紅葉真っ盛り!雨に濡れる世界遺産白川郷に見る日本の原風景
世界遺産「白川郷合掌造り集落」は雨にぬれていた 紅葉最盛期と聞いて 思わず2日前に宿を予約してしまった 気温は10度木枯らし交じりの冷たい雨だった 前回訪れた時は晴れていて良かったけれど 今回...
世界遺産「白川郷合掌造り集落」は雨にぬれていた 紅葉最盛期と聞いて 思わず2日前に宿を予約してしまった 気温は10度木枯らし交じりの冷たい雨だった 前回訪れた時は晴れていて良かったけれど 今回...
2001年11月15日23時59分 この日に次女を出産した。 前日の夜中に破水し、病院へ。 なかなか産まれる気配がなく、朝になって看護師さんに「歩いてください」と言われ、廊下を歩くには恥ずかしいので、大きなお腹を抱え非常...
どんどん増える息子の作品 捨てられない… 元々捨てられない、整理整頓が苦手な私。 息子のものは特に捨てられない。 ビニール袋、紙袋、衣装ケースにどんどんたまっていく。 雑誌や本には“写真を撮って捨てましょう” うーん。 ...
元気になって楽しい子育て 土佐リハビリテーションカレッジ 作業療法士 片 岡 聡 子 さん 理学療法士や作業療法士を目指す若者が学ぶ 「土佐リハビリテーションカレッジ」で学科長を務める片岡さんは、 幅広い知識と的確な指...
今回の宿題は「我が家のルールや習慣」でしたが、どこの家族にも夫婦の原点が見え隠れするからこそ、こんなところでも綱引きが始まるんだろうなと思いました。 私が一つ思い出すのが、練り歯磨きチューブの取り出し方。 私は下から丁寧...
「赤ちゃん、早く生まれてこないかなぁ」。 お母さんよりも赤ちゃんを待ち 焦がれているのは、2歳の詩織ちゃん。 毎日お母さんのお腹をなでなで。 お腹の赤ちゃんにスプーンでごはんをあ げたりお風呂でお腹を洗ってくれたり と、...
夫の実家から荷物が届いた。 いつも、野菜やちょっとしたお菓子をたくさん送ってくれる。 有り難い。 その中に、紫色の変わった餅が! ブルーベリーが混ぜ込んである餅です。こんなの初めて! いろいろなアイデア、そしてチャレンジ...
後部座席と運転席での今日の会話 「イチカよイチカ、イチカさん あなたはなんでそんなに可愛いの?」と 白雪姫の悪い魔法使いの声真似で イチカに聞いてみた。 すると、、イチカの返事 「心が輝いているから!!」 あーノックアウ...
今日は「ともはぐ農園」の森山茜さんに お話を聞かせていただきました( ´ ▽ ` )ノ 「野菜を育てることは子育てと同じ」 茜さんのシンプルな言葉の数々を聞きながら、 私の心が軽くなりました♪茜さん、ありがとうー 来月号...
恒例の市民音楽祭が終わりました。 二つのコーラスグループに属し、一つは1年かけて仕上げるミュージカル2曲、オペラ座の怪人よりミュージックオブザナイト、雨に歌えば。 もう一つはボランティア仲間で結成し5年目を迎えたアカペラ...
最近 幸せだな~と思う時はいつですか?と質問を受けました。 一つは、カラフルなものに囲まれているとき! そしてもう一つは 子どもの寝顔を見ているとき! とパッとうかんできました。 そして過去のある記事が同時...
私は22歳、20歳、4歳の三姉妹のお母さん。 歳が離れた三女は再婚してからの子どもです。 振り返ると私は、 お母さんになりきれないまま上2人は成人していました。 私の夢は、小さい頃から思い描いていたお母さんになること。 ...
5:00 起床 洗たく 朝ごはん お弁当準備 前日の夜に干した洗濯をたたむ 8:00 長女を学校へ送る 9:00 3女耳鼻咽喉科へ 10:00 次女 歯医者へ 12:00 昼食後、部屋の掃除・夕飯準備・次女三女と遊ぶ 1...
6:00 起床 夜干した洗濯物をたたむ 6:45 朝ごはん・お弁当完成 7:00 朝ごはんを食べさせる 7:25 長女登校 8:00 次女・三女を幼稚園・保育所に預け会社に向かう途中で映画を観る 8:45 電車に乗る 9...