お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

宇賀佐智子

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 11か月前

    円とサンタと、時々、靴下
    木野武尊(豊中市)
    アパート住まいのわが家には、
    もうすぐ1歳になる息子の円(マル)と、
    もうすぐ10歳になる柴犬のサンタがいます。
    サンタは東京の義祖母の飼い犬でしたが、
    祖母の体力と体調の問題で行き場を失っており、
    2年前に大阪のわが家にやって来ました。
    私たち夫婦はそれまで犬を飼ったことがなく、四苦八苦。
    それから数か月後に円が生まれたので、
    当時のわが家の状況は、それは[…]

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 11か月前

    娘の結婚式前に式場から「ご家族の皆さまへ」とアルバムが届いた。
    新郎新婦には内緒で、思い出のアルバムをつくりませんか?と。
    10日程前だったか?前日までに到着するように、との指令。

    「こんなんは半年前にください、いや、ほんま頼むわ」
    コロナ禍で開催すら危うかったので仕方ないけど。
    やらなければ!と思いつつ、日は迫ってくる。
    2日前にやっと古いアルバムやデータと向き合う覚悟をした。
    幼稚園くらいまでは紙[…]

    • こんな楽しい苦しみも母にはあるのですね。
      想像しただけでも恐ろしいです、とにかく保存媒体がいろいろありすぎる〜!
      ああ、こんなことなら全部印刷して缶にでも突っ込んでおいたらよかった(昔そういう保管方法じゃなかったですか?)

  • 宇賀佐智子さんが【ボリンピック】でコメントしました。 3年, 11か月前

    そうか!息子か!
    借り物競争は短い時間にいろんなドラマが垣間見れてこちらも楽しかったです。
    今度はお兄ちゃんもお父さんもご一緒に。

  • 宇賀佐智子さんが【現実逃避】でコメントしました。 3年, 11か月前

    スライム、簡単にできるのですね~
    わらび餅に見えて美味しそうです(笑)

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 3年, 11か月前

    8月号は久しぶりの9組の母子写真が表紙です。
    実は、4月下旬に伺う予定にしていたところ
    新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発令されたため延期に。
    7月上旬にやっと撮影会を開くことができました。

    みんなで子育て!に~よんステーション
    (大阪市西淀川区)
    大阪湾・淀川・神崎川に囲まれて、工業地区として発展してきた西淀川区。
    梅田や兵庫県へのアクセスが良く、人口は増加傾向にあります。
    「子育てによりそ[…]

  • 宇賀佐智子さんが【KORIKI vol.2】絵本の力でコメントしました。 3年, 11か月前

    笑いの連鎖は最高ですね!
    おうちの中で笑い転げているとき、
    今、世界で一番私たちが幸せだと思えます。
    そんな一コマを記事にしていただいてありがとうございます。
    「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」の
    BL出版さんと長谷川義史さんにもかわいい写真をお届けしますね♪

  • まず命を守ること/地震のとき、玄関ドアを開けて外に出られるように逃げ道を確保する。寝室の高さがある本棚を別の部屋に移動し安心して眠れるように。

  • 決意表明ありがとうございます!
    コリキ、なるほど♪
    お母さん大学では、キャンパスは家庭、先生は子どもと言ってます。
    ボリキもコリキがあってこそ、ですね。
    わたし版にも興味を持っていただきうれしいです。
    子どもが牛乳をこぼしたって、ネタになる、そんなことお話しますね。
    ボリキで「折々おしゃべり会」もできます。

  • 宇賀佐智子さんが予想以上に夏休みでコメントしました。 3年, 12か月前

    あ、そうですね!今年は音楽隊の出番がなかったですね。
    子どもたちが大きくなって、そのうちにパートメンバーの座を脅かされるかもしれませんね(笑)

  • 宇賀佐智子さんが実は乾杯同級生ですでコメントしました。 3年, 12か月前

    成長記録楽しみにしてます!
    お母さんになってよかった、ほんとにそう。
    年齢も環境も違うけど、一緒にがんばっていきましょう~

  • 宇賀佐智子さんが母力注入中でコメントしました。 3年, 12か月前

    すごい写真!
    どうやって撮った(撮ってもらった?)のでしょう?
    私も「百万母力」コラム、大好きです。
    カブトムシ、スズムシ、金魚、カマキリ…のお世話も経験あり。ご苦労お察しします(笑)

  • 宇賀佐智子さんがたった3分の母時間でコメントしました。 4年前

    マンション住まいだと余計に思いますよね。
    2階建てから、家族と離れる機会もあるけど。
    夜中にコンビニ、隙間睡眠、なるほど。
    車中でZoomやclubhouse、もすすめていきましょう(笑)

  • 宇賀佐智子さんがたった3分の母時間でコメントしました。 4年前

    そうそう、車中泊って意外に恐いですよね。
    一人になれる車中はほんとに貴重です。
    プチ家出万歳です!

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年前

    「お母さん百万人の夢宣言」を多くの人に知ってもらうきっかけとして
    音声SNSのclubhouseでお母さんたちの夢を聞く場をつくっている。
    「百万人の夢宣言~お母さんが夢を語るルーム」(note)

    前回の登場は佐賀の西山妙佳さん。
    最後に「今日、実は車の中からなんです」だって。
    そういえば、声がよく響いて聞きやすかった。
    車の中に一人でいる西山さんを想像したらいろんなことを思い出した。

    子どもが小[…]

    • 夫婦喧嘩が原因で夜に車で家出をした日のことを思い出しました。
      そんな日もありました。空が白み始めたころ、こっそり家に戻りました。
      でも今は絶対しません。だって、車中泊は意外と怖くて、寝付けな~い。

      • そうそう、車中泊って意外に恐いですよね。
        一人になれる車中はほんとに貴重です。
        プチ家出万歳です!

    • 私も車の中が唯一の一人の場所です、未だに。
      夜中にコンビニにフラッと行くのも好きですし、息子たちのサッカーがいくつも重なっている時は、間の30分で寝たりとか笑
      贅沢ですね。

      • マンション住まいだと余計に思いますよね。
        2階建てから、家族と離れる機会もあるけど。
        夜中にコンビニ、隙間睡眠、なるほど。
        車中でZoomやclubhouse、もすすめていきましょう(笑)

    • 池田彩 replied 4年前

      なんか企画をムクムク、この記事読んで考えてます。
      母時間×車
      おひとり様時間を大事にできるように。
      母がエネルギー充電するための母時間を大事にした車。

      こういうの考え出したら止まらないですねー

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年前

    7月18日(日)産経新聞、近畿欄に
    「夢に乾杯」のお母さん募集、という記事を掲載いただいた。
    7月30日の「お母さんが夢に乾杯する日」が
    一般社団法人日本記念日協会に正式に登録されたこと、
    当日の「百万母力祭」オンラインイベントとクラウドファンディングの告知も。

    「百万母力祭」には「ひゃくまんぼりきさい」とのカナが入り
    また、私たちがこだわる「7時30分」が掲載された。
    実は、「7時半」表記が原則のと[…]

  • 娘と服の貸し借り/私が服を買ってくると「待ってました!」とばかりに娘の目がキラリン。娘の要らなくなったジャージやTシャツは私のパジャマに。

  • 宇賀佐智子 さんが新しい記事を投稿しました。 4年前

    大阪で生まれ育ちながら、まだまだ知らない土地があります。
    今回は表紙撮影のために「大阪市西淀川区」におじゃましました。
    初めて降りる駅、ドキドキワクワクしながら撮影場所まで歩く、
    そんな楽しさも大阪版表紙ににじみ出ていたらうれしい。
    こんな男前にも会えるし。
    (西淀川アートターミナル・元歌島橋バスターミナル跡地/A.Flocon作)

    昨年の5~6月と同様に、コロナ禍で外出自粛があったため
    今年の6~7月も[…]

    • 吉村優 replied 4年前

      すごい男前!(笑)
      そうか、大阪の街を歩く宇賀さんの足音やドキドキも、大阪版を彩っているんですね。
      宇賀さんの笑顔で笑顔を引き出されるお母さんも、たくさんいるんだろうなと思いながら(^^)

  • 宇賀佐智子さんが第二回浅漬けの会に参加してでコメントしました。 4年前

    その時間、何だかソワソワ気になっていた古漬けです(笑)
    のぞき見したい気分でしたが我慢我慢!
    これも子離れの一つかしら。
    楽しい時間だったようでなによりです~

  • 子どもたちが独立して、夫と2人の乾杯になります。
    子どもが小さいときは「まわるお寿司」に行ってもらってたけど
    今回は「まわらないお寿司」で
    …「まわるお寿司」のテイクアウト??…
    飲み物、甘いもん、果物も用意し、スタンバイする予定。
    たぶん私は午前中もパソコン前の予感、
    たぶん夫は(頼まなくても)仕事を休み、洗濯から取り入れ、買い物、お風呂までしてくれそうな予感。
    乾杯スケジュールを夫に伝え、全国のお母さん大学生を紹介・説明し、楽しみを共有する準備が重要かな。
    先に(一か月前から)ありがとうと言っておきます。

  • 宇賀佐智子さんが誕生しました!でコメントしました。 4年, 1か月前

    おめでとうございます!おつかれさまです!
    出産直後ならではのレポートに
    もうずっと前の出産シーンが蘇り、ドキドキしました。
    私も留守番をさせていた長男と会えないことが辛かったかな。
    体の回復はゆったり時間が必要なので
    周りに甘えてお過ごしくださいね。
    また、画面越しにでもお会いできる機会を願っています。

  • さらに読み込む