お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

池田彩

  • 池田彩さんが長女を好きになれない件でコメントしました。 4年, 7か月前

    パパやさしいね~(^^)/

  • 池田彩さんが長女を好きになれない件でコメントしました。 4年, 7か月前

    昨日はおつかれさまでした。
    会って話したいなー
    私ね。同じようにかわからないけれど、
    長女のこと悩んでた時がずいぶんあった。
    長女のことを愛してあげられないって思っていた。

    以下、信じるかどうかはそれぞれだけれど、、、

    その時にたまたま出会った方が、、(ちょっとスピリチュアルな方)
    「前世で長女は私の先生だったんだよ」って教えてくれて、
    しかも、「めっちゃ厳しい先生だった」って。
    だから、私の潜在意識の中に、
    あんない厳しかった先生なのにこんなこともできないのっていうのがどこかにあるんじゃないかな~って。

    でも、それは今すぐに解決しなきゃいけないことではなくて、
    一生かけて解決していけばいいって 言われたんだよね

    長女が先生だったどうかはわからないけ…[ 続きを読む ]

  • おつかれさまでした(^^)/
    素敵な報告記事、読んでいてうれしくなりました!

    本当にみんな素敵でしたね~
    みなさんが画面の向こう側でどんどんエネルギーアップしていって、
    私もドキドキワクワクの3日間でした。

    100文字のインタビュー、ご一緒できてうれしかったです♪

    これからMJプロ同級生として、よろしくお願いいたします(^^)/

  • 池田彩さんが溶けない雪だるまでコメントしました。 4年, 7か月前

    ほんとに泣ける 素敵な記事ありがとう(^^)/
    寒いけれど、心はポカポカだねー

  • 池田彩さんが2月号宿題MJ30◆わが子の一言でコメントしました。 4年, 7か月前

    不登校になったときの気持ちを知らないだろう、俺は知っている/不登校を経験した長男(小5)が長女(中2)に言った言葉。不登校は彼にとってとても大切な経験だと実感できた一言。

  • 池田彩さんがはじめての日でコメントしました。 4年, 7か月前

    わーーーそうかーーーー!!記念日だね。今日は。
    入園、おめでとう!!

  • 池田彩さんが娘は知っている。でコメントしました。 4年, 7か月前

    ゆうちゃん、国家試験の勉強おつかれさまです!
    そんな合間にもこうやって感じた事を発信するゆうちゃんは本当にすごいなと尊敬だよー
    子育てしながらチャレンジしているお母さんをみゆうちゃんはきっと将来誇りに思うとおもうよ。
    今も思っていると思うけれど(^^)/
    あと少しだね、久留米から応援してます!!がんばってー
    終わったら美味しいごはん食べにいこー

  • 池田彩さんが母力アップが止まらないでコメントしました。 4年, 7か月前

    大塚さん 
    おはようございます(^^)/ 昨日、ご一緒できて本当にうれしかったです。
    ラブレター企画、最高!!
    今、大塚さんが感じているたくさんのこと、ぜひいろいろこれからも教えてくださいね。
    どこにいても、母心はつながってますから。
    これから、楽しみにしています♪

  • 池田彩さんがこの気持ちに至るまでに。でコメントしました。 4年, 7か月前

    岸さん 胸の内、こうやって共有してくれてありがとう。辛かったね。きつかったね。いつも明るい前向きな岸さんの笑顔しか知らなかったので、記事を読んでビックリしました。でもこういう日々があるからこそ、きっと岸さんのあの優しさがあるんだなとも納得でした。息子さんたちはきっとそんな岸さんだからこそ、岸さんのもとにうまれてきたのでしょうね。お母さんの手が一番きもちいい。
    きっと、大きくなっても、子どもたちの根っこにいつまでも残っていくでしょうね。
    同じ思いをしているお母さんたちのためにもシェアさせてくださいね。必要な方に届きますように。

  • やるって決めるって本当に大事だなって、お母さん大学でたくさんこれまで学ばせてもらいました。
    できるかできないかを考えるのではなくて、まずやるって決めた間橋さんに拍手です(^^)/
    話するのが苦手だと言われていましたが、全然そんな印象は受けなかったですよー
    これからも発信楽しみにしています(^^)/

  • 池田彩さんが母時間(藤本学長の言葉)でコメントしました。 4年, 7か月前

    5分間観察 本当に面白いんですよねー
    この写真を見て、わが子の近い将来を想像してしまいました(笑)
    子どもたちが、大きくなっても田端さんのように母時間を私も大切にしていきたいなと改めて思いました。

  • 昨日はおつかれさまでした。
    必死に話をしたので、何を話したのか、、、あまり記憶になく、
    こうやって心にとめてくださっていること、感じたことを記事にしてくだったことをありがたく思います。

    もしかしたら、子どもたちが幼い頃にペンを持っていたら違っていたかもしれませんが、
    きっと、田端さんがペンを持つベストタイミングが今だったのだろうな~と思います。
    5人のお母さんをしているだけで、ただただそれだけでスゴイです。
    これまでのそしてこれからの「田端さんの母歴」をぜひたくさんたくさん教えてください!
    それが私にとって、またこれから子育てをするお母さんたちの財産になりますから。

  • 池田彩さんが年賀状デザインでコメントしました。 4年, 7か月前

    毎年毎年楽しみにさせてもらっていますー
    よだれが出るくらい大好き♡

  • 「おなか元気」がおなか元気グループっていう会社の社訓なのよ(^^)/
    本当に素敵な会社で。いつも私たちの取り組みも一緒に協働してもらっているんです。
    その仲間の皆さんを少しずつご紹介させてもらう機会をいただきました。

  • 池田彩さんがいちかさん、ついに7歳でコメントしました。 4年, 7か月前

    まきさん ありがとうございます(^^)/ お母さん大学で育ててもらっている子どもたちです。7歳になった自分っていうだけで意識が変わるのかもしれませんね。末っ子だけに、早く大きくなりたくてうずうずしているようなので、だれよりも誕生日が来たことがうれしく感じているように思います。

  • 池田彩さんが今年の目標でコメントしました。 4年, 7か月前

    さすが!!
    自分で考えて決める力があることもスゴイ。
    こんな素敵な掛け軸にしていただけるのもうれしいですね~

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 7か月前

    几帳面に服をそろえる長女を見て「よくあの家(わが家)で育ったのに、こんな几帳面に育ったねぇ」と実母に言われた年末。

    凧あげで足をくじいてしまい、息子(小5)に「高齢化やなっ」と言い放たれた正月。

    ずーっと寝間着で過ごす思春期長女に無視をされた昨日。

    年末年始、母になったおかげで
    少々のことでは、めげないスキルを手に入れた編集長の池田です。

    2021年も母力を上げ、進化し続けてまいりたいと思いますので、[…]

    • どれも気になるー。
      けど、私の目を引いたのは、友の会とカボチャ国!
      私、友の会会員です!次女が生活団入った関係から友の会に入りました。
      12月の大阪の折々の会にも、たまたま大阪友の会の方もいらしてびっくりー。
      九州のお母さん大学生の中にも友の会の方がいらっしゃるんですか?大阪の生活団から、九州へ行った方がいらっしゃるとお聞きしたから、その方かな?私は家計簿は仕事を辞めてから付けれなくなり、リベンジ中です。

      あと、カボチャの美術館ー!
      これ、「かぼちゃ人類学入門」という絵本を書かれた方の美術館ですよね。
      図書館で気になって借りて、小学校の読み聞かせでも読んだことがあります。
      本当にカボチャの国を作ったって最後にあって、気になってたんですよね~。
      閉館になるなんて、さみしすぎる。一度行ってみたかったけど、コロナ禍ー。

      いつか行く時は、池田さんちにお母さん留学させて頂きたい~なんて(笑)

  • 池田彩 さんが新しい記事を投稿しました。 4年, 7か月前

    2020年10月から、久留米市で「お母さん大学くるめ」「お母さん業界新聞ちっご版」の拠点ができました。

    築40年、6畳二間のアパートの1室をオーナーの井上美恵子さん(右)が自らリノベーションしてくださり、オシャレな、女子力がアップしそうな、素敵なお部屋ができあがりました。

    まだスタートして3か月ですが、おかげさまで心地よい時間が流れています。

    今、どんなドラマがココではじまっているのか、少しご紹介した[…]

  • 妙子さん
    楽しかったですー(^^)/
    私も一緒になって遊んでしまいました。
    2、3年に1回くらい、こんな感じで積もるので、
    ちっちゃなかまくら作ったり、雪だるまつくったり、とってもいい思い出になっています。

  • さらに読み込む