SDGsに背中を押されて
長男が1歳になる頃、 チャイルドシート2個になると窮屈だからと、 ワンボックスカーに買い替えた。 それからどこに行くにも車。 近所の買い物はもちろん、 子どもたちの保育園への送り迎えもあったので、通勤も車。 お互いの実家...
長男が1歳になる頃、 チャイルドシート2個になると窮屈だからと、 ワンボックスカーに買い替えた。 それからどこに行くにも車。 近所の買い物はもちろん、 子どもたちの保育園への送り迎えもあったので、通勤も車。 お互いの実家...
実は 昨夜のことです。 私は 20年くらい前に *水の大切さ*、*言葉の大切さ*を伝えている「水カンリンバ」(空き缶の楽器)のワークショップに参加しました。 その楽器の考案者であり 旅の音楽家であるのが、 丸山祐一郎さん...
昨年末 *原点回帰*ということで いろいろと振り返りをしていました。 その時に とてもありがたかったのが 過去記事の存在。 そのときその時の気持ちを 文字にして言葉にして記録として残していたことが これほど感慨深いものな...
私「あ、靴紐がとれてるわー」 息子「母さん、とまって!」 と、息子が私の靴紐を結んでくれたこと。 エレベーター待ちのほんの少しの時間の出来事。 2020年、初めの一日。 1月1日、一番嬉しかったこと。 つい先週まで結べな...
昨年出ていった息子がもう家には戻らないと 住民票を移したことをきっかけに、小さなアパートに転居。 新年号入稿直後、年の瀬のある日のことでした。 その後も大晦日まで仕事をし、家に帰ったのは紅白歌合戦が始まる頃。 83歳にな...
お正月。 久しぶりにみんなが集まって ワイワイ賑やかな時間。 これまで起きた大変な事も 今はそれぞれ人生の糧に。 こうして元気に集えることに感謝。 そ...
今年の一文字は。。。 「生」 あたたかく やさしく 穏やかに 生みだす 幸せを 豊かさを 微笑みを 生みだす 出逢って 繋がって 広がって。。。 20...
私がみたいテレビ番組があり。大晦日位子供達を夜更かしさせてもいいと思ってたけど、あまりの息子のやかましさにイライラ、いつもなら寝てる時間にハイテンショで動きまわる。のにイライラ爆発。いいかげん、寝なさいと怒ってしまった。...
あけましておめでとうございます\(^o^)/ 今年もよろしくお願い致しますm(__)m 一年の計は元旦にあり ということでこちらでも今年の目標を述べさせて頂きます 宣言 かっちゃんこと大橋勝也の今年の目標は、 『愛と元氣...
大晦日です。 今年1年もいろいろあったなあ。 でも、家族みんな元気で過ごせてよかったな。 来年も元気に過ごせますように・・・ しみじみ・・・ ・・・と思いにふけたいのに! まったくそうさせてもらえない! 我が家は、夫実家...
2019年大晦日、実家のある埼玉は強風吹き荒れています。 ですが!! 4歳娘と牛乳を買いに散歩を兼ねて出かけました。 スーパーのお姉さんに大きな声で 「袋いらん!!」 冷たーいのに、頑張って牛乳抱え歩き続ける娘。 風がゴ...
年越しを病院ですることになりました。 クリスマスに入院して、翌日には手術を受けました。 退院は、お正月が明けてからになりそうです。 この一年は、持病であるクローン病が悪化。 11月末に、お医者様から手術を提案され、 夫に...
小学生3人と父がキャンプへ出かけて行った。 ついつい上の子の行動に合わせた生活をしてしまうため、遊ぶ場所も2歳の末っ子には難しい時も多々ある。 小学生がいない間、末っ子メインでの遊びを思いっきりやってみようと、密かに計画...
弟が泣く。 すかさず 「だいじょうぶ、だいじょうぶ、だいじょうぶ…∞」 ゆっくりと、何か呪文のように大きな声で繰り返す。 その声で余計弟の泣き声が大きくなろうが、 反り返ろうが、全く動じない。 ひたすら 「だいじょうぶ」...
12月25日、 「サンタさん、来たかな!」 と、娘に話して始まった朝。 「お母さん先に見てくるから、ちょっと待ってて!」 先に降りて、その姿を写したいだけの私。 いつも朝は「抱っこぉ」と言って...
12月25日。 朝、 小学校の登校班の当番。 小5の息子と一緒に集合場所へ。 駆け寄ってくる子どもたち。 「ねえねえ、サンタさんから何もらったの~~~???」 枕元にあったプレゼントが嬉しかったのだろう、みーんな教えてく...
那珂川市で開催された ファミリーコンサートに 下のちびちゃん達と 手を繋いで行きました♡ ♪ヾ(●´∀`●)ノ 会場に着くなり ピアノを触れて楽しんでいました。 開演し美しい曲を聞いて。。。 とても贅沢な幸せな気持ちに&...
クリスマスムード満載の我が家。 連日のクリスマスパーティーに浮かれ気味のこどもたちです。 毎日のように、サンタさんからのプレゼント楽しみ〜とニコニコ。 特に小1の長女が楽しみにしていて、そんな姿を見ているだけで、私も幸せ...
11月末に娘の初めての育児開始を3日間見届けて帰ってきました。 その3日間の心境は、娘にとってはまだ自信がもてない様子には見えました。 私は孫の様子からリズムが取れ出したと感じていたので、大丈夫だからと伝えて 娘のその後...
『そんなこと知らなかった。新発見』 2019.12/21 元氣家かっちゃん ≪へ〜自分の好きわかってるんだ≫ 新たなチャレンジで、地域のコミュニティーハウスで場所を借りて ワークを子供としてきました。(家ではなく、違う環...