-
木綿萌さんが3月号宿題その2◆MJ30「卒業の思い出」でコメントしました。 5年, 6か月前
(はじめましてです。自己紹介は追って致しますね。)
小学校の手作り卒業式。
総合教育が始まった頃で、小学校では色々な経験をしました。その締めくくりがオリジナル卒業式でした。
式歌を作詞・作曲し、入場曲は映画のサントラ(確かクール・ランニングかな?)でした。この曲を選ぶのに父とレコードを一緒に聴いたのも覚えています。
そして最後は例年、先生と握手するところを、ハイタッチして出ていきました。 -
木綿萌さんが4月号宿題その2◆ほっとできる場所でコメントしました。 5年, 6か月前
お山。
週に一回、子供の習い事で野外活動センターに行きます。
季節ごとに変わる葉っぱの色や、背の高い木をぐーんと上まで見上げたりしてると、自然に力が抜けてほっとします。その日は子供の水遊びも泥汚れもオッケーとしてるので、のびのび遊ぶ子供の姿にも癒されます。 -
木綿萌さんが4月号宿題その2◆ほっとできる場所でコメントしました。 5年, 6か月前
すみません!投稿のつもりが返信になっていました。失礼しました(/_;)
-
木綿萌さんが4月号宿題その2◆ほっとできる場所でコメントしました。 5年, 6か月前
お山。
週に一回、子供の習い事で野外活動センターに行きます。
季節ごとに変わる葉っぱの色や、背の高い木をぐーんと上まで見上げたりしてると、自然に力が抜けてほっとします。その日は子供の水遊びも泥汚れもオッケーとしてるので、のびのび遊ぶ子供の姿にも癒されます。