“外国人のお母さん”もつながろう「お母さん業界新聞」電子英字版を無料提供中
コロナ後の社会に向けて、私たちにできること 「お母さん業界新聞英字版」を“外国人のお母さん”たちへ無料提供 企業による“外国人社員”の両立支援、在日中の不安な“外国人お母さん”をサポート SDGs「誰一人取り残さない」世...
コロナ後の社会に向けて、私たちにできること 「お母さん業界新聞英字版」を“外国人のお母さん”たちへ無料提供 企業による“外国人社員”の両立支援、在日中の不安な“外国人お母さん”をサポート SDGs「誰一人取り残さない」世...
コロナも少しずつ落ち着き、希望が見えてきましたね。 いよいよ待ちに待った夏が、海が、やってくるー!ということで、 海に特化した楽しく学べるサイト「stay home with the sea」を紹介します。 海と日本プロ...
「新型コロナウイルス対策で助成金を還付します」 「PCR 検査を受けられます」 「水道管のウイルスを除去します」…。 役人や関係機関員になりすました詐欺が後を絶たない。 オレオレ詐欺の登場は2003年。 その後も手口は巧...
詩集や児童書の老舗・銀の鈴社が 名著500冊の電子版を無料開放。 長引く休校や自粛を受け、 「子どもたちの学びや読書の機会を失うことがないように」。 5/10までだった期間を6/10までと再延長。 電子ブックストアで、気...
お母さん業界新聞5月号の特集 父時間「父力あっぷあっぷ中!」で、 おうちレポートに登場してくれた、がんばっているお父さんに、 おいしいひと口餃子セットをお届けすることになりました。 信州・塩尻で45年、 「わが子にも安心...
緊急宣言が延長され、 世間では経済的な問題が取り沙汰されています。 おうちでは相変わらず、子どもとバタバタ。 毎日がんばって、ごはんつくっていますか? マスクは足りていますか? 一足先の「宿題」で「子どもとコロナ」につい...
新聞離れが進む中、人気の衰えない新聞がある。 その名も「お母さん業界新聞」 という大見出しで、 本日、朝日新聞の全国版で紹介されました。 子育て情報、笑顔つなげ30年 月刊「お母さん業界新聞」 新聞離れが進む中、人気の衰...
ステイホーム週間、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 先ほど緊急宣言延長が5/31までと正式発表されましたね。 そんなさなか、 まだ落ち着いて新聞を読めていない人もいるかもしれませんが、 5月号はバラに想いを込めていますの...
今、日本で、世界で起きていること。 年齢も国籍も、言葉も違うすべての人間が同じ目に遭っている。 9年前の東日本大震災では、 地震や津波によってたくさんの尊い命が失われ、 見えない物質が地球をまるごと汚染した。 私たち日本...
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言下で ステイホーム中の皆様へ、5月1日発行号のお知らせです。 今号は、全国版・エリア版全紙そろって特別号とし、 いつもと少しコンテンツを変え、 表紙ほか8ページ随所にバラをあしらい バ...
#STAY HOME コロナ疲れのお母さんへ 「お母さん業界新聞」を無料提供 「ほっとした」「涙が出た」「元気になれた」子育てあるある記事に共感の声 在宅ワーク社員に 電子版 を! 外国人支援に 英字版を! ...
4月27日朝日新聞朝刊にて、在宅のパパママに向けて、 お母さん業界新聞電子版無料提供サービスが紹介された。 「在宅勤務と子育ての両立がストレスになっているという声がある。 コロナで疲れた社員に寄り添う支援策に活用してほし...
おかげさまで、英訳ボランティアさんが決まりました! プロアマ12人の方に英訳していただいています。 「お母さん業界新聞5月号」英字版は、GW明けから配信させていただきます。 完成まで、今しばらくお待ちください。 同時に、...
TOKYO MXテレビ「ニュース東京フラッグ」夕刊チェックで 本日の読売新聞夕刊に掲載されている 「お母さん業界新聞電子版」の取り組みが紹介されました。 キャスターの藤本麻未さんが 4月号の特集「おうち時間」を開き、 「...
このたび「藤本裕子のお悩み・相談室」をオープンしました。 子育て中のお母さんが、子育ての悩みを相談できる 行政や民間の場は全国にたくさんありますが、 お母さん大学はそことはちょっと違う場を考えました。 学長藤本裕子がお母...
緊急事態宣言の発令間近。 地域によって差がありますが、 収束の兆しが見ないコロナ禍の今、 “お父さん”は何してる? ネットには「コロナ離婚」の文字もありますが、 確かにお父さんや子どもがいて、平常の生活リズムが崩れるとい...
子どもの“やりたい”に寄り添い 日常のカオス空間を楽しんでいます チリーーン! 撮影スタジオに、子どもたちの気を引くためのベルが鳴り響く。 長男は聞く耳を持たず、大興奮でそこら中を走り回っている。 「親ごさんはそのままカ...
編集本部よりお知らせです。 4月号の新聞が届いた頃でしょうか。 なんだかコロナ特別号のようになってしまった感もありますが、 外出自粛の地域も多く、今なお悶々と過ごされている方も多いことでしょう。 さて本日は、少し気が早い...
コロナ禍の中で、落ち着かない日々を過ごしているお母さんたち。 これまで「お母さん業界新聞」は “孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなぐ新聞ということで “手配り”を重視してきました。 けれどもここへきて、外出やイベント...
新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るい、一向に収束の兆しが見られない。 政府は不要不急の外出を自粛するよう国民に呼びかけ、 全国の小中学校・高校には春休みまでの臨時休校を要請した。 おうち時間を楽しむ 「えーっ、子ども...