コロナ禍を乗り越え新社会人になったわが子へ〜22年目のラブレター
コロナ禍という言葉が定着し、はや2年。大学生活の半分は、オンライン授業で、サークル活動も出来ないまま、就活の時期となった長男。スーツを着て、部屋からパソコンに向かっていた日々。一番入りたいと言っていた会社の内定をもらった...
母ゴコロコロナ禍という言葉が定着し、はや2年。大学生活の半分は、オンライン授業で、サークル活動も出来ないまま、就活の時期となった長男。スーツを着て、部屋からパソコンに向かっていた日々。一番入りたいと言っていた会社の内定をもらった...
母ゴコロ雨上がりの金曜日 やっと天気がよくなり、これは公園につれてかねば!と思いいざ公園活動‼︎ こんな階段へっちゃらさ♪ 落ち葉踏んだ時の音たまらん♪ベビーカーは私がおすのだ♪と上機嫌。ここまではよかった 事件が...
母ゴコロ2022年4月1日から「18歳」に成人年齢引き下げ。 カードローン、部屋を借りることが単独で出来るそう。 わが子5人中、成人が3人となったわけだが、家族7人の生活に特段影響はない。 長男次男は20歳で成人を迎え、長女は1...
母ゴコロ最近の末っ子いちかさん(8歳)は、花の写真を撮影するのが大好き。 見つけては、わたしのスマホでいつの間にかパチリ。 私には決して真似できない構図で撮影された花たちは、凛と美しく、 末っ子の目には、こんな風に世界が見えてい...
母ゴコロ3/31岡崎市にて、折々会が開催されました! 春休みのため、長男も連れて。 普段はいない幼稚園児や小学生が来てくれて、とても賑やかでした! 新聞を折々しながら、 子育ての話や地元の話(今回は静岡出身の方が多かった!)や仕...
母ゴコロ以前記事にしたことがあるのですが、うちの長男は、家ではシャツとパンツ姿です。 いつものスタイル♪ 確か去年の夏くらいから、洋服を着るのを嫌がりだしたんです。生地が弛んだりしてるのか嫌なようす。パンツもズボンも必要以上に上...
母ゴコロアロハ〜♪♪ 2月号で百万母力広告大賞を受賞し、スパリゾートハワイアンズに行ってらっしゃい♪という 副賞まで頂き、先日さっそく行ってきました! しょっちゅう体調を崩す40歳のいまを赤裸々に記し、そんな時に読んだお母さん ...
母ゴコロ4月2日は、国連が定めた”World Autism Awareness Day” (WAAD) 世界自閉症啓発デー。 オーティズム(自閉症スペクトラム症)の理解を深めるため、各地でブルーのライトアップがされたり、ブルーの...
母ゴコロ2022年3月末。 次男の卒園式がおわり、小学生組も春休みに入った。2歳児は元気いっぱい。 相変わらず、片付けた部屋は瞬間で散らかされてる。 3食のご飯作りと食器洗いが続く。 だれかが怒り、だれかが泣いて、...
母ゴコロ長男が無事に幼稚園を卒園しました。 そんな長男3月に入ってから心がトゲトゲしている。幼稚園行きたくない、と大暴れ。幼稚園行かなかったら卒園しなくていいと思っているのかな~。なんて思い先生に相談すると、「もしかすると春休み...
母ゴコロ私が人生の師匠とあおぐ 社会学者の宮台真司先生が 親子で性教育の講座を開催します 対象は小学生の高学年から高校生までの お子さんとその保護者を対象に実施するそうです 我が子はすでに大人になってしまい 参加出来ず残念です ...
母ゴコロこの写真の8ヶ月後、三男は保育園に入園していました。 長男と次男の保育園の登園にも、 生まれて一週間から同行していたので、 生後1週間で、保育園に通園し始めた三男でした。 先生と、今日で本当のお別れ。 どの先生も、お兄ち...
母ゴコロ2022年3月31日 小学生という新しい世界に、未来ワクワクしている娘と反対に、さみしさでいっぱいの私。 3月半ばから、毎日のように口にしていた「最後の○○」 ついに最後の登園、そして最後のお迎えの日となった。 一日を終...
母ゴコロお母さん業界新聞3月号の表紙、とっても評判がよかったです。 「あんな写真ほかではなかなか撮れない!」 「しあわせがあふれているよう」 ありがとうございます。 お母さんの世界は、半径3メートル。 その小さな世界で繰り広げら...
母ゴコロ“最近母親センサー、壊れ気味?” 娘寝かしつけた後、一回はひょろっと起きるときがあるんです。その時、ん〜〜っ…ていうんですけど、最初の頃は敏感になってたのでちょっとの物音でも、駆け付けてたのに、最...
母ゴコロ最近めっきり春めいてきましたね。 桜も満開でベビーカーでのお散歩も楽しいこの頃です。 そんな散歩での気になった場所のお話。 住んでいる東京都多摩市にはパルテノン多摩という市民ホールがあります。 (パルテノン神殿がモデルと...
母ゴコロ長男が、初めてひとりでお泊まり&電車に乗った。 この春休み、名古屋の実家に母子で泊まる予定をしていたのだが、 次男が「泊まりたくない」と言い、 だったら長男ひとりで泊まるか、ということになった。 長男だけお泊まりセットを...
母ゴコロ麦の穂が出てきた。 梨の花芽がふくらんだ。 草苺の花が咲いた。 麦も梨も草苺も、がんばってる感じはしないのにエネルギーに満ちている。 そして、美しい。 でも、人間って、がんばってがんばって、自然に逆らって、エネルギーを使...
母ゴコロ2才ってなんでこんな大変なのか。 申し訳ないとも思う。 いつも小学生のお姉ちゃんの予定に合わせて動かなきゃいけない。 まだ遊びたい。 今は行きたくない。 そうだよね、と思いながら、娘の母でもあるので連れていく。 もっとね...
母ゴコロ少し前ですが、1歳5ヶ月になった日の息子です。 オシゴトが大好きで、毎日たくさんお手伝いをしてくれます。 傘を運ぶのをお願いした時の嬉しそうな顔、傘が突っかかりマンションの自動ドアを通れずに立ち尽くしていたときの困った顔...