【わたし版】岡崎Oka’n the Kids版8月号書けました!
百万母力祭も終わり、 ふぬけになった私のところに、なかなかペンの神様が降臨せず、 か、書けない・・・どうしよう・・・となっていましたが、 やっと神が降臨し、無事書けました。 愛知県は再び、県独自の緊急事態宣言が発令された...
百万母力祭も終わり、 ふぬけになった私のところに、なかなかペンの神様が降臨せず、 か、書けない・・・どうしよう・・・となっていましたが、 やっと神が降臨し、無事書けました。 愛知県は再び、県独自の緊急事態宣言が発令された...
古漬け乾杯賞のプレゼントが届きました。 ビックリしました。 ありがとうございます。 ただただ回を重ねるだけで 毎年7月30日の午後7時30分を楽しみに お酒もそんなに飲めない私が その日だけはいそいそとビールを用意し 大...
感謝状送りたいくらい!戸﨑朋子様(*>∀<*) ↓戸﨑朋子さんのこないだのこちらの発信を見て、我が家でも真似してみました。 夏休み 何したらいい? そしたら!!! 『あ!そう。こういうのを目指していたんです!...
息子快斗は学校にも慣れてきたようだ。 仕事から帰ってきて、膝を見ると派手に転んだんだろうという傷があった。 いつ転んだか聞くと朝休みといった。 私の中では中休みの事なのが聞いたけどちがう。との事。 そしたら娘から学校つい...
第二次大戦中、海軍にいた大叔父に 「戦争の話? 今すると、今度また来てくれないだろう?また来た時に取っておこう。」 そう言われて話せぬまま、大叔父は空へ還ってしまった。 私の周りには、戦争を知る人がいない。...
若かりし頃に3年間通った道を歩く、というか登る。 今日は次男の吹奏楽部卒業演奏会だ。 山の中にある高校。 坂をひたすら登った先にある。 登山道の入り口もあの頃と変わらずにある。 門をくぐっても階段。 そして...
毎月楽しみにしている 「お母さん業界新聞全国版」。 8月号の1ページを見て最初に目に入ってきた言葉は、 <息子と笑顔で過ごすことが一番!そう決めたら、気が楽になりました。> 一気に自分の子育てがフラッシュバッ...
夏になると、毎年帰省旅行をしていたことを思い出す。 私と夫の実家、どちらに行くか迷うけど、夏はやっぱり海や川で遊びたい! やっぱり夫の実家のある和歌山に。 車での移動はかなりのイベント感。 小さな子がいれば荷物も多い。 ...
見えますか? 見えますか? 彼です! 次男と見守っています。 この後どうなるのかしら。 一番すごいの、ママの視力だと言われました。
今年の夏休み。 17日間と短いし、コロナに気を付けないといけなくて、制限あるしで、何したらいいんやろう。 と、先日「夏休み 何したらいい 2020」で検索してた私。 出て来たのは、ステイホームとかそれに準ずるものくらいで...
豪雨災害の対応、乾杯ウィークのルーム企画と、 7月は飛ぶように毎日が過ぎ去っていきました。 もがくように毎日を過ごしてきて、 ふっと気がつくと、 双子達が2人で会話してました笑 双子姉:「○○(双子姉)はトマト好きじゃな...
「明日、朝、6:30に起こして! 朝ごはん作るの! あ、 果物用意しておいてね!」 「添えたいから。」 えっ?? ソエタイカラ??? そんな、おしゃれな言い方をしたことはないけど、 遣うんだねぇ子どもって。 笑いそうにな...
先日は、お母さん大学 百万母力祭に初めて参加させて頂きました。 今年はzoomだから参加しやすいです。 7/25(土)は「整理収納きほんのき」というハハコミルームに参加させて頂きました。 お話を聞かせて頂いたのは、三代川...
こないだ、乾杯の次の日、こんなことがありまして、 【2020/7/31】なかむらさんちのタブレット事件勃発 この事件から3日目のことです。 仕事中、パパから写真つきのラインが入った。 【今日は(学校)休んで...
7月30日のお母さん大学一番の大イベント!百万母力祭が終わりました〜! みなさんの底力と振り幅に、真剣なんだけど笑いと涙と感動と。濃ゆい1週間ちょっと。お疲れ様でしたー そのオンライン乾杯イベントで私が一番感動したのは、...
何から書いていいか分からないけど、書かずにいられないのでペンを取ります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 日曜日、長男の友達が空へ旅立ってしまった。 海水浴場での水難事故でした。 同じクラスで、何より小4から同じソフ...
やっときたお休みの日。 今回の【タブレットバリバリ事件】は、子どもたちにも勿論非があり、パパ鬼のこと、タブレットのこと、家のルールのこと、お母さんとして、色々子どもに伝えなきゃと思う。そして、傷付いた子どもたちの心もケア...
4月からの休校に続き、 5月半ば過ぎから6月はわたしと一緒に登校。6月末から実習が忙しくなり、おばあちゃんと登校。 7月末からはまたわたしが休校となり、 月水金は民生委員の近所の方から、 「孫含めて5人ぐらいぞろぞろ行く...
パパが娘のタブレットを床に叩きつけて、バリバリにした次の日。 (。・´_`・。)。。。はぁ。。。私は仕事を終えたが、家に帰りたくないなー。と、なかなか電車に乗れない。 傷付いた子どもたちのそばにいてあげたいけど、 もう、...
朝からカーレー!なみだなみだなみだなみだ、なーみーだーーー! と、歌いまくる娘。 帰宅後も、 「はやく!あの!カレーのゆーちゅーぶ!お母さん大学のやつ!」 と。(笑) 夕方は阿波踊りまで披露(笑) なんさま楽しそうで良か...