冷たいけどあったかいお手当
昨夜の話。 わが家でブームの焼きみかん。 みかんは焼くと、白い筋までツルンと剥けて心地いい。湯気がほんのり出ているのを見ているのも好き♡ 2歳娘「ママー!みかん食べるー」と迷わずトースターへみかんを入れる。タイマーをぐる...
昨夜の話。 わが家でブームの焼きみかん。 みかんは焼くと、白い筋までツルンと剥けて心地いい。湯気がほんのり出ているのを見ているのも好き♡ 2歳娘「ママー!みかん食べるー」と迷わずトースターへみかんを入れる。タイマーをぐる...
先日、「甘酒の日」オンラインイベントの取材レポをアップしました。 甘酒と電気圧力鍋は母を救う~甘酒の日オンラインイベントレポ イベントの中で質問しきれなかった分を、 文書にして質問していたところ、返答が来ました。 マルコ...
あしや灯花版も昨年の12月号でちょうど1周しました。12号目。 (創刊準備号を入れると13号目。)早いー。 こちらへの投稿は抜けていたので、2号連続で載せています。 今年お母さん業界新聞がリニューアルされるのに伴って、地...
今日は居酒屋まんまるでおなか元気になってきました♪ 重ね煮がお安くなっているという情報をいただき、それを口実に家族3人で夕食を食べに行きました。 どれも美味しくて、店員さんもみんな優しくて、子連れでも安心な大好きなお店で...
一昨年の7月30日の「お母さんが夢に乾杯する日」が終わった後、 藤本さんから郵便が届きました。 はじめての日の手話Ver.に取り組んだので、 記念品が届いたのですが、 その中に絵本も入っていました。 当時3歳の四男と読も...
長男から日曜日、突然の質問 「バレンタインって、女の人からチョコレートを贈る決まりなん?」 私が生まれて、長男の年齢になるまでの間の常識では、女の子が思いを寄せた異性に愛を告白する。そのツールがチョコレートを贈る行為だっ...
コロナ禍で、全く出かけないわけではないけど、この2年お出かけの範囲は狭まった感じ。 両親も会えないわけではないけど、会う回数は減った感じ。 コロナ禍で、会う機会が減っている両親に、孫のことを思い浮かべてもらうのにいいので...
2月14日、バレンタインデー。 ひびき(6歳・小1)は6時すぎに起きて『鬼滅の刃 遊郭編 最終話』を見て、卵かけご飯をスッと食べて、3週間ぶりに登校した。 1月25日に介護職の夫のコロナ感染が判明。27日から夫はホテル療...
先日、大牟田のお母さん大学生、齊木聖子さん親子と山登り&デイキャンプへ。 下山後、お昼ご飯を食べながら、焚火をしました。 木をくべながら「火のお家があるよ~」と一花さん(小2) この赤く色づいている火の元が「火のお家」だ...
週に2回、ゴミの日があります ゴミ出しは主人にしてもらってるのですが 娘がいつもついて行きたがるので、抱っこしてゴミ袋かかえて出しに行ってくれるのですが いつの日からか… 私があつめる!といわんばかりに引っ張って部屋の中...
朝、ふと思ったんです。 母って、とにかく先読み先読みな毎日。 朝ちょっと買い物いかなきゃならず、準備をしながら 帰って来て、昼時近くなっちゃうといけないから 〝リンゴを剥いておこう〝〝ご飯炊いていこう〝 そしてあれこれし...
はじめまして。 妻と、もうすぐ5歳になる娘(最近は恐竜が好き)と一緒に暮らしています。 神奈川県横浜市の杉田という町で、 珈琲豆の焙煎専門店「岩崎商店 珈琲」を営んでいます。 横...
息子が年少のとき、初めてパジャマを作った。 幼稚園生活に馴染むのに時間を要した息子が 幼稚園での昼寝を少しでも楽しめるように、と息子に生地を選ばせて作ったのが最初。 おかげで昼寝のときにパジャマに着替えることができるよう...
2才の息子とティッシュを買いに。 「ティッシュ、おむかえにいこうよ」 “おむかえにいく”なのは、いつも小1のお姉ちゃんを学校や習い事へお迎えに行くからかな。 私が「そうだね、ティッシュ買いに行こう...