お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

菅野朋子

  • 菅野朋子さんが決戦は木曜日でコメントしました。 4年, 5か月前

    ありがとうございます。
    母力、前より増したことを自分でも実感し始めた今日この頃です。
    そうですね、ココがある。何かあったらココに来ます。

  • 菅野朋子さんが決戦は木曜日でコメントしました。 4年, 5か月前

    ありがとうございます。
    一生懸命に生きる、高校の卒業アルバムにそう書いてました。
    結果を受け入れて、前に進んでいくしかないのですよね。
    忘れていくであろう切ない気持ちを残してみました。

  • 田端さん、どうやって記録してたのですか?仕事して5人育てて沢山手作り料理して、そんな中記録まで。どんだけすごい母さんなんでしょうか。
    でで、恋事情、何だかドキドキします。そしてなぜかまた息子さんの彼女目線で。「どこがいいんだろー」って思うんですね。怖い(笑)
    息子さんの彼女って…複雑なんですね。かと思いきや、植地さんはそうでもない。母目線で、、まだ想像できないけれど、取られたくないです(笑)

  • 菅野朋子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 5か月前

    この夜が〜♫待ち遠しくはないのだが、
    明日は決戦の木曜日。

    一人でざわついている。

    明日は、息子の保育園の申請結果が郵送されてくるのだ。

    娘の時も少しはドキドキしたが、なぜかどこかに入園できるだろうと根拠のない自信を持っていた。

    今回は兄弟児だが、2歳児枠。どの園も1歳児からの持ち上がりで、ほぼ空きがない。

     

    まだまだ一緒にいたい。

    けれど、いつかは仕事復帰をしないといけない。[…]

    • とっても切なくなってきます。
      辛いけど、自分で決めたこと。時には運を流れに任せてみるのもありかと思います。
      一生懸命に生きていることも愛が溢れていることもきっと子どもたちに伝わっているはず。そして神様も見てくれているはず。いい方向に転ぶよ、絶対!!信じよう。

      • ありがとうございます。
        一生懸命に生きる、高校の卒業アルバムにそう書いてました。
        結果を受け入れて、前に進んでいくしかないのですよね。
        忘れていくであろう切ない気持ちを残してみました。

    • 今日なんですね。決戦の木曜日。切ないけれど、、、
      どちらにしても、母力満タンの菅野さんなら大丈夫!
      ココがあるから~

      あーでもいろいろ感じるね。それが母心だねー

      • ありがとうございます。
        母力、前より増したことを自分でも実感し始めた今日この頃です。
        そうですね、ココがある。何かあったらココに来ます。

    • 菅野さん、素敵です。
      わたしは4人目を産むときは、今回は育児を堪能してから仕事に戻ると決めたけれど、
      4ヶ月で子連れで復帰してしまいました‥‥(笑)

      保育園の結果、ドキドキですね。

      • 仕事も楽しいのですよね。忘れつつあるのですが。
        4人の子育て、しかもみんな男子!私には想像つかないくらいパワーが必要ですよね。4ヶ月で子連れで復帰、凄すぎます。
        そういう話を聞くと、頑張れる!と思えます。ありがとうございます。
        郵便が夕方しか来ないので、落ち着かない日中を過ごしています。

    • 夢は叶ったかしら…
      ドキドキ

      • 夢の時間に終わりを告げられました。
        ただ、姉と同じ保育園だったので、そこは救われました。
        あと2ヶ月、子ども達との時間を楽しみます。

  • 娘のピカイチの写真でお気に入りです、ありがとうございます(笑)
    養成講座を受講して、ここでアドバイスをもらい、やはりお母さんの笑顔でお父さんも笑顔にできるのかな?と、今はできる限りの笑顔で実験中です。
    私のイライラが少ないとみんなも落ち着いてる気がするし、笑顔でいるとパパも笑顔が増えた気がします。実験成功かもしれないです!
    「優しさで溢れる毎日」素敵なフレーズですね。私の今年の目標にします!!

  • 木綿さん、私もスケジュールを見て一瞬無理かなと思ったのですが、夫のOKさえもらえれば、最悪画面に子どもが映り込んでも、何とかなるか!と思い受講しました。(やはり途中何度か子ども達が入り込んできました)
    私も木綿さんの記事が好きで、へぇーなるほどーなんて思ってます。また記事読めるのを楽しみにしてます。
    弟くんのイヤイヤ始まりましたか?一緒にネタにして楽しみましょうー♫

  • 菅野朋子さんがいよいよ始まりましたでコメントしました。 4年, 5か月前

    「とうとう」と迷いました笑
    が、ワクワク感を出すためにいよいよに笑(決してワクワクはしていないのですが)
    1人目は何でも初めてなので分からないですが、2人目の余裕でしょうか笑。3人目ともなると、もはや楽しいしかないのか!?そんな事はないですよね。
    植地プロ、ついてゆきます。

  • 菅野朋子さんがいよいよ始まりましたでコメントしました。 4年, 5か月前

    同級生の息子さんですよね!始まりましたね。
    朝からお疲れさまでした。想像すると可愛いのですが、時間との戦いと中でイヤイヤされると大変です。
    大塚さんのイヤイヤ期記事も楽しみにしています。
    一緒に頑張りましょう!アイアイオー!(一緒に頑張れる人がいて嬉しいー!)

  • 菅野朋子さんがリモート子育てでコメントしました。 4年, 5か月前

    百万母力お母さん!そんなのできたらスゴイですね。
    少しずつ、少しずつでも笑顔のお母さんが増えますように…!!

  • 5人の子どもを育てて、子どもを一人一人見るのは大変だと思いますが、忙しい中ペンを持っていたんですね。スゴい!
    息子さんにそんな素敵なことを言われたんですね、泣けます。思い出に救われる…そうなっていくんですね。

  • 菅野朋子さんがリモート子育てでコメントしました。 4年, 5か月前

    リモート孫育て!祖母、母、孫と3世代みなハッピーですね!
    我が家も福岡の両親とビデオ電話をしますが、紙芝居はなかったです。今度リクエストしてみようかな。
    娘さんも、少しの時間でも誰かにお子さんを見てもらえるのは本当に助かりますね。池田さんの娘さんは幸せですね!!

  • 菅野朋子さんがリモート子育てでコメントしました。 4年, 5か月前

    ありがとうございます!最高でした!
    そうなんです、地元の友人と一緒に子育てができるなんて、夢のようです。天野さんもぜひ!

  • 菅野朋子さんがリモート子育てでコメントしました。 4年, 5か月前

    ワンオペだと画面をゆっくり見る余裕はないのですか、わちゃわちゃした感じの音を聞いてるだけでも、大変なのはウチだけじゃないんだなー!怒ってるなーまだ食べさせてるなー、そんな小さな事を感じられるだけで、安心したりしました。
    可能性、切り開いていきたいですね。アナログ人間ですが。。

  • 菅野朋子さんがリモート子育てでコメントしました。 4年, 5か月前

    まとめ、ありがとうございます。スッキリです。
    この時代の孤育てを、この時代だからこそできる方法で乗り切る。そうできたら幸せです。藤本さんの時代の子育ての話がもっと聞きたいです。

  • 先日の講座はお疲れ様でした。ラジオ聴きました。
    多田さんの行動力、ただただ凄いなと思いました。
    多田さんに救われた方も沢山いそうですね。
    私もお母さん大学なら本音で話せる。最大の魅力だなと思います。
    いつか、夜のバーもいつか行けるといいですね!そんな記事も楽しみにしています。

  • 菅野朋子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 5か月前

    今日は、地元福岡に住む親友と、横浜に住む我が家のワンオペ2家族で、「リモート子育て」を実践した。

    これは、先日のMJプロ養成講座で、ワンオペ育児の解決策の一つとして、提案されたもの。ワンオペ育児の辛さの1つである「孤独」を、オンラインで繋がって吹き飛ばそうというのである。

    なんて、大それた感じで書いてみたが、久しぶりに親友とビデオ電話をしていたら、「お風呂あがったら、オンラインで繋がって、一緒にご飯を食べよう!」と[…]

    • リモート子育て、いいね!
      気心知れた人とだったら、楽しい。

      MJプロ風にまとめてみると・・・

      タイトル/わが家のリモート子育て
      コンセプト/「孤独」を、オンラインで繋がって吹き飛ばそう
      目的/ワンオペ対策
      方法/ビデオ電話でつながる
      効果/子どもが満足して5分で寝る。
         親友も「ひとりで頑張ってる気がしなかったよー」と言ってくれた。
      MJ企画のポイント/日本中のどこかでこの記事を見たお母さんが、今晩、リモート子育てをして笑顔になる。

      企画担当/MJプロ菅野

      • まとめ、ありがとうございます。スッキリです。
        この時代の孤育てを、この時代だからこそできる方法で乗り切る。そうできたら幸せです。藤本さんの時代の子育ての話がもっと聞きたいです。

    • めっちゃ素敵ですねー!!
      ワンオペしてる人たちが勇気をもらえる。
      可能性を感じるー!
      楽しそうな様子、共有してくれてありがとうございます(^^)

      • ワンオペだと画面をゆっくり見る余裕はないのですか、わちゃわちゃした感じの音を聞いてるだけでも、大変なのはウチだけじゃないんだなー!怒ってるなーまだ食べさせてるなー、そんな小さな事を感じられるだけで、安心したりしました。
        可能性、切り開いていきたいですね。アナログ人間ですが。。

    • 菅野さん!これ最高ですね!
      ほんと、可能性もりだくさん!
      普段なかなか会えない地元の友人と一緒に子育てができるなんて最高♪

      • ありがとうございます!最高でした!
        そうなんです、地元の友人と一緒に子育てができるなんて、夢のようです。天野さんもぜひ!

    • リモート孫育て始めて5ヶ月過ぎました。
      リモート乾杯を経験し、9月に孫と別れてから忘れてほしくないという思いから始めました。
      娘にとっても大人と会話する時間、一緒に子育てしている感覚を持ち続けたいという思いが一致しました。
      今では夜ご飯を終え19時にズームインし、挨拶から始まり孫に話しかけ紙芝居開始、終わりで顔を出しもう1回のアンコールに答、日によっては4冊読むときもあります。
      最近ではグーパー遊びが大好きで楽しいです。

      • リモート孫育て!祖母、母、孫と3世代みなハッピーですね!
        我が家も福岡の両親とビデオ電話をしますが、紙芝居はなかったです。今度リクエストしてみようかな。
        娘さんも、少しの時間でも誰かにお子さんを見てもらえるのは本当に助かりますね。池田さんの娘さんは幸せですね!!

    • 自分も笑顔にして、親友も笑顔にするなんて!
      一石二鳥お母さんじゃん!
      いや、これを読んだお母さんたちも、勇気付けられるから、
      一記事百万母力お母さんですわ。
      いいね!

      • 百万母力お母さん!そんなのできたらスゴイですね。
        少しずつ、少しずつでも笑顔のお母さんが増えますように…!!

  • 介護も看護もやったことないよー笑。藤本さんに何の恩返しができるかなー

  • 菅野朋子さんがおっぱいはどんな味?でコメントしました。 4年, 5か月前

    またしても、ププッと笑っちゃったわー!
    私も昔娘に聞いたなー、「甘くて美味しい」と言ってたわ。
    カプっと加えても受け入れるひろちゃんが凄いわ!私なんて「やめてー」と言っちゃう。脇門家の子ども達が母大好きな訳だわー!
    リカちゃん抱いてるげんちゃんいい顔してる(笑)そして、はーちゃんにそっくり!

  • 菅野朋子さんが国士無双でコメントしました。 4年, 5か月前

    3日間お疲れ様でした!
    受講生でもあったんですかー!?
    養成講座を受けるでもなくプロかと。
    でも、思い出したんですよー、植地さんがさんちゃんを産んで仕事復帰した時の涙を。十数年前ですが、植地さんにもそんな時があったなーと。
    で、朝ドラ面白すぎます!実現していただきたいー!!!
    学生時代からずっと朝ドラファンです。
    一視聴者として、感想ツイートします(笑)

  • 池田さんのこの投稿も、このコメントも、保存しておきたくなるものばかりです。できないことを数えるよりも…心に刻みます。青柳先生に短時間で書くコツ本当に教えて頂きたいです(笑)
    わたし版、半年前に書くと宣言しておきながら、仕事復帰したらきっと無理だよな、手書きは向いてないなデータがいいな、と思って始動できません。。あ、できないことを数えてました!
    池田さんがお母さんから逃げ出したかっただなんて、とても想像できないです。まだまだお話が聞きたいです!

  • さらに読み込む