-
最近、子どもたちから「ケンジ」と呼ばれるように。
父親らしくない私にピッタリと気に入っている。
仕事の休みは、正月と夏のみ。
飲食店を始めたときに覚悟はしていたが、かなりキツイ。コロナでお店は大ダメージだがうれしいこともある。
短縮営業で子どもたちとの時間ができた。
休校中で夜更かし状態だから、22時過ぎに帰っても会える。
思春期真っただ中だが「ケンジまだ?何時に帰る?」とLINEがくる。18歳の息[…]
-
横浜市泉区にある、生活向上維持倶楽部「扉」。
ここは「1分1秒でも長く住み慣れた環境で大切な方々と笑顔で暮らすこと」を目的とした介護施設だ。認知症や脳卒中などで介護認定を受けてしまってからも、そこから新しい人生が始まると考えている。
毎日を少しでも豊かに送ることができるように、
通所者を「メンバーさん」スタッフを「パートナー」と呼び、
どんなときも生活の営みを継続していくために、目の前の「扉」を一緒に開いていけ[…] -
数年前にアルゼンチンタンゴの映像を見て、バンドネオンに興味を持った。
本物は高すぎて買えなかったので、似たようなコンサーティーナという楽器を手に入れた。
しかし全く弾けない。
音は出るがメロディーがつながらない。簡単な譜面が弾けない。
それなりにできるだろうと自信過剰だった自分にイライラしてお蔵入り。この自粛期間中、在宅ワークで時間ができた。
外出は買い物だけ。
パソコンばかりしていてふと思い出した。再チャ[…] -
「おうち時間」という言葉が定着し、
それぞれが楽しみを見つけ、自粛生活を過ごせたことでしょう。しかしながら一日中家事や育児、仕事形態の変化に追われ、
休まる暇もなく、もう限界だという方もいるでしょう。この約2か月間を乗り越えたことに変わりはないと思います。
まずは青空のもと、大きく深呼吸をしたいですね。【コンテンツ】
今月号も全国版の記事と、横浜版独自の記事がお楽しみいただけます。・特集[…]
-
植地宏美さんがお母さん業界新聞横浜版5月1日号ちょこっと紹介でコメントしました。 5年, 4か月前
ひと月経った今でもうっとり…コメント気が付かずごめんなさい!
-
植地宏美さんがお母さん業界新聞横浜版5月1日号ちょこっと紹介でコメントしました。 5年, 4か月前
どのように並べても美しい、さすがでした!
-
植地宏美さんができた!11年ぶり!でコメントしました。 5年, 4か月前
すごい!11年ぶり!
うち、ミシンの針錆びてるんじゃないかしら。ちょっと覗いてみようかしら。そして「うまいやん」と褒めてくれる息子君が羨ましいです。
-
植地宏美さんが3歳になった春に想うでコメントしました。 5年, 4か月前
タンタンおめでとうございます!
そうか~、コロナで良かったね!って言えてなんか嬉しいなぁ(笑)4歳半も離れているんですね。たくさんのお手伝い兄ちゃんたちもいて、想像したら楽しくなってきました!
みんなに会ってみたいです。しばらく先になっちゃうけれども。 -
植地宏美さんがコロッケに込める願い。でコメントしました。 5年, 4か月前
みんな手伝いたくってうずうずしているんですよ。
安藤さんの周りは優しい空気に包まれていますね~。 -
植地宏美さんが新一年生のゆれるココロでコメントしました。 5年, 4か月前
オトモダチのことが心配なんだねー
どんな学校生活になるかな、
なんだか私まで楽しみ。 -
植地宏美さんがお母さん、聞いてる?でコメントしました。 5年, 4か月前
きっと優ちゃんがやっているから、見てくれるんだよね。
だって私もきっと娘がやっていたらそうなると思うもの。実家に帰った時には雀が寄ってこなくてね、私は見たことないんだよ(笑)
朝寝坊だからなかな。優ちゃんのお母様!
いつか、お話聞かせてくださいね~~♡ -
植地宏美さんがお母さん、聞いてる?でコメントしました。 5年, 4か月前
金子さん、ありがとうございます!
とても喜びます!
母はとても花を育てるのが好きで、汗だくで雑草を抜いています。
そんな母を見て育ったはずなのに、花を枯らす専門の私です…。 -
車に乗るときはラジオを聴くようにしている。
渋滞情報なども入るし、災害などの時も。
最近は家にいるからなおさら、radikoアプリを使って一日中聴いている。4/14に出演させていただいたエフエムヨコハマの「E-ne ~good for you~」という番組。
昨日は、その番組の中でリスナーの方からの「子どもとずっと一緒で叱る時間が多くなっていて、しかも自分を責めて自己嫌悪」という内容のメールに対して、
DJのM[…]-
お母さん業界新聞の事がラジオで紹介されたことはもちろん嬉しかったけれど、
スズメの集まる玄関先の様子とお母さんの庭に目を惹かれました。
スズメの餌づけは同じことやってるな・・・と共感を。
色とりどりのルピナスの庭には感動を。
斑入りのギボウシにアヤメ?にエトセトラ・・・・
すごい!すごい!見ているだけで楽しくなります。
お母さんのわたし版新聞には庭情報も載せてくださいとリクエストです。 -
金子さん、ありがとうございます!
とても喜びます!
母はとても花を育てるのが好きで、汗だくで雑草を抜いています。
そんな母を見て育ったはずなのに、花を枯らす専門の私です…。 -
ホントだ(ToT)なんて素敵なお庭(ToT)
すごく嬉しいタイミングでの紹介ですね!
私の母も、スズメにお米あげてます笑
そして新聞のみならず、お母さん大学サイトもくまなくチェックしています。
何でもこなせる母が、唯一私を頼るのが文章で、
読む専門も、なかなか楽しんでくれています。
どんなやり取りも、親子だからこそいつもどれも大切ですね。-
きっと優ちゃんがやっているから、見てくれるんだよね。
だって私もきっと娘がやっていたらそうなると思うもの。実家に帰った時には雀が寄ってこなくてね、私は見たことないんだよ(笑)
朝寝坊だからなかな。優ちゃんのお母様!
いつか、お話聞かせてくださいね~~♡
-
-
スズメに餌やり、皆さんのお母さん世代のあるある?
植地さん大丈夫です。
わたしも50代後半までは花の名前さえ知らず
草むしりなんて日焼けするだけじゃ〜んと思っていました。
が、この自粛期間はせっせと庭の手入れ・・・毎日楽しかったです。
おばあちゃん新聞で親子の絆が深まる感じ、いいですね。
-
-
お母さん業界新聞横浜版の折々おしゃべり会も開催したことがある、
「横浜市電保存館」〒235-0012 横浜市磯子区滝頭3-1-53
これまでで一番危険な(?)折々おしゃべり会でした。(懐かしい~~)
この緊急事態宣言から、ずっと閉館となっていま[…]
-
5/25、新型コロナウィルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が解除された。
だからといって、お母さんたちの心の中は、ハテナマークがいっぱい。
学校はまだ始まらないけど…
来月いっぱい分散登校に午前授業、給食はもちろんナシだって。
地域によっては、フェイスシールドつけて授業受けるらしいよ。
保育園に預けてすぐに仕事に行かないとならないのかしら…平常と言われるまではまだ少し時間がかかるかもしれませんが、
ま[…] -
植地宏美さんが私は、ポンコツお母さん1歳でコメントしました。 5年, 4か月前
初登校おめでとうございます!
お子さんの素晴らしいところがポンポンでてくるなんて、
ポンコツじゃないですよ。
あ、良すぎる場合も基準に合わなければポンコツというのかしら。
そもそもお母さんの基準が未だに分かりませんが(笑)
大腕を振ってポンコツ母さんいいと思います! - さらに読み込む