-
菅野朋子さんが〝だいじょうぶ。未来は元気だよ〟でコメントしました。 5年, 5か月前
源ちゃんのオムツ姿が可愛すぎる!
ドラえもんいいこと言うねー!のび太になろう!のび太になりたい!これを機に、働き方も、生き急ぐ近頃の風潮も変わっていったらいいのに。 -
菅野朋子さんが私は子育てに向いてないでコメントしました。 5年, 5か月前
↑すみません、間違えて、曽我さんへの返信でコメントしてしまいました。
-
菅野朋子さんが私は子育てに向いてないでコメントしました。 5年, 5か月前
私もまだ娘3歳ですが、この3年で何度も何度も向いてないと思いました。
私なんて上の子は1歳2ヶ月から保育園に預け、トイトレだって、製作だって、外遊びだって保育園任せです。仕事をしている時の平日は、食事をさせ、お風呂に入れて絵本を読むのみ。何なら家事も機械任せ。休日だって、疲れてるからと近所のお散歩で終わり、そんな日が沢山ありました。
私からしたら、幼稚園に行くまでずっと一緒にいるだけでも凄いです。
ご飯が食べられて、整った部屋で過ごせて、何より笑って過ごせたらとっても幸せなんじゃないか!記事を読んで、自分にもそう言い聞かせられた気がします。ありがとうございます。
親子で笑って過ごせたら、それだけでいいですかね!! -
菅野朋子さんが17歳、かつての日本に心躍るでコメントしました。 5年, 6か月前
マッサージじゃない、エステ!!!笑
絶対行きましょうー!フルエステ!!! -
菅野朋子さんが6月号宿題MJ30◆コロナが終息したら何したい?でコメントしました。 5年, 6か月前
・娘と約束していたディズニーランドに行き、ミニーとハグする写真を撮る
・帰省しわじいじばあばに子供たちを抱っこしてもらう、美味しいご飯を食べさせてもらう、みんなで温泉に行く
・子供たちを旦那に預け、一人で堂々と買い物をし、堂々とラーメンを食べ替玉もする
・保育園のママや子供達と集まり、美味しいランチをし、みんなで踊り、語り合う
今までできてたことは、当たり前じゃなかったんだなぁ…幸せなことだったんだなぁ…と書きながら思いました。 -
菅野朋子さんが6月号◆子どもとコロナでコメントしました。 5年, 6か月前
3歳娘。
コロナのことどう思う?
→分からない
コロナウイルスが流行ってるから、保育園にはもう少し行けないけど、どう思う?
→保育園に行ってお友達と遊びたい。でも、保育園も楽しいけど、お家も楽しいからいいよ!
コロナが落ち着いたらどこに行きたい?
→アンパンマンミュージアム!じいじとばあばのおうち!3歳でも今が非常事態で人に会えないことを理解しているようです。お友達にも会いたいけど、まだ3歳、親が1番(のはず)!着替えさせてー靴下履かせてー手を洗うの付いてきてー!時間に追われない親を見てるからか、沢山甘えるようになりましたが、今はよし!
-
菅野朋子さんが17歳、かつての日本に心躍るでコメントしました。 5年, 6か月前
さすが娘ちゃん!!賢い!!!
歴史的瞬間を生きてると思うことはあれど、その感性はさすがですね。何もしてない事をしているのも、すんばらしい!と思ってしまう。
そして、この写真懐かしい!これ、見た記憶があります。ジーン。
植地さん、とっても忙しい母でしたね、忘れてました(笑)。とっても忙しいのに、異動前、アフター5にホテルへマッサージに連れて行ってくれたこと、今でも覚えてます。同じ立場に立って改めて感謝です。 -
菅野朋子さんが誰かのために今日を生きるでコメントしました。 5年, 6か月前
ジーンとして涙ぐんじゃいました。
2人が子育ての話をして幸せになり、その投稿でみんなも幸せな気持ちになり、幸せの連鎖…!!
私もお母さん大学に入学して一番感じること、先輩ママから教えてもらう、この大変な育児も「今しかできない」ということ、子供達がこんなに小さいのも「今しかない」ということ。
思いっきりお母さんを楽しみたいね!!!
育児も仕事も頑張れ脇門母ちゃん! - さらに読み込む




















朋子さん、ご無沙汰しています(^-^)
ぼく、もうあんよしているんですね!
大阪に福岡に横浜、日本の煌びやかな土地で過ごしていらしたんですね~!
私は朋子さんの文章とても好きですよ。共に悩んでいることも、やさしい気持ちも伝わってきます。
藤本さんのお話で、どんな所に号泣されたのかも気になります(^-^)
これからも投稿楽しみにしています♪いつかわたし版も交換しましょう!
ご無沙汰してます。そうなのです、ボクはもう歩きミルクを卒業し、ほんの少し言葉も発するようになってきました。
少々下手でも気持ちが伝わってる文章になってればいいですかね、ありがとうございます。
藤本さんのお話は、ぜひ同じ会ど真ん中で私よりも号泣していたちーちゃんに聞いてみてください(笑)。
わたし版、、いつか!!!
文章を書くのが苦手な人には全く思えません!
ロングスリーパーに、ママもイヤイヤ期など、ワードに感性があります。
根はお調子者の長女も、癒しの息子も、
お母さん大学のみんなで見守り育てていきます!←勝手にオババ宣言
発信楽しみにしていますのでよろしく!!
ありがとうございます。感性、磨いていきたいです!
初めて本牧で会った時に、青柳さんのスーッと人の心に入っていく人柄に惚れました(爆)。
子どもたちのこと見守るだけでなく、育てていってくれるとは、心強いです!オババ宣言嬉しいです!
改めてよろしくお願いします。
はじめまして!久留米の池田です(^^♪
植地さんが先輩だったなんて幸運でしたね〜
写真の息子さん、可愛い―
我が家の二人目の男の子(小5)も、こんな時期があったなーとなんだか寂しくなっちゃいました。
今をじっくりと味わいたいですね。発信、楽しみにしております♪
はじめまして。池田さん、テレビ拝見しました。実家の母(柳川出身)も感激していました。自分の子育て時代にもこういう場があれば何か違ったかなぁ…と。
植地さんと出会ってなければこの場にいませんでした。植地さんが先輩だったのは、本当に幸運でした!(職場でも仕事のできるスゴイ人と有名でしたよ!)
お母さんの先輩方から、そうやって昔を思い、寂しくなるのを聞くと、改めて今を大事にしなきゃ!と思います。ありがとうございます。
今をじっくり味わいます!
誰、とは言いませんが(今度会ったらね)、
あなたの文章に心打たれ、いい意味でショックを受け、
連絡をくれた人がいます!
自信満々でいこう~!
お母さん大学生同級生、めっちゃ嬉しいです!(みんな同級生なの知ってましたか?藤本さんも・・・学長なのに同級生)
いい意味でショック、、凄く気になります。植地さん、改めてここを教えて頂きありがとうございます!前より子育てが楽しいし、子どもが愛おしいし、辛い時は記事になるかな!?と思えるようになりました(発信する余裕がない事が多々でそのうち忘れてしまいますが)。
私も先輩と同級生、めっちゃ嬉しいです!学長まで同級生でいいんですね…!?
初めまして。
2月まで横浜にいました、杉本です。
1人目ですが長男さんと月齢が近く
京都生まれ、横浜在住(だった)、
ついでに主人の故郷は福岡ということで
勝手にシンパシーを感じてしまっています!
これからよろしくお願いします^ ^
初めまして。横浜にいた時にお会いできずに残念でした。関連する土地が一緒でシンパシーを感じて頂き光栄です!横浜や福岡話がしたいです!いつかお会いできるのを楽しみにしています!
会えない間に歩いてる…!
思いっきり遊んでる!!
2人の後ろ姿を撮影する母を想像したよ〜
そして、ともちゃんと泣いた日、ゴロゴロしてた息子たち、それぞれミルクを飲ませていたことも忘れないーー!!!
またね〜!って別れたから、またみんなで会おうね!
歩いてるよ、遊んでるよ、なんなら少し話し出したよ…ちーちゃんちも同じかな?
初めて会った本牧で、自己紹介を聞いた時は、何てお話上手な方なんだ!と思ったよ。あの頃は子どもたち、ゴロゴロしてたね、ミルク飲ませてたね、そんな時代から出会えて嬉しいよ。
またみんなで会いたいね、折々しながら沢山話がしたいよー!その日が来るのを楽しみにしてます!!
はじめまして!
愛知県岡崎市の天野です!
よろしくお願いします☆
文章とても読みやすいですよ♪
直球だけど言葉のチョイスにセンスが光ってる感じがします☆
長女ちゃんの「ママ、スマホ見ないで」・・・
我が家の2歳4ヶ月次男も、最近同じこと言います(苦笑)
はじめまして!ありがとうございます。
「ママ、スマホ見ないで」みんな同じことを言うのですね(笑)
長女の場合、その後に「わたしを見て!」と続き、それを言われると申し訳ない気持ちになります(苦笑)。。
3歳と1歳、同じなのですね!共感することが多そうですね。
会ったこともない方とこうやって一緒に頑張ろうと言い合えるお母さん大学、改めて凄いですね!
こちらこそ、よろしくお願いします!
朋ちゃん!まだ2回しか会ったことないのに、すっかり大切な会いたい人の1人だよ!
育休中にまた会えるといいな…
息子くんもすっかり大きくなっててびっくり!
朋ちゃんの記事私も好きだよ〜
優しい気持ちになれるよ!
まだ2回しか会ってないんだね、記事を読んでるからか、勝手に身近た感じてる!そして、私もひろちゃんに会いたいー!
源兄ちゃんとそろそろ遊べるかな!?
ひろちゃんみたいなワクワクする記事が書けたらいいのだけど、そういうセンスはなさそう(笑)