息子の耳鼻科の楽しみ方
年少の息子。 夏に中耳炎になって以来、鼻水が出たら即耳鼻科へ行っている。 中耳炎にならないため、あと鼓膜が濁りやすいのでその予防に鼻のケアへ通うようお医者さんから指示があったからだ。 夏からここまで8割がた、朝イチで耳鼻...
年少の息子。 夏に中耳炎になって以来、鼻水が出たら即耳鼻科へ行っている。 中耳炎にならないため、あと鼓膜が濁りやすいのでその予防に鼻のケアへ通うようお医者さんから指示があったからだ。 夏からここまで8割がた、朝イチで耳鼻...
小3の娘は、小さい時からつくるのが好き。 折り紙や画用紙、段ボールや空き容器、紙コップや紙皿などいろんなものを使って、本当にいろんなものをつくる。 ほとんどが自分のアイディアで、頭の中でイメージしたものをつくって見せてく...
今月、4歳になる息子。 幼稚園で、保護者も呼ばれて11月生まれのお誕生会があった。 名前を呼ばれても、プレゼントを渡されても、目をつぶりやる気のない態度を取る。 嬉しそうにするのかと思ってたから、びっくり&がっか...
今週前半、小3の娘と年少の息子が同時に学級閉鎖に。 うちでやれること少ないし、かと言ってテレビばかりになるのも…と思っていた。 「そうだ、洗濯物干してもらうのも楽しいかも?」と2人にやってもらうことに。 姉は干し方をビシ...
先日運動会を終えた小学3年の娘。 振替休日に夫も休みを取って、3人で電車に。 息子が生まれてもうすぐ4年。 いつもお姉ちゃんは我慢させてしまうことが多い。 習い事も学校もがんばって、家でもがんばる娘。 先週は運動会直前に...
年少の息子、初めての運動会。 出番はかけっことお遊戯のダンスのみ。 かけっこは数秒出遅れて、お遊戯は踊らず終了。 家ではあんなに踊って練習してたのに!? 担任の先生曰く、大勢の前で踊ることが急に恥ずかしくなったのかも...
幼稚園へ、3才年少の息子を迎えに行った。 先生が 「今日はMくんと2人でずっと、どんぐり持ってあちらで遊んでるんですよ」 と教えてくれた。 Mくんは同じ年少だけれど別なクラス。 初めて一緒に遊んでいるもよう。 息子を迎え...
3才の息子とお出かけ。 …と言っても二駅電車乗るだけだけれど、母のリュックにはいろいろ詰め込んだ。 ・予備のおやつ(食べるおやつは本人のリュック) ・お茶(重いから母が持つ) ・折り紙 ・2種類のお手拭きの予備 ・お絵描...
今月のお母さん大学の宿題は”推し”(自分の今気に入ってるコト、モノ、ヒト)について。 私の推しはストウブ! ストウブは友人から結婚祝いにともらった、おしゃれなお鍋。おしゃれなだけでなく、無水調理が...
朝、雨の中、年少の息子と登園。 行く途中でふと 「帰りは雨止むから、靴持ってきてね」と息子。 いやいや、今日は結構降り続ける予報だったよ (それに止んでも水たまりがあるので長靴でお願いしたいですよ、母は(笑))。 お昼過...
倒れ込む、3才の息子。 散らばるカバンやおもちゃ。 ここはすっかり”事件”現場。 なぜこんなことが続くのか。 息子は眠くなると私の袖に手を入れる。 私が椅子に座りご飯を食べている頃、先に食...
4月。 新学期が始まった。娘は小3(早い!)。 3月は、いくつもお別れがあった。 その中の1人が、子育て支援センターに通いつめた1、2才頃から知っていたSくんのお母さん。 支援センターや街中で会えば挨拶したり話したりする...
3才の息子が寝落ちした夜。 小3の娘と夫と3人でUNO。 娘と夫はUNOを買って以来数週間、ルールを覚える&思い出すためにゲームを重ねてきた。 私はそこへ参戦。 最初はルールがなかなか思い出せなかったし、子どもの...
娘、2年に一度の習い事の発表会がいよいよ明日に迫ってきた。 親の贔屓目120%だけれど、上手だなと思う。 努力もしてる。 そんな姿を見てもらえたらと、これまでお世話になってきた歴代のファミリーサポートの方やご近所の方、か...
もう先月末のことになるけれど、3才の息子が園の発表会で大きなステージに初めて登場。 この辺りの幼稚園は、市の文化会館を貸し切りで発表会をすることが多い。 家では何度も、教わったダンスと歌を一生懸命披露。 舌ったらずの歌声...
3才の息子が12月半ばから入園。 私服の上にスモックを羽織る。 何日目かのある日、ポケットからハンカチやティッシュを出そうとしたらざざざ~っと音が。 砂!? たくさんの砂が出てきた。 …油断してた、数年ぶりだったので。 ...
明日からは新学期。 今日はつかの間の息子との2人時間に、久しぶりに小田急線で隣の駅へ。 座れる各駅停車に乗り込む。 急行が先に出てから出発する決まり。 いきなり拝む。 私「どうしたの?」 3才息子「早く電車が出発するよう...
12月後半、流行りの風邪にかかりました。 私→夫の順番で。 小2娘は最後の週ほぼ登校自粛。 息子も数日残して登園自粛。 狭いうちの中で、夫婦でずっとマスク。 食事の時は、子どもたちは食卓、自分たちはキッチン内。 寝る時は...
3才の息子。 正式な登園が始まった日も事件が起こったが、さらに登園2日目には初めての”舞台”。 クリスマスの発表会! 年少からと比べて、満3才児のクラスはとにかく来てくれたら御の字という園のスタン...
先日、小2の娘と眼科へ。 目をぶつけてしまって念のため診察してもらい、目薬を処方された。 夜、 「私、自分でやってみていい?」 と娘。 私が手の位置をサポートしつつ、3回目で成功! やった!! 2年生になって、うちはまだ...