2才4ヶ月、お昼寝を”卒業”か
昨日から思いきって、昼寝なしにしてみました。 1ヶ月以上前から、気づけば息子の就寝時間が遅くなっていて、7才の姉よりも遅く寝ることがほとんど。 「昼寝、卒業の時期かな?」とは思っていたけれど、「昼間ほっと一息つく時間がな...
 母ゴコロ
母ゴコロ昨日から思いきって、昼寝なしにしてみました。 1ヶ月以上前から、気づけば息子の就寝時間が遅くなっていて、7才の姉よりも遅く寝ることがほとんど。 「昼寝、卒業の時期かな?」とは思っていたけれど、「昼間ほっと一息つく時間がな...
 母ゴコロ
母ゴコロ2才ってなんでこんな大変なのか。 申し訳ないとも思う。 いつも小学生のお姉ちゃんの予定に合わせて動かなきゃいけない。 まだ遊びたい。 今は行きたくない。 そうだよね、と思いながら、娘の母でもあるので連れていく。 もっとね...
 母ゴコロ
母ゴコロ「しんさつけんって、なあに?」 これは2才の息子の今ホットな質問。 私はほぼ毎日聞かれる。 その度に「病院に出す、名前のかいてあるカードだよ」的に答えている。 息子は「へぇー、そうなんだぁ」と満足。 最初は、子どもに聞か...
 母ゴコロ
母ゴコロ息子、11月末で2才。 我が恐ろしく強くなってきた。 イヤイヤ期の入り口かな? 小1のお姉ちゃんの持ってるものは僕のもの。 同じことをしたい。 でもすぐ飽きる。 とにかくとにかく上を目指す。 椅子は立つもの。ダメと言われ...
 母ゴコロ
母ゴコロごにょごにょごにょ あちゃあちゃこちゃ 言葉の発達が著しいしんたろうさん。 砂場でゴロンゴロンしながら、何かぶつぶつおしゃべりしています。 この時は、会話を求められているパターンではないらしく、独り言のようです。 それも...
 母ゴコロ
母ゴコロ1歳2カ月の息子しんちゃんは、イヤイヤ期が始まった。イヤイヤしんちゃんの取り扱いは難しい。イヤなことに大泣きして、仰向けでばたつき、イヤイヤ猛アピール。イヤイヤ期の関わり方って、本当に難しい!!ストレスフルだ!! そこで...
 母ゴコロ
母ゴコロ昨日は、姪っ子の小学校では台風の日の振り替えの運動会でした! 夫や義母は仕事、甥っ子は中学校で行けず、少しいつもより少なくてちょっと寂しい。 でも、やはり運動会! 平日であっても、たくさんの応援団が駆けつけてましたねー!...
 母ゴコロ
母ゴコロ2歳の娘、眠いと必ず面倒くさい、理不尽な要求をして来ます。 「血が出てる!母ちゃん、ぺたんしよー!」 「ん?それは昨日こけたとこね。痛かったもんねー。でも、もう血は出てないよ。ツができてるからもう絆創膏はいらないよー」 ...
 母ゴコロ
母ゴコロ夕方お出かけから戻り、ご近所さんにお母さん業界新聞あつぎ版と全国版を配りに出た。 今日お渡しするのは二組のご夫婦。 どちらも私の親に近い世代の皆さん。 全国版に自分の記事が掲載された時にはいつも娘と読んでくださいと手渡し...
 母ゴコロ
母ゴコロ一昨日、昨日と超々おこりんぼお母さんだった。 娘鼻水、私もずっと風邪治りかけ状態が続いていて、さらにいやいやがちょっとパワーアップする時期が重なった。 この2日間の娘のことばから。 「どうやったらおこんるんだろ、 どうや...
 母ゴコロ
母ゴコロ今月が誕生日で、もうすぐ2歳になる娘。 実は6月頃から家ではパンツにして、早過ぎるトイトレを実践していたところ、、、。 イヤイヤ期と重なり、なかなかおまるやトイレに座らない日々も続いておりました。 トイトレが早過ぎると失...
 母ゴコロ
母ゴコロ毎朝、父ちゃんを見送って、そのまま散歩で近くの駅に大蛇山を見にいくのが日課だった娘。 ※ちなみに駅の大蛇山はこれ↓ 朝晩寒くなって来て、娘の眠りも深く、朝夫が出勤する時間にゴソゴソ音がしても起...
 母ゴコロ
母ゴコロ台風の影響は皆さん大丈夫だっただろうか? 怒濤の1週間が過ぎて、寝起きに大泣きは時々あるものの10分も泣かないし、この三連休支離滅裂に大荒れすることもなかった。 ひと山、越えた感じ。 親子ともひと皮向けた? 落ち着いた理...
 母ゴコロ
母ゴコロ娘1歳11か月 絶賛めんめ期(めんめ=イヤイヤの意味) 朝ごはんが気に入らないメニューだと 「めんめー」と嫌な顔で全然食べてくれない。 でも、おやつは笑顔で完食!(なんでやねん!!) オムツを替えるのも替えたくない気分だ...
 母ゴコロ
母ゴコロ早い昼寝で部屋の中ではエネルギーを発散出来そうになかったので、小さいプールを出した。 私は入るつもりなかったのに、イスに座って足だけバチャバチャやってると、足を引っ張り入れと訴える。 言われるまま、両足入れ...