お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

山﨑恵

  • 山﨑恵さんが末っ子の見える世界でコメントしました。 3年, 4か月前

    いちかちゃんが見てる世界、きれいだなぁ✨

  • おめでとうございます✨
    そんな素敵な企画をして下さる会社が
    あるんですね✨

    息子さんの短いメッセージにうるっと
    きました。お母さんの思いが伝わって
    いるのがすごくわかります。
    息子さんの新たな門出に幸あれ✨

  • 山﨑恵さんがどうしたらいいものか…でコメントしました。 3年, 4か月前

    うちの息子も感覚過敏ですー!うちの場合は、音や触れられることに特に過敏。耳かきなんて未だに大暴れだし、髪切るのもヘアサロン、床屋さんを何軒変えたことか…。動いちゃうからうちでは切れませんって何度も断れて(涙)
    その過敏さに「もー!何だったら大人しくできるのよー!」なんて怒っちゃったことも…。

    でもいまはタブレットで動画を観せてくれるヘアサロンも増えて、それに意識を集中してると、過敏さも軽減されるのか、だいぶバリカンもハサミも慣れてきました♪

    過敏さも人それぞれですよね。息子くんも履きたくない!っていうのを体を張って訴えてくれてるのですね。大人もそうだけど、どうやったら自分は心地よくいられるのか?
    っていうトリセツを、他人基準じゃなく、自分だけに照らし合わせて、見つけていけると…[ 続きを読む ]

  • 兄が知的障がいをともなう自閉症者の
    当事者家族として、ありがとうございます(^^)
    確か東京タワーも青く光るんだったかな♪

    この日に寄せて、わたしも発したい思いがありました。近々書いてみますね(^^)

  • 山﨑恵 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 4か月前

    アロハ〜♪♪
    2月号で百万母力広告大賞を受賞し、スパリゾートハワイアンズに行ってらっしゃい♪という
    副賞まで頂き、先日さっそく行ってきました!

    しょっちゅう体調を崩す40歳のいまを赤裸々に記し、そんな時に読んだお母さん
    大学サイトが「読む湯たんぽ」だなぁなんて、ぬくぬくしていた記事で選んで頂き、
    まさかその副賞が水着で過ごすハワイアンズだったとは!

    母さんドキドキです。子どもたちはこのニュースに心踊り、夫 […]

    • 広告大賞おめでとうございます!
      小さい頃に行ったスパリゾート、今でもめちゃめちゃいい思い出として残ってます。
      きっとお子さん達もずっーっと覚えているんでしょうね!

      • ありがとうございます!!
        小さい頃に行ったことがあるんですね✨
        あそこは子どもたち喜びますねー。
        いい思い出として残ってくれるといいな。
        子どもたちは遊び足りない!があったみたいなので、
        また遊びに行ってみたいと思います。

        ちなみに今回副賞を頂き、いわきに行けたことで、
        最後一人だけ小一時間、ハワイアンズを離れて、
        いわき在住のお会いしたかった方に会いに行けたのも
        わたしにとって特別なプレゼントになりました♪

    • 私も実は3年前くらいに、子どもたちが大きくなってから行く機会がありました。
      もう、さすがに遊ばないかな〜と思っていたら、なんとみんなハッスル(笑)!
      私も大好きなので、とにかく滑りまくりました、でっかいタイヤ抱えて(笑)
      いいですね〜〜、ハワイアンズ、子どもの笑顔製造工場ですね〜〜。
      家族旅行の思い出って、本当にずっと心の中にありますものね。
      大賞!おめでとうございました!

    • いいなあ、いいなあー!
      私も行ってみたいけど、距離が(^^;)
      素敵なレポートをありがとうございます!
      広告大賞おめでとう!
      なんだか、読んでてじーんときた。

  • 山﨑恵さんが本音でコメントしました。 3年, 4か月前

    2歳ってこんなにも大変なのか・・・
    子育て向いてない・・・

    すごく共感します。子育てに向いている人ってどんな人なんだろう。
    わたしもしょっちゅう感じます。そして、息子が2歳、娘が生後4ヶ月の
    時に、「おかあさんといっしょ」のファミリーコンサートDVDを観て、
    うたのおねえさんたちに手を振って楽しんでる親子を見た時に、
    あぁ・・・わたしはもうあっち側の親子にはなれないんだって程
    しんどかった時があったのを思い出しました。翌年、コンサートに行って
    ましたけどね(笑)

    うまく立ち回れないことを外側のせいにもできるけど、母親って
    矢印が自分に向きがちな気がします。
    もう十分がんばってるんですけどね✨わたしの場合、想像力を変な風に
    働かせて、(他のお母さん…[ 続きを読む ]

  • 山﨑恵さんがぼくの専属家庭教師でコメントしました。 3年, 4か月前

    専属家庭教師のお兄ちゃん!頼もしい✨
    そしてお兄ちゃん姿勢がいい〜!
    弟くんは教え上手なお兄ちゃんをもって
    幸せ者ですね(^^)

    母親が教えない方が得意になるってこと
    ありません?わたしは図工や絵が苦手で
    教えられなくて、その分2人は表現する
    ことが大好き!美術教室の先生にも「お母さんは教えないで。ただ、いいねー。素敵だねーって認めてあげてね」って言われて、それをひたすら守ってます(笑)
    一方、わたしが元陸上部で運動会のかけっこのコツを教えるのについ熱が入ったら、かえって逆効果でした(^^;

  • 山﨑恵さんが置いていかれた!でコメントしました。 3年, 4か月前

    合流して、帰りは夫が車、わたしが子どもたちとサイクリングしました♪自転車だと、普段通らない道に咲いてる花を見つけて喜んだり、楽しいですね!春はいっぱいサイクリングできればと思いました(^^)

  • 山﨑恵さんが置いていかれた!でコメントしました。 3年, 4か月前

    わかりますかー♡
    置いていかれても、家のなかで気分転換できないし…って時もありますよね。子どもがまだ一緒に過ごしてくれるうちに、家事など放っておいて、いっそのこと出かけた方がいいかも!って思いました。
    キュン♪頂きました(笑)
    子どもたち相手に呼び合うときは「お父さん」「お母さん」なんですけどね、なんかもう慣れてしまって!めぐのまま、おばあちゃんになるのかなぁ?笑

  • 山﨑恵さんが置いていかれた!でコメントしました。 3年, 4か月前

    一人時間も好きなんだけど、家族でわいわいしたい時もある♪
    でも土日も公園ってことは、週7公園出勤の時もあるのかな(^^)いましかできないことだけど、すごい✨たまにお休みしつつ、かわいい盛りを楽しんでください♪

  • 山﨑恵 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 4か月前

    「ねー、めぐ。子どもたちの体動かしたいから、ちょっとサイクリング行ってきていい?その間、めぐはフリーだよ」

    夫がそう言って子どもたちとサイクリングに出かけた。

    「行ってらっしゃーい」

    と言いつつ、もやもや。

    ありがたいはずが、置いてかれた〜!って気分の方が勝ってる。

    今日も友達と遊ぶ約束をしていた息子の予定がキャンセルになり、それならば…と、わたしが洗濯物を干してる間に夫が思いついたみたい。 […]

    • 行ってらっしゃーい♪楽しかったですか^ ^
      家族全員で遊ぶの楽しいですよね。
      私も、置いてかれた感嫌でなるべく主人休みの土日も公園ついてっちゃいます、はい…笑

      • 一人時間も好きなんだけど、家族でわいわいしたい時もある♪
        でも土日も公園ってことは、週7公園出勤の時もあるのかな(^^)いましかできないことだけど、すごい✨たまにお休みしつつ、かわいい盛りを楽しんでください♪

    • わかるー!
      私は一人にしてほしい気持ちもあったけど、でも家族で出かけたい気持ちも強くて!(ふだん家族で出ることが少ないからだぞ夫よ)
      置いていかれるのは嫌だったなあ(^^;)
      ていうか「めぐ」って呼んでるのになんかキュンと来た♪

      • わかりますかー♡
        置いていかれても、家のなかで気分転換できないし…って時もありますよね。子どもがまだ一緒に過ごしてくれるうちに、家事など放っておいて、いっそのこと出かけた方がいいかも!って思いました。
        キュン♪頂きました(笑)
        子どもたち相手に呼び合うときは「お父さん」「お母さん」なんですけどね、なんかもう慣れてしまって!めぐのまま、おばあちゃんになるのかなぁ?笑

    • おぉー!追っかけた後はどんな時間を過ごしたんでしょう!♡

      • 合流して、帰りは夫が車、わたしが子どもたちとサイクリングしました♪自転車だと、普段通らない道に咲いてる花を見つけて喜んだり、楽しいですね!春はいっぱいサイクリングできればと思いました(^^)

  • 山﨑恵さんがワイワイしてきましたでコメントしました。 3年, 4か月前

    わたしもすでにみすずさんとお友達の気持ちですお喋り大好き!いつでもウェルカム♪
    広告大賞おめでとう♡副賞楽しみですね!

  • よっしゃぁ!できたー!って声が聞こえてきそうな写真かっこいいなぁ!
    自転車が乗れるようになった時のことって、結構子どもにとって忘れられない思い出ですよね。

    少しずつでいいんだよって思う岸さんの気持ちもわかるー!わたしも言っちゃいます。
    でも息子くんのガッツがすごい✨
    これからサイクリング楽しみですね!

  • 山﨑恵 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 4か月前

    今日は3学期の修了式!山あり谷ありだったが、なんとか無事にこの日を迎えた。

    1月半ば。頑張り屋さんの娘の糸がプチンと切れた。突然、朝起きられなくなり、頭痛や目眩を起こした。
    「学校がつらい。もっと楽しいところだと思っていたのに」と本音を吐き出し、体からもサインが出た。

    誰よりも小学校に憧れを抱いていた娘。お兄ちゃんがお喋りしながらお友達と下校するところを見ては、「次はわたしが1年生だ〜♪」とワクワクして […]

  • 山﨑恵さんがHappy 10th Birthday!でコメントしました。 3年, 4か月前

    ありがとうございます!
    カービィケーキですわかってもらえてよかった(笑)
    本当はクリームがピンクになるはずだったんですが、
    どう見てもオフホワイト・・・笑

    男の子って面白くてにくめないですよねぇ!
    ネタがいっぱいあります(笑)
    かわいいもあるけど、そうそう!男臭出てきました〜!笑
    あっという間なんですね。今まで手をかけまくった(かけざるを得ない)ところが
    あるので、うまーく手を引いていけるようになりたいです。
    お母さん大学の皆さんの記事で勉強中です♪
    いまをたくさん残しますね!

  • 山﨑恵さんがHappy 10th Birthday!でコメントしました。 3年, 4か月前

    ありがとうございます♡返信なかなかできず・・・でした。

    写真、一切のやらせはありません(笑)もちろんかっ^^;
    誕生日の1日を追っかけ記者のように写真パシャパシャできたのも
    お母さん大学に入ったからこそでした♡

    こういう風に喜びを素直に表現できる息子のいいところ、残って
    いくといいなぁ♪と思いました。

    Scratch大好きですー!3度の飯より・・・になりそうなくらい。
    こりゃ気が合いますね♡オンラインお喋りとかできたら楽しそうですね!

  • 山﨑恵さんがHappy 10th Birthday!でコメントしました。 3年, 4か月前

    ありがとうございます♡先週末は横浜行けずに残念でした!でも娘がしっかり
    発熱して、母の勘、あってました^^;

    いつも言い合いしたりしてるけど、実は兄想いで兄ラブな娘のパワーをたくさん
    感じました✨(そこで使いきって熱出したかな。笑)
    歳の近い兄妹っていいですね♡わたしは歳の離れた兄二人なので、我が子たちの
    やりとりが羨ましくも思えました^^

    愛されてる自覚、これから来るであろう思春期の悩みにぶつかってもどこかで
    持っておいて欲しいな!

  • 山﨑恵さんがHappy 10th Birthday!でコメントしました。 3年, 4か月前

    彩さんありがとうございます✨
    娘、発熱騒動でコメントなかなかできずにごめんなさい。。

    10歳ケーキ、喜んでもらえてよかったです!
    食材とか無添加とか一応ゆるーく気を付ける
    方なんですが、この日は度外視!!スピードとバースデーボーイの喜ぶ顔
    重視で行きました♪

    『○歳までに・・・』シリーズ、うるさいですよね(笑)
    確かに年齢に沿った発達ってあるし、それまでに心がけたいことっていっぱい
    あるから、参考にはなるけど、○歳までにあれしなきゃ!これさせなきゃ!
    って煽ってる感じもします^^;

    「子どもが10歳までに手放したい親の思い癖〜」とかなら読みたいかも!笑

  • 山﨑恵さんが小学生パワーでコメントしました。 3年, 4か月前

    小学生パワーに圧倒!からの優しさに触れるお話、ありがとうございます。
    木綿さんも息子さんも嬉しかっただろうし、きっと小学生の子たちも嬉し楽しい!
    だったんじゃないかなって思いました。

    小学生も中高学年になると、母親は一緒に公園に行くことがめっきり少なく
    なります。だけど、子どもたちのこんないいところをお母さんが見られないなんて
    なんだか、もったいないなー。それでいて、案外、その子たち家に帰ったらすぐに
    「宿題は!?」とか言われたりして(はい、わたし・・・。気をつけます)
    今度子どもたちの外遊びにこっそりついて行こうかな(笑)

    素敵な記事をありがとうございます✨

  • コメントありがとうございます。『てぶくろ』を読むと、娘は「えー!イノシシさん入れないでしょー」なんて言いながら、ページをめくるたびに動物たちが集う様子が好きみたいです。

    まさに、民族衣装のような鮮やかな服をきた動物、つぎはぎを着た動物、そして立派なコートにパイプを加えた動物。立場も大きさも違う動物たちがみんなであったまってる。なんだか大事なことを問うてるように思います。

  • さらに読み込む