-
脇門比呂子さんが【乾杯19日前】7/30百万母力祭のZoom参加者は先着100人ですでコメントしました。 5年, 1か月前
宣伝ありがとうございます!
浅漬け母さん、こうやって説明すれば良かったのか〜と、藤本さんの記事を読んで勉強になりました^_^
私もまだまだ浅漬け母さんですね!
楽しい会になればと思います! -
脇門比呂子さんが【乾杯18日前】なぜこんなことになってしまったのか、すべてあの人のせい…。でコメントしました。 5年, 1か月前
よくお似合いです!!
当日楽しみだなぁ。ニヤニヤ^_^ -
脇門比呂子さんが働くとは「はたをらくにすること」でコメントしました。 5年, 1か月前
吉村先生、これからたくさんの子供達に関わって勇気を与えてくれるんだなぁ。
お母さんの気持ちに寄り添ってくれるんだなぁ。
そんな人が我が子に関わってくれたら幸せだなぁ。
優ちゃんに会うといつもそんな風に思います。 -
脇門比呂子さんがうちにも3歳がいますでコメントしました。 5年, 1か月前
読み始めて、すぐに何を伝えたいのかが分かりました。
こういうニュースが出ると、すぐに我が子だったらどんな対応してるのかなと同じように想像します。
けど、私は、一瞬で想像するのをやめます。
耐えられないから。
胸が苦しくなって、どうにも消化できない気持ちになるから。
けど、そこで大人が逃げてはいけない
実際に、そこに苦しんだ子供がこの世の中にいたのだから。
何ができるのだろう…
胸が苦しくなることしかできず、亡くなったこども達に申し訳ない気持ちになります。 -
脇門比呂子さんが泣きたくなるぐらい家族を想った日でコメントしました。 5年, 1か月前
胸がぎゅぅと締め付けられました。
安藤さんのご家族がご無事で本当に良かった。
娘さんと対面した姿を想像するだけで、私も自分の子供たちを想像してしまい、涙が出そうでした。
ほんと、自然からのメッセージ。
行動にうつらなきゃと思いながらも何をしたらいいんだろうか。
子供達に未来をつくらなくては。
と思う日々です。
大変な中、大切なメッセージをありがとうございます。 -
脇門比呂子さんが5ヶ月ぶりの折々おしゃべり会!!でコメントしました。 5年, 1か月前
久々にみんなにあえてうれしかった~
コレコレ!!と思ったよね。
ほんとまさか自分が身軽の母になる日がくるとは!!
もっと嬉しいのかなと思ったら、せつない気持ちの方が大きかったかも。 -
6月29日は主人の誕生日。
7月1日はわたしの誕生日。その間の、今日6月30日は入籍記念日。
9年前の今日、仕事帰りに待ち合わせ、婚姻届を提出して焼肉に行った。
「お祝いする日が3日間も続くね!絶対忘れないね!?」
なんて、ニコニコ笑顔で話して乾杯した。
そんな可愛い私は、遙かどこか遠くにいってしまった。
今日なんて、今年初めて現れたゴキちゃんを子供たちとギャーギャー騒ぎながら[…]
-
脇門比呂子さんが7月号宿題MJ30◆コロナで変わったことでコメントしました。 5年, 2か月前
遅くなりすみません…
夫の性格が改めてよく分かった!
知り合って12年になりますが、こんなに長く同じ時間を過ごしたのは初めて。
良いところも嫌なところも…改めて、彼の性格がわかり、
なんだかんだ、この人とずっと一緒に生きていくんだ!!
と覚悟できたステイホームでした!!笑
-
今日は今年で3歳になる末っ子息子の、幼稚園プレ保育の入園式だった。
朝から張り切ってるのは、小学2年の長女と、年中の次女。
ねぇね2人は、
『げんちゃん!今日から幼稚園に行くんだよ〜。お友達がたくさんいて楽しいとこだよ!』
と、朝から丁寧な声かけ。
『よし!お返事の練習をしよう!』
頼んでもいないのに、すぐにお返事のレッスンが始まる…
ちなみにまだ朝7:00前。
ステイ[…]
-
今までとちがう。入園式や入学式。
どんな成長がみれるかたのしみ。
一人目の時は。色々心配でしたよね。-
1人目の時に感じたドキドキや不安…あの新鮮な気持ちはもう味わえないんだなと思いました^ ^
どんな幼稚園生活を送るのか楽しみです!
-
-
わたしも長男の時は、説得を試みることに必死でした!!
でも、下に行けば行くほど、そこにエネルギーを費やす余力もなく、
許容できる範囲であれば受け入れるようになったので、
すっごく共感しちゃいました。
ちなみに末っ子は保育園にパジャマ登園したことがあります。。そうか、上の子たちのおかげなんですね!
わたしもまわりの目線を気にしていたなぁ。。 -
パジャマ登園!うんうん、今なら許しちゃいますね。笑
あとは先生お願いしますっと笑ってお願いできそう。
説得しようと、戦っても、勝てないことが経験からわかってきたからでしょうね。
しつけと、許してよい境界線が難しいなーとも思ってます。 -
お姉ちゃんたちのおかげで、前日から盛り上がる入園式でしたね。
主役のげんちゃんだけでなく、3人がそれぞれの主役。
脇門家の充実した一日。
お母さんは3倍大変だけど、3倍たのしめましたね。
-
そうですね、大変さは三倍以上?!!いや、幸せも三倍以上もらってますね!
なんだかんだで、幸せなお母さんやらせてもらってます
-
-
三人三様で面白いし、母対応スキルが幅広く適応されていてさすが!!
うちも長男がげんちゃんくらいの頃、上履きで帰るの〜!と降園の時に泣かれ、上履きで帰り、夜洗い…
翌朝は長靴でいく!と聞かなくて、母は普通の靴と上履きを手に持ち息子の手を引き登園したことがあったよ。。
あの頃の私は必死に説得してたし、逆に火に油を注いでたなぁ。。-
ちーちゃんに転がされて書いたわりに、記事が長くなってまとまりがない!!笑
連載は書けない〜〜
また公園集合楽しみにしてる!!
-
-
今日も面白く読んだ~~!ありがとうございます、脇門家。
諦めじゃないんだよね。
お母さんのサトリかもね。-
こちらこそ、いつもお読みいただきありがとうございます!笑
そうそう、サトれるようになった私は、子供達と一緒に成長してる!!
-
-
ぺろっおめでとう(*^_^*)
この“ぺろっ”に、
「やったるぜ」が滲み出たのかな?笑
「お手柔らかにおねげぇします」かな?笑
楽しく始まりそうな予感だね!-
最近、ぺろっとあっかんべーしか写真がない、、
これも、男の子あるある?!
源が叫んでて、同じクラスの女の子に、この子うるさいって言われた!笑
おっしゃる通りで、母は苦笑いしかできなかった。
どんどん、野蛮になって、あおちゃんに嫌がられそう!笑
-
-
ありがとうーー!
みんなに成長を見守ってもらえて幸せだなぁ! -
入園おめでとうございます!
あー、私はまだまだ悟りの域には入ってないかも・・・
でもほんと、長男の時は周りの目ばかり気にしてた気がします。
それを思うと、今は多少は開き直れるようになったかな(笑)
-
-
脇門比呂子さんができた!11年ぶり!でコメントしました。 5年, 2か月前
ほんと、それが手作りの良さですね^_^
私もまだ終わってなくて、、このステイホーム中、何をしてたんだ?!とツッコミたくなる今です。
あと数日で幼稚園再開!
私も頑張ります! - さらに読み込む
さすが、大物!
いや、ママのうれしい顔、それを見たい。
かわいいですね。
わが子の毎日ある「はじめての日」は、わが子から、お母さんへの贈物ですね。
まさかのはじめての日でした!
こんなプレゼントを貰える、、お母さんって幸せだなぁと!笑
はじめての日をきくと、私はこのエピソードを思い出すんだろうな。