-
植地宏美さんが7月号宿題お父さん図鑑◆お父さんに聞きました「昨日のお昼、何食べた?」でコメントしました。 3年, 3か月前
代筆します。
ほうれん草とチキンのグリーンカレーとナン/たまたま最近食べてなかったから。ダイエットには向かないけど、スパイスは元気になるので、夏に向けて、気合を入れました(多田誠)
-
植地宏美さんが7月号宿題お父さん図鑑◆お父さんに聞きました「昨日のお昼、何食べた?」でコメントしました。 3年, 3か月前
代筆します。
セブンのサンドイッチ/16時間ダイエット継続中。守谷に仕事に行く時はそこのお店で買うことにしていて、違うものをチョイスすると、レジのおばちゃんから心配されるのでいつも同じ(吉田克巳)
-
植地宏美さんが気合い入ってるんで…でコメントしました。 3年, 3か月前
かーわいいっ!
私もなんだかんだ言って大好き、ヤンキー(笑)
今年は念願の氣志團万博に行ってきます!!
どうしよう、長いスカート引きずっちゃおーかなぁ。
脇門家、リスペクトだわーw -
植地宏美さんがお母さん大学の楽しみ方〜2022年夏編〜でコメントしました。 3年, 3か月前
二日間、壁を塗りましたが、私、こういうお仕事の方が好きかもしれません(笑)
すでに楽しいです。 -
-
こんにちは、横浜で活動しています、植地宏美です。
2019年10月に突然、普通のお母さん大学生から、お母さん業界新聞横浜版の編集長になりました(しかも立候補で)、シンデレラお母さん(誰もそんなこと言っていない、完全な自称)です。
とはいえ、編集の仕事も文章を書く仕事もやったことがありませんでした。
何か突出してできる技術も持っていない。ひどすぎる編集長です。ありがたいことに、お母さん大学は横浜に本部があるので、 […]
-
命の話をしました。
一つのかけがえのない「命」が天に召されてしまった話。それが1週間前。お母さん大学のサークル、note母の湯でつくられた「母フラdeピンクリボン」で、フラの指導とピンクリボンを広めるためのプロジェクトリーダーでもある小林順子さんの生徒さんであり、お友だちでもあり、なにより仲間である女性の「命」です。
彼女はお母さんで、障害を持つ息子さんが2人。そして彼らは、お母さんとともに、いつもフラのステ […]
-
その場にいた仲間として、涙が止まりません。
あの場に立つことをみんなで楽しみされていたことと思います。ステージの角に観客席に向かって立てられた写真。一緒にステージに立っていたんですね!そのお写真は真っ赤なレイポーがよく似合う素敵なお母さんの笑顔でした。イベントが終わったあと、息子さんがその遺影を大事そうに抱いていた姿が忘れられません。私も横浜市公園で彼女の踊りを見ました。本当にまだ1年も経っていない。ショックでした。ピンクリボン活動、私も含めて、何ができるか、もっともっと考えていかなきゃと強く思いました。 -
今この記事に気づきました。
今日はMさんの月命日。
「順子先生!植地さんの記事読んで」と教えてくれたのかもしれません。Mさんとは時期もステージも同じで、同じ乳がんサバイバーとしても励ましあってきました。
Mさんが旅立たれたことが未だ受けいれられずにいます。
Mさんが大事にされてきたものを引き継いでいきたいと思います。母フラが大切な場所になりますよう
心を込めてゆきたいです。
-
-
植地宏美さんがただいま、ベンチョウ(勉強)中♪でコメントしました。 3年, 4か月前
あはは!私もずーずー弁スタンプを見かけると買ってしまいます。
うちの母もよく送ってきます。
今度山﨑さんと話す時には角田弁でいこう♪ -
-
植地宏美さんがついに絵本沼に足を踏み入れたでコメントしました。 3年, 4か月前
おお、いいですねぇ!
私、じぷた好き〜♡ -
植地宏美さんが本質が見えるキャンプでコメントしました。 3年, 4か月前
有言実行レポ!かっこいいです!
だらしなく、めんどくさがりな私は苦手。
キャンプ。でも、こうして、家族だけの時間を感じられるというのは、うらやましいな、と思います。
-
植地宏美さんがあした、たのしみ!土曜日18時半すぎのメモ。でコメントしました。 3年, 4か月前
交流会の略かも…?
でも本当にかわいいですね〜
楽しみにしている心がにじみ出ている! -
植地宏美さんがいか焼き食べて、父を思うでコメントしました。 3年, 4か月前
私が高校生の時、父が車で学校まで送ってくれていた時期がありました。
失業中だったのかなんなのか、なぜかお嬢様でもないのに送ってくれました。
一応思春期、父親が煩わしくほとんど会話もなかったのですが、
私が一度好きだというと、毎朝DAIDOの缶コーヒーを買ってくれました。
時にはお汁粉を。
そんなことを思い出しました。 -
お母さん業界新聞4月号の表紙を飾ってくれたのは、梅原さん親子。
ロケハンでお邪魔したときも、ゆったりとお話を聞かせていただきました。と・こ・ろ・が、
撮影前日、私の息子が体調不良に。
時期も時期でしたので、撮影への同行を泣く泣く諦めまして、編集部のデザイナー金子さんにピンチヒッターをお願いしました。
(金子さん、ありがとうございました!)雨が降りそうな撮影日当日、想定していた海岸での撮影は中止に。 […]
-
植地宏美さんが母と子のBlues&Bruce〜表紙撮影レポ 03でコメントしました。 3年, 4か月前
吉村さんの表紙もすてきでしたよね!
いいなぁ、と思います。
親子の写真は、できるだけ多く撮ってもらいたい。そう思います。 -
植地宏美さんがあの歌、オンエアー?!でコメントしました。 3年, 4か月前
聞きます〜〜!楽しみです〜〜!
- さらに読み込む