お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

岸千尋

  • 岸千尋さんが私の平和学習の習慣でコメントしました。 3年, 11か月前

    私も、髙田さんが読まれた本読んでみたいと思いました。
    間橋さんがコメント書かれていた様に、私の祖父母も戦争経験者。夏休みに話を聞かせてと伝えると、お前は知らなくていい!と方言や言葉少ない九州男児は怒った言い方に聞こえ、なかなか聞けませんでした。
    ただ。ご飯を食べなさい。米を1粒も残すな!もっと食べなさい!と。食べられることは幸せだから、なんでも食べなさい!感謝しなさい!とそれだけ話していました。
    祖父は食べることで教えてくれたのかな…と思っています。
    今年のお盆も手を合わせに行けなかったので、祖父母を思いながら、本を手に取ってみようと思います。

  • 岸千尋 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 11か月前

    息子・5歳半!
    歯が!2本も!抜けました!
    実は、前歯の後ろから生えてきてしまった大人の歯。ぐらぐら多少していたものの、なかなか抜けず、様子を見たけれど、抜くことに!
    数日前から歯医者さんで歯を抜くのが怖い…と、不安そうにしているのを察して、あまり触れてきませんでしたが、受診日当日になると、歯、抜く!と、自分の中で腹を括った様子!
     
    おおお!と先生に言われ、抜けた歯をみてびっくり!可愛かったあの前歯は、しっかり根を[…]

    • おめでとうございます!
      息子くんの歯に歴史を感じました!
      素敵なエピソードですね!

      うちもバナナの歯固めよく咥えてたなぁ~。
      うちの子、最初に抜けたのいつだっけな??
      全然記録してなかった!

      • ありがとうございます〜!
        裏側に歯が生えてきてから、家族でずっとソワソワしていました。
        抜けた瞬間に立ち会えたからこそ、ジーンとしたのかもしれません…
        こんな発信や手作り新聞(わたし版と言います)を書いていて、宝物が増えてます!

    • 岸さんの長男くんと、うちの息子は同じ学年でしょうか(^^)
      年長さん??うちは今月6歳だけど1本も抜けておらず…

      歯医者さん、ドキドキでしたね!頑張りましたね!パパも合わせてくれて良かった!!

      うちの長女の時は初めてグラグラしてたとき、座っている長女に、いきなり息子が上から飛び乗り、歯が抜け、血だらけに。
      慌てて閉まり際の歯医者に行った記憶が蘇ってきました(笑)

      岸さんみたいに感動的じゃなかった…

      私も息子のエピソード楽しみにしとこ〜♪

      • 野中さん家の息子さんと同級生です!年長さんです!
        まだ抜けないだろうとおもったら、抜ける前に歯が生えてきちゃいました。早生まれもあって七五三これからなんです〜。これも記念ですかね笑
        血だらけエピソード!!焦りましたねー!!
        お姉ちゃんのぐらぐらの歯が抜けるように後押しをしたんですね、息子くん。笑
        うちもグラグラしていたら、同じようなパターンが十分あり得そうなシチュエーション…気をつけます。。
        野中家長男のエピソード…楽しみにしてます♡

    • ああ、たまらない!
      家族のやり取りもたまらない!
      私もすぐに夫にメールしちゃうタイプ(笑)
      数々のエピソードも、我が家のことを重ねてじーんとしちゃいました。
      そして、その歯が入ってるケース、
      これまた我が家が通ってる歯医者さんと同じ☆

      • 前回の歯医者さんは夫に連れて行ってもらっていたので、今回次男とお留守番だった夫は、もう今日抜くんだな!泣くのか?大人の一歩だぞ!と、にやにや、ずっとからかってました。
        抜けたあとは、言いふらして仕方がない長男に笑ってます。
        なんで夏休み中なの!!!と。。
        歯のケース可愛いですよね♡

    • 前歯の抜けた顔が見たーい!!!
      赤ちゃんの頃の写真もとんでもなく可愛いー!!
      うちもバナナの歯固め使ってたー!
      とーたんに早く見せたくてたまらなかったんだね、作戦も取りやめ!
      子どもらしくていい!
      大人になって見返した時に、すぐこの日が思い返せる記事だね。
      はじめての日、おめでとう!

      • 前歯の写真がね、ちょっとすごい感じだったので、自粛しちゃった!
        歯茎が整ったらアップするねー笑
        バナナの歯固めみんな持ってたよね!そして支援センターとかでぽろっと落ちてたりすると…あぁ大事なバナナさん。。とよく思ってた。
        ここ数年の話なのに、大事な好きなおもちゃがどんどん変わって行ってるんだねー!
        おわりの日と、はじめての日が同時にやってきたよ!!!
        嬉しいような、切ないような、、

  • 防災ご飯デー/息子たちの園では、引き渡し訓練が午後なので、お昼ご飯は防災ご飯デー!缶詰のやきとりや、お粥を食べたり毎年しています。食べ慣れないご飯にお箸が進まない…と聞き、確かに。
    と備蓄の缶詰を少し食べてみたりする様に。
    甘いフルーツ缶もお楽しみになるように備蓄内容を子どもたちと実際に食べて変えました。

  • 防災グッズの見直し時期/おむつのサイズアウト!離乳食、ミルク、、と全然違うことに驚き!期限も他よりも早い。
    防災グッズお下がりを譲ったり、3月と9月、2回見直ししています。(お母さん大学生巻き込んで、私やったよ!え!うちまだやってない!と言い合うようにしてます)

  • 岸千尋さんが乾杯のウラで…でコメントしました。 3年, 11か月前

    寝かしつけ中とか書いておきながら、ちゃっかり耳だけ参加してたんです笑
    まつりさんが参加されてるのが嬉しくて!!!!
    まつりさんと話したかったからついつい…笑
    ぐいぐい行ったくせにタイミング悪くすみませんでした。
    私なんかでよければ…頼ってくださいね!

  • 岸千尋さんがさといもでコメントしました。 3年, 11か月前

    最高ですね!!!!
    うちは…さとあにと、さとおとがいます♡

  • 乾杯2次会のきゅうりをかぶっていた横須賀の岸です^_^
    入学されて記事の発信みてましたー!
    (具合悪く、やっとぼちぼち復活です!)
    鈴木さん発信すごいですねー!!
    記事もたくさん工夫して書かれていて、想いが溢れているのがとっても伝わってきます!
    もうここまで書かれているので、、と思ったのですが、私たち、お母さん大学生は宝物をたくさん持っているのです。
    それは…わたし版という手作り新聞!
    未来への子育てレポートとしてそれぞれが編集長として書き、発行してます。
    鈴木さんの溢れる想い書いてみたらいかがかなー?って!
    そうしたら、ここに書いていた目標も即叶うと思いました!
    そのノートの想いが鈴木さんのわたし版になったら、素敵だなと。
    ペン持ちまくれまーす!笑
    (あ、ちなみに私…[ 続きを読む ]

  • いつもちょっと頑張ってみて!と背中を押してくれるからどんどん楽しめているんだと思います。
    ドタバタしながらも達成感を得られること。
    つらくて泣いてばかりだった私が、笑顔で画面をみられること。
    これからは、私がみなさんにしてもらったように、お母さんたちに寄り添いながら、一緒に楽しもうよ!と声をかけられる人になります。
    30周年の乾杯も楽しみます!みんなで盛り上げていきます!

  • ぜーんぜん!喋りすぎてないよー!
    もっと喋って♡って思ってました!
    少しだけ頑張ってみる。子どもたちが居るから、無理ーって思いがちだったけど、子どもたちが居てもやってみよう!と思えるようになってきました。考え方や気持ちを少し変えるだけで、こんなにも楽しめることを古漬けメンバーさんたちに教えてもらえました!
    塩梅。うまみ。は、やみつきになりそうです。笑
    木綿家の庭にある、岸脇門の仲間たちをみながら、だんだん浅漬け一期生きゅうりたちは巻き込まれていくはず〜。

  • きゅうり作ってる時、みんなどんな反応するかな…とニヤニヤしながら作ってました!本番、みなさんの反応に嬉しくなりました!
    宇賀さんの娘さん。毎年参加してくださっていて、今年はいらっしゃらないのかな〜…と思っていたんですが、帰り道に繋いでくださり!!嬉しくて振っちゃいましたーー!!
    楽しかったですね!疲れてないですよ!!
    この勢いで、ウクレレを手に入れたので、まだまだ楽しみます〜!

  • この私たちのドタバタするのを藤本さんは、しめしめ…と思ってる。
    そして、落ち着くための合言葉は、終わった時には誰よりも楽しんでるよね?と、このパターン!
    まだまだ慣れないし、ハラハラ、ドキドキしてしまうけど、
    私たちらしくできることを一つずつ見つけて、できたらいいね!
    これからもお願いします〜!

  • やりたくなりつつ?もうやるしかないよー!!笑
    被せに行きますね♪
    そして投稿大賞もおめでとうございます!
    体調上向きになってよかった!!
    画面越しに中野さんがいてくれてとっても嬉しかったです!
    頑張って参加してよかったよね!私も!中野さんも!
    娘ちゃんの記事これからも楽しみにしてます!
    ちっごチーム素敵だから、たっぷり甘えて〜♡
    私も横須賀チームにたくさん助けられてきました!
    元気が出ない時は、きゅうり食べて、私たちを思い出してね♡笑

  • 岸千尋さんがお母さんの夢に乾杯!でコメントしました。 3年, 11か月前

    チーム佐賀が楽しそうで、飛び込みに行きたかったです!
    乾杯の瞬間のお母さんたちの笑顔最高でした!
    そして。ちょっと暗い中布団の上をうろうろする子どもたち。
    夜は母たちで盛り上がりましたか?それとも、疲れて一緒に寝ちゃいましたか?
    チーム横須賀も同じで小さい子が多いので、お泊まり企画やってみます!

  • 私も今回の乾杯は考えることも多く、知ることの大切さを改めて実感しました。じっくり聞きたいので、子どもたちなしでもう一度聞きたいと感じるほどです。
    乾杯50年を迎える頃には私も田端さんのようにゆったり乾杯を楽しめるのかな…!
    今の子どもたちがみんなで仕切っていたりして!
    来年の乾杯の時には田端さんと何度も会えていて、一緒に盛り上げられたらいいなーと思ってます!

  • 大役を果たしましたし、乾杯で気持ち良くなったしで、ウトウトしますよね笑
    先輩来ないーー来ないなーーって待ってました!
    よくぞ寝落ちから這い上がってきた!!
    センターは、先輩そのまま立っててもらって!
    あとはみんなで周りを踊り狂うことにします♡
    ラジオで先輩の声を聞くと、あの頃のあの空気や匂いを思い出す私です。更新お手伝いしたら声でバレちゃうので、近いところから念を送りまーす!

  • すごい!!
    まとめ記事!!
    田端さんのこのまとめやみつきになりそうです!
    てんやわんやし続けていて、ガズさんのお話聞きたい私と、お祭り騒ぎの息子たち。岸さんって聞こえた気がしたけど、気のせい。と思ってました笑
    タンバリン田端さんも見えてましたよ!
    ほろ酔い編楽しみにしてます♡
    (高校生の娘さんみたかったなーー!)

  • 金子さんがきゅうりを作ってくださったから、気持ちがのったんだと思います。
    おいしい…ニヤリ!と私たち2人のスイッチを押した金子さん!
    金子さんならではの背中の押し方にやられました笑
    次男はは浅漬けしすたーズの画像が好きで、ちゅうりー♡ちゅうりみるー!と携帯を持ってきます。眺めてニヤニヤ。息子の心もがっちりつかんでます!可愛いキャラをありがとうございました!!

  • どうしようーー
    息子よ、がんばってーーー
    と思ったけど、でもでも気持ちが勝った気がします。笑
    寝かしつけ頑張ったけど、みんなだったら許してくれるか……?
    意地になってもしょうがない…と新しい境地に。
    どこかで植地さんがパイナップルが1人いてもいいと思う。という呟きに、密かにパイナップルになろうと思ってたんですが。きゅうり登場をお楽しみにしようとパイナップル製作をやめました!笑
    なんかの時にパインになりますね!

  • わあーー!!!
    野中さんちもーーー!
    2次会母たちも何人かRSで…話を聞いて、みんな大変だったんだ…と思ってました。
    夜は色々あったんですね?お疲れ様でしたーーー
    野中家のガズレレタイムも楽しそうでしたよ〜♡
    わっちゃわちゃしながら、画面上でしっかりチェックしてました!
    野中さん!ご一緒しましょう!!
    オンラインの良さってこーゆーところですよね!
    距離なんて関係ないーー!!

  • 浅漬けぶらざーズ!笑
    きゅうり!きゅうり!って盛り上がったけど、当日まで壊さないでーー
    絵の具足りなくて、水でたくさん薄めつつ描いたんだからーー
    お母さんこれから使うから!!大事!大事!とそんなやりとりしてました!髙田さんと一緒に楽しめてこちらこそ楽しかったです!

  • さらに読み込む