-
植地宏美さんがご近所の「横浜能楽堂」へ行ってきましたでコメントしました。 2年, 4か月前
見たことないかも!見てみたい!
磯子区にもあります、能楽堂。
久良岐公園というところ。
https://www.kuraki-noh.jp/ -
植地宏美さんがどこいった〜⁉︎【後半】でコメントしました。 2年, 4か月前
動じず(動じたかもしれないけど)乗り越えた息子くんさすがです!
そして、今度、駅の忘れ物調査でもしてみたい。
中身聞いてくるということは、ハンカチで包まれていたらそれを外すのでしょうか?
それとも忘れ物として届いていたお弁当にシースルーのものがあったのでしょうか?めっちゃ気になります〜〜!
とにかく、お疲れ様でした!
ダルマ、じっと写真を撮られるのを待っていたと思うと、愛おしいですねw -
植地宏美さんが教えて!お母さんたち!!でコメントしました。 2年, 4か月前
遠足行く感じで出産に行く!
最高だ!
命懸けの遠足なんだぜ、と子どもたちに笑顔で伝えよう。
ほんと、お母さん大学生のようなお母さん、
岸さんのようなお母さんが一人でも多ければ多いほど、
日本の未来は素晴らしい。
みんなで待ってるよー♡ -
植地宏美さんが映像プロジェクト「ココ掘れワンワン」??でコメントしました。 2年, 4か月前
順子さん、見に行ってくださり、ありがとうございます!
えっ!?渋谷が25年ぶり!?
スルーするところでした笑
そうですよね〜、私も何を隠そう、都内にはほぼほぼ行かない人間でございます。
それに最近は車移動が主でして、駅にすら行かない。
渋谷、新宿駅は地下迷宮のよう。ここほれワンワン、宝物を探して、見事生還したいものです。 -
植地宏美さんが子育てを表現したら、それはものすごいアートだ【孤育てをなくす映像制作プロジェクト】でコメントしました。 2年, 4か月前
相澤さん、いつもありがとうございます!
魔法ですね。
都会の喧騒の中、お母さん大学の映像。うれしいな。
どこかの誰かに、届くといいです。 -
植地宏美さんが子育てを表現したら、それはものすごいアートだ【孤育てをなくす映像制作プロジェクト】でコメントしました。 2年, 4か月前
尾形さん、ほんとですね。
直接の関わりでなくても、根っこで繋がるお母さん大学。おもしろいです。
先日、石坂さんにお会いしたら、尾形さんの記事楽しいって、言っていましたよ♡
なかなかコメントできなくても、読んでもらえるところがうれしいですよね。 -
植地宏美さんが子育てを表現したら、それはものすごいアートだ【孤育てをなくす映像制作プロジェクト】でコメントしました。 2年, 4か月前
岸さんのように、ものすごく子どもたちのことを考えているお母さん、すごいです。
下書きばかりの記事、ほかにもたくさんいらっしゃるかもですねっw一挙放出日を設けて、
みんなで、ええいっ!と、もう出しちゃうのもいいですねw -
子育てを表現したら、それはものすごいアートだ【孤育てをなくす映像制作プロジェクト】
2023年2月6日から2月12日まで、東京都内の7か所の町にある大型ビジョンに、お母さん大学のCM映像が流れました。 お母さん大学の活動に共感した、株式会社フィルムメーカーズクラブさんとTK TRACKSさんの全面バックアップにより実現しました。 映像は、昨年末、お母さん […]
-
植地宏美さんが今回は子どもとではなくでコメントしました。 2年, 5か月前
子どもがいると、どうしても子どもにやらせてあげるのが優先になり、自分が楽しめなかったかもですね!
大人こそ、本気で遊ぶこと大事ですね。
しかしながら、尾形さんいつもおもろそうなこと、どこで仕入れてくるんでしょうw -
植地宏美さんが鬼さん、かかってこいやっ!でコメントしました。 2年, 5か月前
喧嘩退治の方がめっちゃつおいじゃん!
さすが脇門家の子どもたち。
そして過去の記事もいいなぁ。防災頭巾、いいなぁ。節分。
遅く帰宅したら、息子、買ってあった福豆を食べていました。
一応、節分まで開封を待っていたのかも(笑) -
植地宏美さんがYOXO FESTIVAL~自動運転試乗会~に参加でコメントしました。 2年, 5か月前
田久保さん、超多忙な中、走ってきてくださりありがとうございました!
ほんのちょっとの体験でしたが、お母さん記者としての経験は、どんどん積み重なっていきますから♪
またよろしくお願いいたします! -
植地宏美さんが2月4, 5日 「ママをやめたくなった」ことのある人、集まれ@センター南でコメントしました。 2年, 5か月前
田久保さん、女優だったなんて!
娘ちゃん、子役デビューしてたなんて!
私もこの映画、見ましたよ。
色々思うところはあり。
みんなで一緒に見て、あれこれ話をしたいです。 -
植地宏美さんがこんなに上手にできるんだでコメントしました。 2年, 5か月前
おてて〜〜!めっちゃかわいい、そのつまんでいる指!
いいんだよ、余裕がなくて、もしかしたらもうなかなかお手伝いはさせられないかもしれない。
したとしても、もう写真は撮らないかもしれない。
当たり前になったらなおさら。
だけど、この日のこの記録が、きっと未来の「ぼくは、お手伝いしてたんだな」という記憶になりますね。 -
植地宏美さんが恵方巻き ひと足お先に♪でコメントしました。 2年, 5か月前
おお〜!美味しそうです!
私も毎年、友人が販売するので予約するのですが、子どもたちは誰一人食べたいと言わないんです。
むしろ「いらない」と。
だから、ごめんね、と言いつつ私の分だけ頼みます。
いつか、これじゃ足りないじゃん!と言われるかもですねw -
植地宏美さんが池田はだいたいあばれているでコメントしました。 2年, 5か月前
全国の池田さんが、「え!?」とびっくりしますねw
そう、あばれていいのよね、感情って人間にしかないもの。AIに負けないもの。
池田さんは、一番人間らしい、イメージ。 - さらに読み込む
子育てでガツガツ壁にぶつかって、泣いたり怒ってしまったり、ごめんね、と思ったり。
どうしたらいいかわからなくなる時もあるけれど、やっぱり笑顔で子育てしたい。
植地さんの言葉にとっても励まされましたー!
今日もお母さんやるかー!って元気もらいました!
下書きばかりの記事、書いていますー!
岸さんのように、ものすごく子どもたちのことを考えているお母さん、すごいです。
下書きばかりの記事、ほかにもたくさんいらっしゃるかもですねっw
一挙放出日を設けて、
みんなで、ええいっ!と、もう出しちゃうのもいいですねw
凄い!お母さんの輪が広がりますね!
これを機会に
孤育てではなく、お母さんたちと
繋がって、仲間と子育てできたらいいな♪
尾形さん、ほんとですね。
直接の関わりでなくても、根っこで繋がるお母さん大学。おもしろいです。
先日、石坂さんにお会いしたら、尾形さんの記事楽しいって、言っていましたよ♡
なかなかコメントできなくても、読んでもらえるところがうれしいですよね。
素敵なプロジェクトの、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございます!!✨
つい2年前の私が、孤育で半泣きだったように、今この瞬間泣いている、困っている、我慢しまくっているママたちへ、何かのきっかけになれたら嬉しいです❣️
相澤さん、いつもありがとうございます!
魔法ですね。
都会の喧騒の中、お母さん大学の映像。うれしいな。
どこかの誰かに、届くといいです。