一番は6歳になれたこと
昨日は末っ子イチカ6歳の誕生日。 夫の両親が我が家までケーキを持ってお祝いに来てくれました。 ひとつお姉ちゃんになった記念にお風呂でインタビューしてみた。 「イチカはなんのために産まれてきたの?」 画家になるため 「画家...
昨日は末っ子イチカ6歳の誕生日。 夫の両親が我が家までケーキを持ってお祝いに来てくれました。 ひとつお姉ちゃんになった記念にお風呂でインタビューしてみた。 「イチカはなんのために産まれてきたの?」 画家になるため 「画家...
横須賀支部のみよむらのみよの方 三代川です! 10月に無事第4子の出産を終え、 先日2か月を迎えました✨👶🏻 すこぶる元気を取り戻しています❤...
昨日バイトから夜帰って来たら 子供達が起きていて。。。 なんか疲れていて。。。 『まだ寝てなかったん。。。』 ボソッと言ってしまったら 五歳の次女が 『ママに手紙書いたー』って 持ってきてくれて 『ママずっと守るよ。』 ...
昨日の午後 中学校の修学旅行の説明会を 末っ子を連れて行った。 (^-^) 突然 画家モードに入った娘! φ(..) 絵を描きはじめた! ✨できた作品✨ 左の絵 題名 海に沈んだ柴犬 右の絵 ...
今は小学校3年生の長女が1年生だった時の思い出です。 当時書き記した物を見て、懐かしく思い、転記の上、投稿します。 今では、この先生は、肩か腰の調子が悪くなり、もう高齢なこともあり退職されたのですが、長女が何度も「あの先...
娘は3歳になった。 おしゃべりで、お調子者で、 とにかく可愛い。 毎日何回「かわいいね」と言っただろう。 夫とは紆余曲折しながらも、結婚してもうすぐ8年。 一緒に居る時間は、もう15年近くなる。 ゲラゲラ笑...
保育園最後の生活発表会。12/14に 朝いつも通りに起こして、でもなんかいつもと違うと思い、オデコに手をやる時熱い。 息子に聞くときつくないという。 本人は発表会にいきたいからだ。 保育園に行くのは10時前ですいいから近...
今、ニュースで、 世界経済フォーラムが12/17に発表した、男女平等の度合いを調査した、ジェンダー・ギャップ指数。 世界の男女平等ランキング日本は、121位だから、 あーだこーだ言っています。 https://busin...
いつだったか。。。 長女が幼稚園生の頃だったかな? 私のことを『ママ』と呼ぶので 私『ママは嫌だ。お母さんって呼んで』と頼んだら、長女から、 ママは、お母さんじゃない!お母さんというのは、春日や小倉のおばあちゃん(うちの...
7年のブランクを経て、看護師として働き始め2ヶ月がたった。 働き始めてすぐに、初めて受けもたせて頂いたAさん。 90歳目前の、笑顔の可愛いおばあちゃん。 末期ガンだったが、ご家族の意向で告知はされていなかった。 その日は...
キリスト教じゃないけど、園の雰囲気がとても良くて、キリスト教の幼稚園に通っている三女こんちゃん。 毎日、神様に、世界の平和についてや愛に満ちたお祈りをしています。 そんなある日、いつもより早く幼稚園にお迎えに行けた日のこ...
私は1人で息子たちを連れてどこか出かけたり、買い物へ行くことはそこまで地獄とは思っていない。 それも親、息子たち、さらに周りの出会う人たちにとっても社会勉強だと思っている。 でも、やっぱり1人でバーっと一気に終わらせたい...
三者面談。 『何か心配な事など、ありますか?』 学校の先生から よく聞かれるので。。。 学校に向かう車の中で 今日も、もし聞かれたら 『心配な事はありません。 この...
「お母さん、今日の晩ご飯なにー?」 長男は毎日聞いてくる。 そういえば、私も子どもの頃、 母に毎日聞いてたな。 「お母さん、今日の晩ご飯なに?」 「カレーだよ」 「私、今日カレー食べたいと思ってたんだよ!」 「あら、とも...
時期はクリスマス。 自分にできる事で何か子供達にプレゼントしよう考えた。 題して、パパサンタさん。 何か面白いものはないかと考えていた時、 仲間から連絡がきた。 『かっちゃん、ご無沙汰しております。12/12にさをり織り...
次女の通う生活団では、他の幼稚園でもあるように、生き物を飼っていてお世話をしています。 入団して4才組で最初にお世話する事になったのは、十姉妹。 姉妹のように家族仲良く暮らす事から名前がついたと教えてもらいました。 驚い...
どちらもわざとではない。 左は岡田よしたかさんのサイン会に行って「たぶん【うどんのうーやん】は家にある」と、2回とも思ってしまっての購入。岡田さんに「なんで気づいてくれへんの?!」とも言えず(笑) ちなみに、いまだ【うど...
ここ最近とっても寒く、朝起きる時は特に布団からなかなか脱け出せません。 夏はものすごい寝相の息子たちも、ここ最近は寒いようで、わざわざ自分の寝床から私の布団の中へ潜り込んでくる。 そういえば、昔。 父が添い寝してくれた時...
娘だけのお母さんでなくなったこと。 小さな小さな頭のあたたかさ。 すぐ大きくなるんだろう。 年老いた母。2人の母になった自分。 昔は時に厳しかった母に厳しい自分。 今は1人になりたくて仕方ない。 一晩中起こされずに寝てみ...
お母さん大学には、誕生日に母を語るという「特別課題」があります。 12月12日、86歳の誕生日を迎えた、お母さん大学最年長の手塚俊孝さんが 宿題を提出してくれましたので、皆さんにも共有します。 写真は、今年7月30日の乾...