-
智原美沙さんがこの気持ちに至るまでに。でコメントしました。 4年, 9か月前
気になって読みにきました。
辛いね。長いよね。こんな日がいつまで続くんだろう、と考えるよね。
病院の待ち時間って、なんであんなに長いのか。
大きい病院に行くほど、待ち時間も比例して長くなる・・・。
私も生後10日の長男をドキドキしながら、母親と二人で総合病院を受診したことを思い出しました。
こんなに小さいのに長時間車に乗せて大丈夫!?
こんなに泣かせて大丈夫!?
先生を信じるしかないとわかっていても、辛いものは辛い。
自分の無力さをまざまざと見せつけられ、それがまた辛いよね。
私も息子二人を寝る前に、よく痒いところをさすっていたな・・・。
寝る前は特に痒くなるんだよね。次男は未だに膝裏が痒くなるんだけど。
お母さんの手は魔法の手。だからきっと気持ちがいいんだね。
この…[ 続きを読む ] -
智原美沙さんが新年号宿題◆新春 お母さんの“悩み初め”大会でコメントしました。 4年, 10か月前
・指先カサカサ問題/冬になると一気に乾燥肌に。特に指先はひどく、スマホの指紋認証が反応してくれない…。一日何度もハンドクリームを塗るが効果無し。すべすべツヤツヤの手がうらやましい。
・兄弟喧嘩問題/勃発しない日はない。そんなに嫌なら離れろー!と爆発するも、気が付くとまたお互いにちょっかいを出してはモメる。4歳半の歳の差なんて関係ない。いつになったら終息するのか…。
・晩御飯メニュー考えたくない問題/本当に料理を考えて作るのが苦手。コロナ禍でおうち時間が増えると共に家での食事が悩ましい。いつも同じメニューで不安になるが、リクエストを聞くと同じメニューばかりが帰ってきて、結局同じものをいつも作っているループ。
・長男思春期問題/中学生になると今までの悩みと違い、グッと大人に近い…[ 続きを読む ]
-
智原美沙さんが思い出に命を吹き込む~お母さん業界新聞ちっご版11月号・ハハコミNEWS~でコメントしました。 4年, 11か月前
ぜひぜひ!たくさん悩んで♪
-
福岡市の障害福祉サービス事業所「工房まる」の2021年カレンダー、その名も「トラベラー」が発売開始しました!
ステイホームだった2020年。どこかへ旅行することが、こんなにも貴重なことだったなんて、きっと世界中の人が痛感したはず。
だからこそ、そんな時こそ、自由に世界へ旅立とうじゃないか!と立ち上がったのが工房まるのメンバーたち。
Googleマップで地球を回し、気になるところへひとっ飛び!ストリートビューで[…]

-
智原美沙さんが12月号宿題◆MJ30「とびきりの冬」をさがしてみませんかでコメントしました。 4年, 11か月前
一人モツ鍋/冬と言えば鍋!でも私の場合は家族団欒ではなく、息子たちが食べられないモツ鍋を一人でたっぷりと堪能したい!たまには自分が食べたいものを思い切り食べたいな〜。
-
智原美沙さんが赤ちゃんが泣き止まないけど、どうしたらいいの?でコメントしました。 4年, 12か月前
お母さん、辛いですね…。
逆に泣き止んでいる時はどんな時なんだろう?
次男は眠いと最強に泣き喚くタイプで、それが分かるまでは訳が分からず、こちらも眠くて眠くてしんどかったな…。
まあ、分かったところで次男は変わらず泣き喚くんだけど、私の方が「あーはいはい、眠くて暴れてるんだね〜。さあ、これからひと暴れだね〜。」と構えられるようになったのは、少し良かったかな。
でも周りの人はそんなこと知らないから、きっと心配そうな目で見られてたんだろうな…。
駅のホームで眠くて暴れている次男をなだめていて、次男から思いっきりパチーン!と平手打ちされたこともあったっけな…あの時はさすがに人の視線が痛かったな〜。10ヶ月、お母さんの温かいゆったりしたお腹の中で、全身を委ねて安心しきって過ごして来…[ 続きを読む ]
-
智原美沙さんが11月号宿題◆MJ30「子どもが喜ぶ、読み聞かせ絵本」でコメントしました。 5年前
【ぷっぺと銭湯おとうさん】
作:よしながこうたく
出版社:好学社
小3の次男が大好きな1冊。よしながこうたくさんの絵がとにかく好きらしく、絵の中に隠れている様々なヘンテコりんのキャラクターを探し出すのがワクワクするらしい。愉快なお風呂がたくさん出てきて銭湯にも行きたくなる! -
智原美沙さんが【レポート】折々おしゃべり会 in ZOOMでコメントしました。 5年, 1か月前
本当に!まずは続けないとね〜。
-
コロナの影響で折々おしゃべり会が開けない、
いつも一人で新聞を折っているお母さん大学生を対象に、
はじめての『折々おしゃべり会 in ZOOM』を開催しました!
参加してくれたのは、愛知県岡崎市、福岡県久留米市、福岡県筑前町、福岡県朝倉郡秋月のお母さん大学生、合計7名。
今回は台風10号で折々おしゃべり会が中止になったお母さん大学生も急遽参加。
みんなパソ[…]

-
智原美沙さんが10月号宿題◆特集「ふるさとを思う」でコメントしました。 5年, 1か月前
私の故郷は、やっぱり生まれ育った広島。
高校卒業して家を出るまでずっと広島で過ごした。
すごーく田舎でもないけど、すごーく都会でもなくて、
小学校から帰るときは、お姉ちゃんと二人で田んぼの田植えをぼーっと眺めたり
川に葉っぱを投げ入れて、それを追いかけながら帰ったり。
引っ越ししてからは、学校から家までが近くなったので寄り道しがいがなかったけど
中学校へ上がると、また友達とダラダラと寄り道しながら帰ってたっけな。広島の自慢は数知れず!
お好み焼き、牡蠣、小イワシ、穴子、柑橘類、タコ、宮島、厳島神社、原爆ドーム、カープ・・・
あげればキリがないけれど、どれも本当に好きなものばかり。
でも、きっと故郷の良さに気付いたのは、広島を一度離れたから。
外に出てみて、広島の人…[ 続きを読む ] -
智原美沙さんが10月号宿題◆MJ30「お母さんの憂鬱」でコメントしました。 5年, 1か月前
本当はご飯作りだけど…かぶっているので。
兄弟喧嘩。これさえ無ければきっと私はいつも笑顔で優しいお母さんになっているはず…!今朝も早速勃発して、ドッカーン!と私が爆発したばかりです…あー疲れる。
-
智原美沙さんが10月号宿題◆MJ30「お母さんの憂鬱」でコメントしました。 5年, 1か月前
すみません、こちらも激しく同意してしまい…
小3、男子も1人で行けません…涙 -
智原美沙さんが10月号宿題◆MJ30「お母さんの憂鬱」でコメントしました。 5年, 1か月前
すみません、激しく同意です!!
本当に、なぜ白いのか!?せめて下だけでも黒くしてほしい…。 - さらに読み込む




















うちは来年卒業だから娘とどれにするから、悩んでます
ぜひぜひ!たくさん悩んで♪