-
植地宏美さんが雑魚どもに泣かされつつ、誕生日に母を語るでコメントしました。 2年, 2か月前
ありがとうございます!
ミニシアター系の映画、好きです。目線がどうしても母目線になりがちなのですが、昭和を思い出す、いい時間でした!w -
雑魚どもに泣かされつつ、誕生日に母を語る
「雑魚どもよ、大志を抱け!」という映画を観た。簡単に言えば、和製スタンド・バイ・ミー。 1人では観ようと思わなかったかもしれない映画だ。 少し前から、次男の保育園からの同級生のママとやりとりをしていた。 というのも、学校に行かない選択をしがちな息子たち。たまに情報交換をしたり、様子を聞いたり […]
-
「よしもと放課後クラブ」会員登録開始です!
お母さん業界新聞4月号のハハコミNEWSで紹介した、「よしもと放課後クラブ」。 吉本興業が手がける、小中学生対象のクラブ活動です。 そしていよいよ、本日5月1日より、会員登録が開始。 東京校では、 「K-POPダンスクラブ」が5月9日(火)18:00~、 「お笑いクラブ」が5月10日(水)1 […]
-
植地宏美さんが待ち合わせは、とらんたんででコメントしました。 2年, 2か月前
子どもたちには「アジト」の響き、たまらないのでしょうねw
母たちにもそうですけどねw -
植地宏美さんが待ち合わせは、とらんたんででコメントしました。 2年, 2か月前
そうそう、いろいろ考えるだけで楽しくなっちゃう場所よね。
私たちだけがそう感じるのかなぁ。
もっとたくさんの人にも伝わるといいね! -
植地宏美さんが待ち合わせは、とらんたんででコメントしました。 2年, 2か月前
高木DAYも、あってほしいです。
高木さんの話、直接お会いして、いつか聞きたいです〜! -
植地宏美さんがイクシモで見つける わたし時間でコメントしました。 2年, 2か月前
めぐみさんありがとうございました!
よかった〜〜、独りぽっちでやるところだった〜〜笑私はよく、何人いるのか、と言われますが、
でも、やっていることは全部、お母さん大学生です。
みなさんと、一緒です。
リアルでお待ちしております〜 -
待ち合わせは、とらんたんで
20歳の娘。 2週間前に一緒に食事をしたきり、LINEの一つもない。 と思っていたら、AmazonのURLが送られてきて、「これを買ってください」という業務連絡。 まあ、生きていたのか、と安堵していたところ、その日の夜に電話が来た。 騒がしい駅構内?のような雰囲気。 娘「いまどこ〜〜 […]
-
植地さん、
人生の待ち合わせ場所って良いですね(^。^)いつでも、お母さんがいてくれるワーホプレイスとらんたんいいなぁ。
-
高木DAYも、あってほしいです。
高木さんの話、直接お会いして、いつか聞きたいです〜!
-
-
素敵!素敵!
そうね、とらんたん、そういう場所だと思う。
私も先月、そう思って青柳さんに電話したもん。
とらんたんに行けば誰かいるかも、誰かに会えるかも、って。-
そうそう、いろいろ考えるだけで楽しくなっちゃう場所よね。
私たちだけがそう感じるのかなぁ。
もっとたくさんの人にも伝わるといいね!
-
-
ステキー!!
うちの子たちも「とらんたん」ではあまり通じなくて、「アジト」にいくよ!と言うとすぐに理解してくれます!笑
アイキャッチおしゃれ♡-
子どもたちには「アジト」の響き、たまらないのでしょうねw
母たちにもそうですけどねw
-
-
-
孤育てをなくす 映像プロジェクト第2弾!
株式会社フィルムメーカーズクラブの田中真人さんとTKトラックスの喜多村豊さんの協力のもと、始まりました「孤育てをなくす映像プロジェクト」。 4月10日から16日まで、新たに2本、都内の街中大型ビジョン7か所で、お母さん大学の映像が流れます! 見てくださった方は、写真や動画に撮影していただけたらと思 […]
-
植地宏美さんが心臓が止まりそうになった日でコメントしました。 2年, 3か月前
ああ、美鈴さん、怖かったですね…。
なにもなくて、よかった。
いろいろなニュースが頭をよぎります。
そんな時も、やっぱりご近所さんの目が大事というか。
「あれ?どこいくの?」と声をかけあえる、そんなおばちゃんになりたいと、改めて思いました。 -
田端さんの夫〜〜!
いや、きっとこんなワクワクな提案に度肝を抜かれて、現実逃避していたに違いないですね。
家族旅行って、ほんとうにいつか行こうというのは、かないませんから、行きたい時に行かないとですね。
沖縄は、うちの息子二人は学童のキャンプで経験済み。
私も行ったらよかった。お手伝いします、とか言って。
田端さんとは、女子旅もしたいので、そうだな、お母さん大学の修学旅行部をつくりませんか??あ〜、この季節。どっか行きたい。
部活三昧な息子を横目に、置いていくわけにはいかないし、久々の部活オフにはあっという間に友だちとの予定を入れている模様。
ユニバ大好きなので、また子どもたちと行きたいな〜。みんなでマリオになりたいわぁ。 -
植地宏美さんがしたいことに集中集中でコメントしました。 2年, 3か月前
お母さんはひたすら悟り!最高です。
でもね、かわいい姿見たいし、そりぁあ、夢があるなら、叶って欲しいから、がんばるよね〜〜。そういえば私もひたすらローゼンの駐車場でサッカーの練習が終わるのを待っていた。
いや、サッカーの駐車場で待っていてもいいんだけど、それだと後部座席で寝ているのがほかのお母さんたちにバレるから、ローゼンに隠れていました。
全然悟っていない。むしろサボっていた。つけがいま、回ってきています。
まだ、間に合うかな。 - さらに読み込む
植地さん
お誕生日おめでとうございます。
自分たちの世代の映画なんですね。
興味深いです。
『いつから母であることが当たり前になったと思っていたのか』ズンときました。
母という言葉は、なんとも偉大なんだろう。
ありがとうございます!
ミニシアター系の映画、好きです。目線がどうしても母目線になりがちなのですが、昭和を思い出す、いい時間でした!w
うおー!これは見てみたい!
1988年の子どもたち⋯うん、まさに私たちドンピシャね(笑)
わが子たちも尽きない悩みを抱えている⋯
ちょうど最近、それについて考えてたの。
そして私は、悩んでいるわが子を心配して心を痛めていたのだけど、
思えば、私だって子どもの頃はいろいろ悩んでたし嫌な思いもしてた。けどそれらを自分なりにやり過ごしたりしてた。
心配しすぎなのかな、って、思ってたとこ。
心配し過ぎが悪いことではないと思うけどね。
なんか、いろいろなことがモヤモヤします。
ボーイズビーアンビシャス!だねw