オヨヨ駅
いつもわたしの実家に行く時 電車に乗って行くんだけど、 最寄駅着くまえにオヨヨ駅だと 五歳の娘はいう 一回だけではなく毎回なのだ。 よくよく本人に聞いてみると 社内アナウンスが流れててそれに ついて言ってるというのだ。 ...
いつもわたしの実家に行く時 電車に乗って行くんだけど、 最寄駅着くまえにオヨヨ駅だと 五歳の娘はいう 一回だけではなく毎回なのだ。 よくよく本人に聞いてみると 社内アナウンスが流れててそれに ついて言ってるというのだ。 ...
まもなく、敬老の日(9月21日)。 厚生労働省は、全国の100歳以上の高齢者は 過去最多の8万450人を超えたと発表。 が、実際にこの中から、どれくらいの人が 自分でごはんを食べ、自分ひとりで歩いているのか。 ちなみに、...
帰宅すると、仲良しのお友達となにやらニヤニヤ、ヒソヒソしているイチカさん(小1)。 なんにも聞いていないのに、 「ママ、誰にも言わんでよ。内緒だからね」と耳打ちしてきた。 玄関には木がたばねて置いてあって 「あー見つかっ...
息子は矢継ぎ早に指示されると、混乱します。 ADHDの特性で、指示がどんどん上書きされていくのだそうです。 指示の仕方は「短い言葉で、簡潔に」。 息子には「否定的な言葉を使わない」ことも追加。 「まず◯◯します。(終わっ...
下の子も年長なので、我が家も後れ馳せながらマックを利用することも時々出てきました。 ドラマを見ていたのもあり、「あ、◯◯の人だー」とドラマタイトルが出てくる我が家…。 あのCM曲「ドライブスルーはちょいマック~~♪」 耳...
国民栄誉賞とは、 「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに 顕著な業績があったものについて、その栄誉を讃えること」と定義されています。 2018年7月には、フィギュアスケートの 羽生結弦選手が23歳という最年...
昨日の夜ご飯。じゃがいものキッシュを作ったら、娘が切り分けてくれました。「ピザみたいに8個に切り分けるよ」と、チャレンジ。 左側は綺麗に分けたものの、右側はランダムな切り分け(^^; ある種の斬新なカッティング…。 第7...
8月からピアノを習い始めた末っ子イチカ(小1)さん。 はじめての習い事がうれしくて仕方ない。 私もお付き合いして、後ろから毎回見学している。 元保育士だった先生の教え方がとっても素敵で、 「こんな風に伝えるといいんだな~...
16 年前、7 歳年上の主人と結婚し、2 人の子どもに恵まれた。 そして昨年、10 年ぶりに第3 子を出産。 中学入学を控え親との距離が出てきた娘と、一人時間が増えた息子。 しかし赤ちゃんとの生活は、家族みんなの心と体を...
今日は1年に1回の脳の検査で、市立病院へ。 去年はCTだったけど、じっとしていた娘を見て、「これなら1年後はMRIが出来るかも」と、今日ははじめてのMRI検査。 CTは微量でも被曝するので、MRIの方が子どもには安全では...
社食潜入レポ<第7回> 河内長野市役所食堂 オンキッチン(On KiTCHEN) (河内長野市原町1-1-1) 社会福祉法人ぬくもり あたたかい地域のプラットホームに 河内長野市役所1 階にあるオンキッチンは、 ランチと...
息子にまた教えられたことがある。 ある日の新聞記事で、 「カンガルー 暑がる」というタイトルと写真の記事を見つけた。 面白いな~と思って、すぐに息子たちにその記事を見せた。 すると、小3の次男。 「この写真を撮った人、ど...
私の生まれ育った場所は、晴れの国【おかやま】 温暖な気候と気さくな県民性。 私の実家がある場所は、岡山市の中心部から離れた田舎町で、見渡す限り田んぼと山。 小さい頃の遊びと言えば、 庭で木登りをし、蝉をつかまえ、砂場でま...
私が21歳で結婚を決めたのは、夫の生まれ故郷があまりにも美しかったからかもしれない。 連れて行ってもらって、驚いた、 見たことのないような海と山が広がる和歌山県東牟婁郡太地町。 捕鯨発祥の町で、小さな陸続きの島だが、観光...