続きをする。 味見を終えた副菜、...
お味噌と笑顔をつくります Doみそくらぶから「楽しみそ」へ Q:「Doみそくらぶ」とは? 子どもが小さい頃、私自身が伝えられる得意料理は何だろう?と探し続け、 辿り着いたのが「味噌」でした。 子どもと一緒に...