お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

田端真紀

  • 田端真紀 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 1か月前

    子ども達が小さい頃の誕生日には、好きなキャラクターを聞いてケーキを作った。目を輝かせて喜んでくれたね。
    今では、あれやこれや私が思いを巡らせ勝手に作る。今のその子を取り巻く環境や夢中になっているものなどを元に。(ごめん、たまに母が夢中になっているアニメも登場するけど)
    完成ケーキを見て以前のように目を輝かせることはなくなったけど、主役だもんね、嬉しそう。
    そして毎年5回必ず『母自己満足ケーキ』を囲んで家族でお祝いする子 […]

    • 写真を撮るって素敵な習慣ですね。
      後で見返したら宝物になりそう!
      そしていつも、ケーキやらお菓子やら美味しそうです!
      食べに行きたーい!

      • 些細なことでもいいですよね。家族のLINEには『新型コロナでみんな仲良し』のタイトルでアルバムがあります。
        お家時間の子ども達を撮影した日常の写真を入れていますよ。
        甘いもの食べるとイライラなくなります。食べに来て♡

    • つんくんのお誕生日おめでとうこざいます!
      本当に子の誕生日ケーキの素晴らしいこと!
      田端さんは愛の人のイメージでしたが、まさに、そうでした。
      知っているようで、何も知らなかったです。
      もっと早くにいろいろなお話を伺っていたら、私も今頃感化されて、ケーキの作れるお母さんになっていたかも。(無理かな)

      本牧の女性会(今そんなこと言ったら叱られそうw)でいただいたデザートのことを思い出しました。

    • ありがとうございます!!
      今はランチ会も出来ず、寂しいです。ひとりで食べているから、必然的に黙食。
      女性会では、今半のお弁当頬張りましたよね〜。
      ケーキは、自己満足のケーキです笑

    • 私も食べに行きたいですー混ぜてくださいー。誕生日ケーキ一度も作ったことがない私。
      こんなスゴイケーキが作れるのがうらやましい。今年は頑張ってみようかな。。。。イヤ。。。。どうかな。。。。(弱気)

      おっきくなっていく寂しさを感じますが、田端さんの記事を読みながら楽しみも感じています(^^)/
      これからも待ってますねー。

      • はーい、食べに来て下さーい♡
        そーですね、楽しみと寂しさと、複雑ですが、子育ては楽しみながらですね!!ありがとうございます。
        でも次男の幼い頃の写真、あの背中を見ていたら、もう一度ぎゅうっと抱きしめたくなるのです。
        すっぽりこの腕に収まっていたあの頃のあの子を思い出して。

    • 小さな背中が、こんなに大きくなるのですね。
      うちの子ども達もこんなに大きくなるのかー
      まだまだ先のような気がするけれど、過ぎてしまえばアッという間なのですかね。
      田端家のお子さん達は愛情たっぷり育てられたから、ちゃんと親の言うことも聞いてくれるのですね。
      我が家の娘は既に全然言うこと聞いてくれません(涙

    • 親の言う事聞いてるかなぁ?
      娘ちゃんは自我がしっかりしているのでしょうね。
      成長が楽しみですよ。

    • こんなケーキ作れるのは、田端さんしかいない!
      とすぐ分かりました。
      長男さんのお誕生日おめでとうございます。
      誕生日写真をつないだ動画も愛情がこもってる。
      私、写真データなくしたのあるから、こういうのができない時期があると思うと申し訳ない~。
      でも、今からでも遅くない。残ってるところはちゃんと整理しよう。いつか20歳の記念動画を作れるように。

    • 気付いてもらって嬉しいなぁ。
      ありがとうございます。
      子どもの成長は早いですよ〜あっという間。
      是非記念動画を。

  • 竹村さんの思いが痛いほどわかり涙が出そうになりました。
    そして、1番大変な時期を私も思い出しました。
    竹村さんがお母さん大学生として、この場に投稿してくれて嬉しかったです。
    ここには、母の湯もありますし、noteにも母の湯があります。
    いい湯加減お風呂、あるかもしれませんから。

  • 田端真紀さんが香りと こいと 私とでコメントしました。 4年, 1か月前

    タイトル、恋愛のこいかとドキドキしちゃいました。
    アイキャッチ画像もハート作ってるしっ。すごく惹かれる写真。キラキラしてて眩しい!!
    けど、いい香りの話から、おじいさんの画に頭を支配されてしました笑笑
    それでもトータルで秋月が素敵な場所だと再確認ですね。

  • 内山さん、お疲れ様でした。
    子どもが学校に行かない事を選択したことはすごい決断だと認め、いろんな問題があることにはあるけど、それでもいつも笑顔でいられる秘密を湯番のあだっちゃんから教えてもらえたような気がします。私のガチガチに固まった頭がほぐれました。このお湯の効能でしょうね。
    『不登校の湯(仮)』のお風呂でしたが、名称変わってますよ♪
    母の湯noteに湯番あだっちゃんの報告が載ってました

  • 田端真紀さんがあしや灯花版2021年5月号でコメントしました。 4年, 1か月前

    親子の時間がしっかり築かれていること、新聞からよく読み取れます。もらった人が実践したくなるようなアイデアとあるし、もらった人は本当にラッキー!!

  • 田端真紀さんが彼女が欲しい?でコメントしました。 4年, 1か月前

    天野さんの気持ち、お母さんとしてどうやったですか?
    うふふ。
    私、末っ子に彼女が出来たらジェラっちゃうなぁ。

  • 田端真紀さんが真ん中ということはでコメントしました。 4年, 1か月前

    この時期体調崩すと心配になりますが、回復したようでよかったです。
    たまにはお母さんを独り占め、それでもなんだかぽっかり心の中、家族みんな一緒がやっぱいい、いつもの感じが安ぐんですね〜
    いいなぁ、素直。やっぱこれ!!

  • 田端真紀さんが素直になるとはでコメントしました。 4年, 1か月前

    そーなの、それなの。
    素直にいうと負けるような気がして、変に意地張っていました。
    でも、本当に大切なことは、気持ちを通じ合わせること。以心伝心なんてきれいごとだよと気付きました。
    伝えたいことは言葉にします。これからは。

  • 田端真紀さんが素直になるとはでコメントしました。 4年, 1か月前

  • 田端真紀さんが素直になるとはでコメントしました。 4年, 1か月前

    そーなのです、次女なら教わりました!!
    素直に言えること、なんのわだかまりもなく、勝ち負けもなく、駆け引きもなく。
    素直に言うことで夫婦も円満♡
    自我の方が強かった私だけど、ちゃんと変革してました。
    この場所のおかげだと思っています。
    いつもお母さん大学生から刺激を受けているお陰です。感謝!

  • 田端真紀さんが素直になるとはでコメントしました。 4年, 1か月前

    共感してもらって嬉しいです。
    家庭円満、これはやっぱりお母さんが素直に生きることなのかな。そうすることで自然に笑い合える満たされた家族になるのかな。

  • 田端真紀 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 1か月前

    その日私は、勝手に夫の態度に不満を抱き、口では言いたくなくて、お願いもしたくなかった。
    だからひとりでプリプリ怒ってその後口も開かなかった。
    翌日も勝手に冷戦中。
    次女には、私がなんで怒っているかについては前日から話していたし、今朝も冷戦継続中なのを自ら正当化して、誰も困らないでしょと言った。
    そしたら、次女が
    いつもは白いのに二人がそんな状態だから、私の頭上はグレーになってて、怖くて嫌な気持ちになっているからやめて[…]

    • ああ、分かります。
      子どもに嫌な思いをさせたくないから、今までだったら解決しなかった問題にちゃんと向き合う、みたいなこと私も最近ありました。
      あと、子どもの言葉は素直に受け取れるってありますよね。

    • 共感してもらって嬉しいです。
      家庭円満、これはやっぱりお母さんが素直に生きることなのかな。そうすることで自然に笑い合える満たされた家族になるのかな。

    • 素敵な話。素直に表現できる次女さんも素敵ですね(^^)/
      怒ることも時には必要だけれど、切り替えるのも必要ですもんね。
      そのタイミングをくれた次女さんに感謝ですね。

      • そーなのです、次女なら教わりました!!
        素直に言えること、なんのわだかまりもなく、勝ち負けもなく、駆け引きもなく。
        素直に言うことで夫婦も円満♡
        自我の方が強かった私だけど、ちゃんと変革してました。
        この場所のおかげだと思っています。
        いつもお母さん大学生から刺激を受けているお陰です。感謝!

    • もうひとつ、私も見習いたいなーと思いました♪

    • 分かります分かります、私もプリプリしてしまいます。
      「私は怒ってる!何で怒ってるのか考えて行動して!」と思っていましたが、そつですよね、次女さんの言う通り。気持ち良くないですよね。
      素直に伝えたらいいのですよね、田端さん、次女さん、気付きをありがとうございます。
      修行だなぁ…!!

      • そーなの、それなの。
        素直にいうと負けるような気がして、変に意地張っていました。
        でも、本当に大切なことは、気持ちを通じ合わせること。以心伝心なんてきれいごとだよと気付きました。
        伝えたいことは言葉にします。これからは。

  • 田端真紀さんが長男が好きすぎる件でコメントしました。 4年, 1か月前

    すてき♡

  • 田端真紀さんがいつもありがとうでコメントしました。 4年, 1か月前

    子どもって素直。
    心配だから何度も覗く。パパにはきっと行かないようには言われていたはず。
    だっていつも元気100倍のお母さんが側にいないから、心配でたまらないよね。
    いつも笑顔のお母さんの笑顔が消えてるって大変なことなんだよ。

    そんな時子どもがかけた言葉が無理しないでとありがとうだなんて。
    すごいこと。
    びっくりしました。

    元気になる特効薬だね。

  • 田端真紀さんが長男が好きすぎる件でコメントしました。 4年, 1か月前

    ちゃんと問い掛けに答えるあたり、まだまだかわいいですね!
    そして、寝て起きたら、すっかり元通りとか? 
    まだまだかわいい。

  • すごい発見!!さすがいちかちゃん!!
    その柔軟性ほしいです。
    私、頭カチカチ。
    そして、私たち大人はすぐにネットで検索。
    便利な世の中、それもいいけど…

  • ものすごい画。
    まこちゃんの前からの画像が見たくなりました。いつものようにニコニコ顔かな?それとも不思議な感覚で神妙な顔なのかな?
    味をしめたら、路線が変わるかも!?

  • 学校生活での音/黒板を爪でひっかく音、給食の食器と先割れスプーンがすれる音。体中がゾゾゾ~となっていた。
    シャンプーの時顔に水がかかる/シャンプーハットを愛用してても隙間からタラ~と水が垂れてくることも…。それだけでもう大パニックに。
    シウマイの上のグリンピース/豆ごはんは好きだったけどシウマイの上のやつは嫌いだった。理由は、口の中に豆の皮が残るのが嫌だったし、そもそも何の必要があるんやろと思っていた。私の結論はいらんやろだった。

  • 田端真紀さんがうれしくてでコメントしました。 4年, 1か月前

    一方通行な私なんですよ〜言うなれば片思い。
    思ってること素直に言えない。夫は何も言ってくれない。
    でも、お母さん大学生になり私少し変わってきましたよ(自分で言う)いい傾向!!
    ニャンニャン出来れば、夫婦円満だよと友人が言うけど
    ウーそれはハードル高すぎる。

  • 田端真紀さんがついに仲間入りでコメントしました。 4年, 1か月前

    お母さんを想って書いた絵とありがとうの言葉。
    たまらないですね。

    子どもに小言。
    私も感情的に目の前のことだけを頭ごなしに指摘してしまうことばかりでした。木綿さんは、期待、信頼、希望、甘え、戸惑い…お母さんの気持ちがきちんとそこにあることを書いてくれています。
    そのことが娘さんに伝わっていたらいいなぁと思いました。

    オチ、サイコー笑笑

  • さらに読み込む