わが家の画伯の作品
娘、3歳3か月。 先日描いた絵が味が出ていていい感じ(親バカ万歳)。 娘いわく描いたのは「コウモリ」。 私には猫にしか見えないけど。
娘、3歳3か月。 先日描いた絵が味が出ていていい感じ(親バカ万歳)。 娘いわく描いたのは「コウモリ」。 私には猫にしか見えないけど。
今日、一時預かり最終日でした。 娘が1歳半から月に数回お願いしてきましたが、3月は今日が最後、そして4月からは幼稚園なので、今日は娘と私のいわば「そつえん」の日。 月に数回の一時預かりの娘のことを園の先生がみな覚えてくれ...
大きな建物を、右から行くか左から行くか娘に決めてもらうつもりで、 「こっちとこっち、どっちから行く?」 と聞いたら、 「こっち!」 と娘が指差したのは直進方向。 建物にぶつかるよ! いやいや、娘はまっすぐ数歩進むと段差が...
今日3/11は六十数年前、母が生まれた日。 祖母にとっては大変なお産だった。 母は小さめに生まれたし、祖母は盲腸併発したのだけれど当時の医療では盲腸とすぐはわからなくて、産婦人科の先生がいろんな可能性を探るのにお腹を冷や...
報告&配布が遅れてしまってすみません。 あつぎ版3月号は、先週から少しずつ配布中です。 すでにだいたいはお届けし、明日最後の配布先へお届け予定です。 〈入手できる場所〉 【厚木市の施設】 ・子育て支援センター「もみじの手...
先日、入園前に幼稚園へ遊びに行く日がありました。 これまで参加したプレでは親子一緒にいたのが、この日は親は少し離れたところから見守るスタイルでした。 あっちで見てるから、なにかあったら見たりお母さんのところへきたりしてね...
あつぎ版、3月号の折々おしゃべり会を明日開催します。 子ども連れ・お一人など、どなたでも大歓迎です。 初めましての方も、よかったらご参加ください♪ 託児はないので、みんなでゆるく子どもたちを見守りましょう。 九州のお母さ...
娘、鼻水拭きすぎで鼻の下が赤くなったのが月曜火曜、 かさぶた化し始めたのが水曜午後、 そしてもう昨日夕方にはかさぶたがぽろぽろ取れて、 多分今日はほぼ目立たなくなっているだろう。 恐るべし、子どものお肌再生力。 うらやま...
日曜夜中から鼻水大量に出て風邪を引いた娘。 幸いインフルではなかった。 鼻水がずっと出ていて、もうちょっとでも鼻水感じたら親からは出てるように見えなくてもひたすら拭いて、結果鼻の下は赤く腫れ、今日はかさぶた化し始めた。 ...
木曜日に埼玉から厚木へ、お母さん大学生の坂元さんが会いにきてくれました! きっかけは、お母さん大学生限定コミュニティ「母の湯」の何気ないやり取り。 当初新宿で会えたらいいな、だったのだが、娘と二人だけで新宿は厳しいかなと...
今朝はおんぶで一日保育園へ。 おんぶの時は、娘とおしゃべりしながらが多いけれど、今日はなんとなくあれこれ考えごとしながら向かった。娘も静かだった。 半分近く来たあたりで、ふと、娘が鼻歌なのかとても小さな声で何かつぶやいて...
娘は薄めのタオルが好き。 良くお店などでもらった名入りのタオル(ほとんどが実家からもらったもの)。 寝るときに時々お守り代わりにし、 あるいは私が持っていたものを奪い、 最終的にはおままごとの具になり、 ボールの中で丸ま...
3歳、歌い間違いが面白い。 そのうち正しく歌える日はきてしまうからと、ついつい訂正せず。 ・すいぶんほうき! ←NHK「おかあさんといっしょ」の最近人気の歌「おまめ戦隊ビビンビ~ン」の中のセリフで、正しくは「水分補給」。...
4月から娘は幼稚園。 私の頭は、あれを準備しないと、新聞そろそろ書かないと、ブログ書いときたい、今日の晩ご飯何にするかetc…とパンク気味。 娘の成長による新たないやいやのパターンも日々増えている。 娘とずーっと一緒にい...
まだまだ寒いですが、梅が咲いているのを見て、木々の芽の色がなんとなく明るくなってきて、春はもうすぐだなと感じました。
幼稚園にそなえて、やっと先週ミシン準備。 久しぶりすぎて、ドキドキ。 何を隠そう(?)、本格的な紳士服仕立て屋の孫です! 家庭用ミシンは家庭科でしか使ったことないです。 余談ですが、なんと夫の母も昔仕事で使用していたので...
今日はバレンタイン。 娘から夫へ、昼間お手紙(折り紙と画用紙に絵を描いてマスキングテープで貼った作品)を作成。 もうすぐ夫帰宅とわかり、お手紙どこかな?渡せるようにしておこうねとなったら、お手紙がない!! お手紙を必死で...
雑感。 市民センターの印刷機で印刷中にちょっと目を離したら紙がぐしゃっとなって、とりあえず止めて紙を正しい位置に戻しスピード修正したとき、 小さなつり橋をずんずん進む娘(←夫と一緒)を見送ったとき、 自然いっぱいの場所に...
お知らせが遅くなっていましたが、あつぎ版2月号は、全国版とセットで市内各所で入手できます! いつも私から手渡ししていてまだもらってないという方、お会いしたときお渡ししますので声かけてください♪ 〈入手できる場所〉 【厚木...
少し前の1月末に、生活クラブの「薬膳グラノーラ作り」に参加してきました(ちなみにこの日、初めて娘を数分見失いました…)。 生活クラブから生まれた「あんず薬局」という漢方を取り扱う薬局の薬剤師さんから、漢方や薬膳の考え方に...