心の奥からワーッと自分を放つ
10月23日、お母さん大学生小林順子先生の「ジュンコフラサークル」の出演するホッチポッチミュージックフェスティバルに母フラdeピンクリボンのメンバーで参加しました。 実は昨年、同じ場所、同じイベントで思い切りカメラマンを...
10月23日、お母さん大学生小林順子先生の「ジュンコフラサークル」の出演するホッチポッチミュージックフェスティバルに母フラdeピンクリボンのメンバーで参加しました。 実は昨年、同じ場所、同じイベントで思い切りカメラマンを...
アイキャッチは本編に全然関係ないハロウィン仮装でご満悦なれなさんです。 今日ほんとにギリギリでしたが成しとげる力のお手紙を本日の消印で出せました!が、そこに至るまでがほんとに大変でした、、、。 ほんとはもっと早くに手をつ...
というか、きっとまだまだ現るのか モンスター癇癪 ご存知の方いらっしゃると分かる、あのパワーありあまる泣き声。母は毎日あれ浴びるとしんどい。 正直勘弁してくれという時もある。 今回思い切って病院へ。 そしたら、漢方処方し...
ずらりと並んだ色とりどりのお餅。 白餅、みかん餅、蓬餅、えんどう豆餅、黒砂糖餅、紫芋餅。 神社さんのお祭りの餅まき用のお餅たち。 お隣の地域の方々と一緒につきました。 そして、「祝」の餅袋に詰めて出来上がり。 お祭り当日...
ある日、外出先から帰宅して洗面所に行ったら、 棚の上に、長男のメガネと手紙が置いてあった。 「眼鏡ケース学校に忘れた。明日までここに置かせて」 先手を打たれた。 なかなかやるなあ、息子よ。 「なんでこんなところにメガネ置...
「ママー!このお洋服、パトリチアさんのところに送ってくれる?」 ルーマニアの北西部クルージュにあるNGO団体のNotorious Learning Projects「ドブラ・ハタ センター(やさしさのあるおうち)」。そこ...
子どもたちの絵の宿題を手伝っていて、絵を描くことが意外と好きな自分を発見! 「絵、習ってみたいなぁ・・・。おばあちゃんになった時、孫たちをモデルに絵を描きたいなあ・・・。絵具で、“透明”ってどうやって描くんだろう。できる...
5歳9ヶ月、初めて歯が抜けた。 昔の写真を見返すと、抜けた歯は、初めて生えた歯だった。 初めて歯が生えたのは生後4ヶ月だった。 歯が生えるなんて、当たり前のことだけど、すごく嬉しかった。まだまだ何もできない赤ちゃんだけど...
朝、ランドセルを背負って、「タブレット、重い~」と次女。 大人が使うiPadよりも、小学校で貸与されているタブレットはキーボードも付いてるし、普通のタブレットより分厚めでかなり重いのだ。 そして、「来年にはコロナ、終わっ...
横浜ホッチポッチミュージックフェスティバルに出演しました。 当日を迎えるまでに、自主練の他に鏡を見ながら笑顔の練習をしたり自分なりに準備しました。 でも違っていたのです。 当日を迎え、気合十分に出番がやってきました。 最...
言葉の力ってすごいな。何年経っても忘れない言葉がある。 15年前。自分たちの結婚式のスピーチで、夫が両親に伝えた言葉。きっとずっと言いたかったであろう言葉。 「最後に一言。お父さん、お母さん、僕のことを諦めないでくれてあ...
“あぁ、また泣いてるよ!” “あぁ、またつねられてるよ!” “あぁ、また転ばされてるよ!” “あぁ、また蹴られてるよ!...
小2娘の運動会。 入学したての昨年は、平日に5分くらいのダンスだけ学年別に見て終わり。 だから今年が小学生になって初めての”本格的な”運動会(と言っても午前中で終わる)。 準備体操のあと、すぐ娘た...
6歳と4歳の兄弟。 最近、やかましく、いや、賑やかに遊んでいる。 戦いごっこと称して、 手作りの剣と、 取手のついた蓋(ゴミ箱や、ブロックの入った箱の蓋)を盾に、 チャンバラ。 (何度か痛い目にあっているので、最近は「も...
「来年はそちらではなく、こちら、このステージで一緒に踊りましょう!」 そう叫んだ昨年のホッチポッチのラストシーン 見ていたお客様の中に、現在の母フラのメンバーが。 叫んだその言葉は、現実となりました。 明後...
幼稚園に行き始めはや、1ヶ月すぎた。 そんな娘さんが最近、自分より小さい子をみると'”あかちゃん!かーわいいね”と言うようになった。 いやいや、母からみたら、あなたもまだ、赤ちゃんに毛が生えたよう...
夜、上の子(小4)の寝るおしたくに時間かかっていて、下の子(5才)に、先にお布団行っててと言ったら、「後で来てね」と言われたのですが、しばらくして行った時には寝付いていました。 あ~、寝ちゃった…と思いながら、ほっぺにち...
昨日のフラのレッスンは、自宅からのオンラインでの参加だった。 週末、長男のことで「いいこと」があり、レッスン前にカメラ越しでみんなに報告をした。 夜、仲間のひとりからLINEがあった。 「よかったねー。るみちゃん幸せそう...
幼稚園最後の運動会が行われました。 今年は、組体操もリレーもこなす年長組! バス登園のため、幼稚園での顔をほとんど娘に任せてきた私も、今年は色んなお母さんとお話できるようになった運動会でした。 ...
歌うのが好きな2才の息子。 うちでよく歌ってる。 ♪~ゆめがこわれさあっても~ あれ?これ何の歌だっけ? 子ども番組の歌じゃないな。 …と考えること数秒。 西郷輝彦さんの「ねがい」!! 「ねがい」/作詞 山上路夫/作曲 ...