-
岸千尋さんがデジャヴ?日記と夫と祖父でコメントしました。 2年, 10か月前
まさに!毎日一行日記に苦戦している夏休み。
のんびりしました。
のんびりしました。
のんびり…
のんびり3日連続書くのは制止しました!
何で遊んだ?何食べた?色んなことに目がいくように声を掛けていたけど、残り10日くらい。そのうち息をしました。と書かれそうです笑
それにしても、当時の曽我さん字がとってもキレイ!! -
岸千尋さんが9月号宿題「お父さんの手料理」について教えてください!でコメントしました。 2年, 10か月前
魚料理/
魚が捌きたい!と動画で勉強し早3年。
お刺身も煮るのも焼くのもとっても美味しい!
魚を買いに行くと、奥さん下処理しようかー?3枚に下ろしておくー?と声をかけてもらうが、そこに割って入る夫。家で捌くからそのままで!
調理器具が増えに増え、業務用の木の1mくらいあるまな板が欲しい!と言われ困惑中。。 -
岸千尋さんが息子の部屋を片付けながらでコメントしました。 2年, 11か月前
息子さん。お加減いかがですかー?
夜中も何度か起きたとのこと。
赤ちゃんの頃はそんな細切れ睡眠だったな、とあやさんの記事を読んで思い出しました。
お母さんを感じる乾杯なんて素敵…!
私も自宅からでしたが、3年目となると、あ!あの乾杯の!特別な日ね!と子どもたちが画面を嬉しそうに覗き込んだり、乾杯のジュースをノリノリで用意する日になりました。
家庭内認知度がアップしてます〜! -
岸千尋さんが受け継がれたコミュニケーションでコメントしました。 2年, 11か月前
中野さん…大変でしたねー。。
元気に回復されているとのこと。
それが何よりです!!!
お家の中でずっと過ごすことも、ストレスが続くかと思うけど、頭なでなで。ほっぺすりすりのスキンシップを想像するとほっこり。
あとちょっと、、おうちでゆっくりしてねー!
来年こそは、会えるといいな! -
岸千尋さんが止まらない 涙の訳 ~乾杯イベント~でコメントしました。 2年, 11か月前
配信みてまきさんが見当たらない。
どうてー?なんでー?と、ザワザワしてました。元気でいてくれてよかった。。
ゆっくり休んで、落ち着いたらとらんたんで企みに乗っかって行きましょうねー! -
岸千尋さんが日常に溢れるタカラモノ 完でコメントしました。 2年, 11か月前
いろんなテイクアウトしてきます。笑
好きなものポケットに詰め込むクセが…!
なんでこんなに男子たちは砂を持ち帰ってくるのか説。笑
ツッコミどころ満載の男子!
母たちで極めていきましょう!
校庭の砂、返品よろしくぅ〜!なんて言ってみようかな…笑 -
岸千尋さんが日常に溢れるタカラモノ 完でコメントしました。 2年, 11か月前
初めて登園させた日なんて、今頃何してるかな?泣いてないかな?とか沢山感じていたのに、慣れって怖いですよね…笑
保育園は先生からお話し伺ったりしていたし、今日こんなことがあって!と面白話とかも聞けたんですが、学校は本当にわからなくて!!
周りのしっかりした女の子たちに教えてもらったりもしてます笑
毎回砂持ってきて、ツッコミどころ満載だけど、それすらもなんだか男子!って感じで笑えてきて。
体育の時、砂遊びしてるのお母さんはみえてるからね〜ってよく話してます笑 -
岸千尋さんが日常に溢れるタカラモノ 完でコメントしました。 2年, 11か月前
アンテナ貼ってないんです笑
すこしした頃に、あれ?私この前もこの汚れ見てやれやれ。と笑ったな、、
あれ。デジャブ?と、1人ツッコミしながら、記事にたどり着いた感じです笑
本当は色々あるんだろうけど、取りこぼしがちなんでしょうね。
子どもたちが大きくなっていったらいつのまにか無くなっていくんでしょうけど。
そうだった!と思える記事も書いていきたいなと思った次第です! -
岸千尋さんが日常に溢れるタカラモノ 完でコメントしました。 2年, 11か月前
今月始まったばかり!と思ったのに、気がついたら、もう月末…なんてことありますよね。
そのくらいドタバタドタバタ〜と過ぎ去ってしまう。。
心の余裕はあまりないけれど、でもこうやって記事にしてよかった!とちょっと後になると思うんです!
八神さんは今1番手がいっぱい欲しい時ですよね!
今しかない子どもたちの姿、わたしたちにもまたお裾分けしてくださいね〜! -
岸千尋さんが日常に溢れるタカラモノ①でコメントしました。 2年, 11か月前
大きくなった息子はどう思うんでしょうか。
それはそれで楽しみです!
でも、私の方が、はーー懐かしいー!
こんな風に話してたなー!そーだよなー!と思うために書いてる気がしてます笑 -
岸千尋さんがわが家のカウントダウン!でコメントしました。 2年, 11か月前
山﨑さん
そうなんです!
今年も引っ張り出しましたよ!きゅうり!笑
大きいきゅうりを見た時に、あれ?これは乾杯のフラグ?と思えてきちゃって!笑
満面の笑みでみてみてー!ときゅうりを見せてくれたので、なんとかしないと!!!と必死でした!
煮物には結局しなかったけど、キューちゃん風にする時、味を染み込ませるためにきゅうりを煮ました!
めちゃくちゃ美味しかったです!
これがなかったら私のレパートリーは増えなかったので、息子に感謝してます! -
岸千尋さんがわが家のカウントダウン!でコメントしました。 2年, 11か月前
髙田さん
そうなんですよ!
きっと喜んで欲しかっただろうに、ごめんね、なんて言わせた私…
ちがうのーー!お母さんが〜ごめん〜!
嬉しかったよ!美味しいね!とたくさんのそのあと話しました。
癇癪爆発イヤイヤ爆発していた長男がだんだんとお兄ちゃんに!
見逃さないようにしなきゃ!大きくなっちゃう〜と焦り始めているところです!
可愛い!可愛い!沢山しようと思ってます♡ -
岸千尋さんがわが家のカウントダウン!でコメントしました。 2年, 11か月前
POPOの配信で、藤本さんが夢宣言誰か〜?と話した瞬間!きっとトップバッターだろう!と思っていたので、脇門さん!と呼ばれた瞬間、コメントで、頑張れ〜!と送ったよ!
お弁当配るの手伝う姿が見切れたり、つけまが〜誰か届けて〜と配信に登場する辺り!
さすがでした♡
来年はみんなで行こうねー! -
岸千尋さんがわが家のカウントダウン!でコメントしました。 2年, 11か月前
とんでもないです♡
POPOの件でツミさんとお話しできて嬉しかったです!
きゅうり本当に本当に大きくて、大きいのを選んで喜んで取ってましたと学童の先生にお話いただいていたのに、ダメな反応してしまいました。結果美味しく食べられたのですが…!
娘さんご夫婦農業をされているとのこと。
とっっても大変なんですよね。
手塩にかけて育ててくださったものを無駄にしないように、検索したりしながら感謝して美味しくいただけるように頑張りますー! -
昨日、長男は学童で収穫体験をしてきた。
お迎えに行くと、お母さん!今日はこれ食べよう!と大きな大きなきゅうりが!
しかも3本も!えー!こんなに食べられないよー!とついポロッと出てしまった本音。
家路に着くと、大きいの持って帰ってきてごめんね。と一言。
やっちまったー!!と大後悔。。
お母さん!今日はこれを食べよう!ときゅうりを見せてきた時の正解のリアクションは、
わああ!!!大きい〜!食べよう!食べ […]-
昨夜は、「ポポ」のフォローをありがとうございました。
大きなきゅうりでしたね。
私だったらきっとそのまま腐らせてしまっていたことでしょう。きゅうりのQちゃんらしくして食べられたこと、お子さんも喜んで食べてくれたことでしょう。分けていただいた方にも喜んでくれるでしょうね。
ちなみに、娘夫婦は3年前にサラリーマンから農業に転職しました。やっと作物が出荷できるようになりましたが、天候に左右されるのでなかなか思うようにできないようです。大きなきゅうりでもね送って欲しいところです。(笑)-
とんでもないです♡
POPOの件でツミさんとお話しできて嬉しかったです!
きゅうり本当に本当に大きくて、大きいのを選んで喜んで取ってましたと学童の先生にお話いただいていたのに、ダメな反応してしまいました。結果美味しく食べられたのですが…!
娘さんご夫婦農業をされているとのこと。
とっっても大変なんですよね。
手塩にかけて育ててくださったものを無駄にしないように、検索したりしながら感謝して美味しくいただけるように頑張りますー!
-
-
今、向かってるー!
やっぱり横須賀メンバーと一緒に参加したかったなーっという残念な思いはきえないよー!!
POPOコメントで盛り上げてくれるだろう、きゅうりの相方に愛を込めて…乾杯しますー!!
みててねー!!!-
POPOの配信で、藤本さんが夢宣言誰か〜?と話した瞬間!きっとトップバッターだろう!と思っていたので、脇門さん!と呼ばれた瞬間、コメントで、頑張れ〜!と送ったよ!
お弁当配るの手伝う姿が見切れたり、つけまが〜誰か届けて〜と配信に登場する辺り!
さすがでした♡
来年はみんなで行こうねー!
-
-
おっきいきゅうりと息子くん可愛すぎですね♡♡♡
お母さんを気遣ってごめんねって言ってくれる優しさに胸がきゅ〜っとなりました…(きゅうりだけに…?笑)-
去年のきゅうり(笑)
でもこれ食べたいとか言われてそれを実行に移す素晴らしい。
きゅうり煮ても美味しいの?-
山﨑さん
そうなんです!
今年も引っ張り出しましたよ!きゅうり!笑
大きいきゅうりを見た時に、あれ?これは乾杯のフラグ?と思えてきちゃって!笑
満面の笑みでみてみてー!ときゅうりを見せてくれたので、なんとかしないと!!!と必死でした!
煮物には結局しなかったけど、キューちゃん風にする時、味を染み込ませるためにきゅうりを煮ました!
めちゃくちゃ美味しかったです!
これがなかったら私のレパートリーは増えなかったので、息子に感謝してます!
-
-
髙田さん
そうなんですよ!
きっと喜んで欲しかっただろうに、ごめんね、なんて言わせた私…
ちがうのーー!お母さんが〜ごめん〜!
嬉しかったよ!美味しいね!とたくさんのそのあと話しました。
癇癪爆発イヤイヤ爆発していた長男がだんだんとお兄ちゃんに!
見逃さないようにしなきゃ!大きくなっちゃう〜と焦り始めているところです!
可愛い!可愛い!沢山しようと思ってます♡
-
-
- さらに読み込む
この記事が論文の一つですね!
こんなトライ&エラーの繰り返し、ふりだしに戻ったり、止まったり、急に進んだりが生きることなんだなって、岸さんの記事読みながら思いました。
人生すごろくの未来はわからないけれど、一緒に振ったサイコロは忘れられませんね。
論文の続き、楽しみにしてます
論文の文章になっていないのでダメダメです〜笑
きっと大学や、開発会社、お医者さんはこうやってコツコツ研究しているんだろうな。と。
私も専門専攻:お母さんと子どもたちとして、一緒に色々試し、これなら心地いい!が見つけられるように研究をしようかと笑
新しいことを日々教えてもらっているので、大発見があった日には論文発表させていただきますね^_^
コソコソ廊下私も行きたいです…笑
知り合いゼロスタートで入学したのに、コソコソ廊下でやり合ってると、クラスの女の子たちから岸くんのお母さん!と呼ばれるように…笑
1年生になったら、名字で呼ばれるの!!
どき!っとします。
論文書ける書ける!
私も、これまでのさまざまな経験「本1冊書けるよな」って思ってる(笑)
3歩進んで2.5歩下がる、とか、日常茶飯事だけど、
確実に前には進んでるのだ!母も子も!
家政婦は見た的なやつ、私よくやります(笑)
自転車で出かける時、あえて小学校の横を通ったり(笑)
お母さん6周年、進化を遂げる息子と母の記録!書けますよね。
いや、書いてるんですけど…笑
今日も行きたくないかも〜と話してたので、車でとりあえず下ろし、車を停めて急いで戻ると自力で下駄箱までいけてました。
姿を見せると甘えてきそうだったから、1人家政婦は見たごっこをし、えらい!頑張った!とこっそりエールを送りました。
帰ってきた時にその話をしたら、行きたくない気持ちだったんだけど、途中でその気持ち忘れちゃってたぁ〜!と。笑
気が重いけど、行ったら楽しめるのも知っているので、その駆け引きが難しく研究しているところです笑
でも日々地雷と隣り合わせなことは確実。
慎重かつ迅速な判断が求められています笑
論文に反応してしまいました。
研究という名のものが好きで…
でも、子どもの生きしぶりを研究目線では見れず、そのままの感情で表現していました。
研究って目線で見たら、少しは冷静に対応できるかも???
真似してみます!
気づきをありがとうございました。
我が家も保育園児と小学生が行き渋り。
中1は不登校1年になりましたyo・・・
いつか論文発表しましょうね♪
ふりだしに戻る。
人生は、その連続です。
ふりだしに戻ることが、成長です。
お母さん大学の大学院をつくりますので、ぜひ、お母さん大学大学院へ入学して、論文を発表してください。