恋せよ 息子
昨日、初恋の人に再会した。(≧▽≦) お互い「そうかな?」「ちがうかな?」と思っていて 思い切って声を掛けたら、やっぱりそうだった。 電車通学だった高校時代、 たまに電車で彼を見かけたときから、もう四半世紀会えていなかっ...
昨日、初恋の人に再会した。(≧▽≦) お互い「そうかな?」「ちがうかな?」と思っていて 思い切って声を掛けたら、やっぱりそうだった。 電車通学だった高校時代、 たまに電車で彼を見かけたときから、もう四半世紀会えていなかっ...
私は、今、何でマザージャーナリストになって記事を書いてるんだろう。 お母さん大学に入学したのは、子どもたちが中学生になってから。 そして、記事を書き始めたのは、それから5年後。 子育て真っ最中のお母さんたちとは、ペンを持...
お母さん、もうすぐ大きくなあれ!大きくなあれ! 空飛べ、お母さん! 娘がこないだ私に言ってくれた言葉。 空飛べるかはわからないけど、大きくなります! あなたとの日常で日々精進して成長します!
私の背中には、少し大きめのほくろがあります。 私にはまったく見えないので、 思春期もそれほど大きな悩みにはなりませんでしたが、 もし、これが目につくところ、見えるところにあったら、 手術して取り除きたい!と絶対に思ってい...
本日は雨の日となり、今は小ぶり模様ですが今後は強く降る予報。 今朝は水道完全復帰のお知らせがあり、やっとこれでライフラインは復活です。 私は風邪具合が悪くて食事も簡単に済ませながら寝ていることが多かったです。 テレビなど...
息子(小3)、 4月、新学期がはじまってからというもの ほぼ毎週1、2回は休んでいたのですが、ビックリすることに先週から無欠席。 当の本人もビックリ!!! 金曜日の夜、 「僕、休まんかった」と嬉しそうにしていました。 「...
6月上旬の毎年恒例になるつつある。 この時期にしか見れないのホタルを見にいきました。娘は5月下旬から行きたかったけどなかなか行けず。 今日行きたいなぁと思い友達に連絡すると行こうってなり娘に報告すると満面の笑みで喜ぶ。そ...
6/17の父の日。 福岡県大牟田市で百万母力まつりが開催された。 私は中高ともにバスケ部でした。 中学最後の夏、1年2年と行けなかった県大会に出場したこと。 この県大会をかけた痺れる試合。 辛勝した時の歓喜...
この頃、娘にはかわいい仕草が増えてきた。 絵本に出てくる「にこっ」は、 ほっぺたを人差し指でプニっとしたり。 「でぃで~!」と言って、 誰かに“おいでおいで”をしたり。 何がそんなに面白いのか、 背中を丸めて大笑いしたり...
体験って個人差が出るものだと改めて今回の地震体験で思いました。 ネット情報の速さはすごいものがあると同時に、そこは個人体験であるということを忘れてはいけません。 ヘリコプターや救急車の音が鳴り響くのを聞きながら、テレビで...
4月に植えた夏野菜の苗。 6月に入って実り始めた。 ミニトマトにシシトウにきゅうり。 青じそは、零れ種が、勝手に育ったもの。 主人のおばあちゃんから教わった風習。 その季節の初物をいただいたときは 東に向いて「おほほ」と...
昨日は6歳次女ちゃんとのデートの日。前々から次女ちゃんと、デートプランを一緒に考えて、チームラボの施設 未来の遊園地に行って、ムーミンカフェでムーミンとランチをすることに。 もう、次女ちゃんってば、カレンダーを『あとデー...
昨日、一緒にお昼ご飯を食べた若いお母さんが 輪箱のお弁当箱を使っていた。 なんとも、良い雰囲気のお弁当。 それを見て、私の夢を一つ思い出した。 輪箱のお弁当箱を作ってみたいと思っていたことを。 すっごく難しいんだろうけど...
夜、お布団に入って、部屋の電気を暗くして、好きな人を言い始めた5才の娘。 家族や保育園の先生、お友だち、近くの唐揚げやさんのおばちゃん、一通り言ったあと、 「あと、陽香(=自分)」 「陽香、自分を好きなの?」と聞いたら、...
大阪での地震を受けて いろんなことを思い出す。 阪神淡路大震災のときは、最後の学生生活を満喫していた。 中越地震のときは、娘を妊娠していた。 東日本大震災のときは、仕事中で子どもたちが保育園にいた。 そして昨日の地震のと...
昨日は百万母力まつりin大牟田でした。 初めから終わりまで、幸せな幸せな時間。 帰宅後も色々とあり書きたいこともたくさんですが、昨日は父の日でもあったのでまずその話を。 イベントの中で、彩さんの子ども観察ワークショップが...
土曜、バタバタだったので家族でショッピングモールで食べて寝る時間近くに帰宅した。 ショッピングモールでもらえた風船で1人上機嫌に遊ぶ娘。 親は片付けら寝る準備やらで、娘の様子を別な部屋からほほえましく思っていた。 …のだ...
終わった終わった!完全燃焼。心地よい疲労感。 そして、午後にあったお産の会で聖子ちゃんが言ってくれたように感情いっぱいで百万母力まつりを語ろうと思う。 いまはとにかく、だれか一日二日、、時間を戻してほしい(笑)あの空間に...
先月娘の誕生日でした。 ようやくカレンダーを理解し、 誕生日までをカウントダウンする姿はかわいかったです。 ついに迎えた誕生日。 保育園でもいろんな人におめでとうと言われ お手紙ももらって、うれしそうに帰ってきました。 ...
なおしたくないこと。 おにぎりを「おじぎり」ということ。 テレビを「ピリリ」ということ。 お腹すいたを「おかなすいた」ということ。 夕焼けきれいだねを「ゆうがたきれいだね」ということ。 そして...