1才のお返事
本の上に乗って少しでも高いところに手を伸ばす1才の息子。 私「ほんのうえにのってはだめだよ!だいじだいじ。」 息子「…はぃー」 私「だいじだいじよ?」 息子「…はぃー」 すごく穏やかな、小さめの声で「はい」じゃなく「はぃ...
本の上に乗って少しでも高いところに手を伸ばす1才の息子。 私「ほんのうえにのってはだめだよ!だいじだいじ。」 息子「…はぃー」 私「だいじだいじよ?」 息子「…はぃー」 すごく穏やかな、小さめの声で「はい」じゃなく「はぃ...
とある日。 近所の中学生の男の子2人が道を待っていてくれた。 私「こんにちは、ありがとう」 中学生たち「あ、こんにちは」 そして 息子「ガオー!」 数秒の間。中学生もかたまった感あり。 私、爆笑。 「こんにちはの代わりに...
とにかく歩くあるくアルク1才。 もちろん座って遊ぶ時間もあるにはあるけれど、大半を歩いて過ごしてる息子。 急に口に入れる・入っちゃ行けない場所に入ろうとするなど、危険がいっぱいなので息子がどんどん歩いてる間、こちらは常に...
1才4ヶ月の息子。 言葉がだいたいはわかる、その言葉通りにできることもある。 「えほんもっておいで。よんであげるよ。」と伝えると数秒考えてから取りに行きます。だいたい2冊選んできます。ちゃんと、お姉ちゃん向けではなく自分...
小学1年の娘と、同級生○○くんの会話。 娘「今日もおかあさんこなかったらどうしよう…」 ○○くん「大丈夫!おれがついてるから!」 --- 前の日、学校近くのお迎えポイントに遅刻。 私が合流した時は、大泣きしながら○○くん...
おねえちゃん(6才)が泣いてる。 全然泣き止む雰囲気ではない。 ぼくはおねえちゃんに笑っていてほしい。 だからぼくはとにかく笑いかける。 あれ?笑ってくれない。 もっと笑ってみる! あれあれ?まだ泣いてる…。 解説: や...
娘が小学生になりました。 3月半ばの卒園式、その後は習い事の発表会の準備と練習に追われ、3月末の発表会後は燃え尽き症候群となり…。 昨日もギリギリまで入学準備。 そしてムクムクと不安は尽きない。 この先大きな問題が起きた...
昨日は、6才娘、スモック姿で登園最後の日。 年少の頃は、年長さんをみてあんなに大きくなるんだろうか?って思ってたなぁ。 いつの間にか、ぶかぶかじゃなくぴったりになってるスモック(色も薄れてる)。 また息子が着るまで2年。...
1才の息子は「これ、着て!」と、私の服を持ってくる。 私がリビングの椅子におきっぱなしにしたもの。 すでに着替えた後なので、着る必要はないのだけど…。▲かなり必死の形相。 でも「今はこれ着ないよ」と断ると大泣きしてしまう...
1才の息子、お絵かきをスタート。 6才の娘が盛んに創作活動してるのを見てるからか、ブロックやプラレールのレールで描く真似をよくしていた。 食べないか・紙以外に書かないかの見張りが必要なのでめんどくさい…と懸念もありつつ、...
お母さん大学の今月の宿題、子育ての「笑えるエピソード」。https://www.okaasan.net/oshirase/recruiting/64976/ 最近小噺のような、面白い展開がなくて(書けてないだけか?)どう...
6才娘「わたし、もうすぐ6才2ヶ月」 1才息子「ンッ!」 娘「◯◯ちゃん(息子)は今、1才2ヶ月だよ、 ◯◯ちゃんのほうがお誕生日はやいからね」 息子「ンッ」 娘「2才になったら教えてあげるね!」 息子「ンッ!」 平和な...
6才娘が、1才息子と私をマイカメラで撮影中。 私が息子に「お姉ちゃんがパチパチしてるよ」と、カメラのほうを向くよう伝えたら… 手を叩いてくれました! かわいいかわいい、パチパチ違い。
食べるの大好きな息子。 とにかく早く口に入れたくて仕方ない。 スプーンも毎回出しておくが、手づかみですぐ口へ。 スプーンは、ご飯中盤からの遊び道具。 何もないよ!入れてよ!アピールも兼ねてお皿をカチャカチャしていた。 た...
先日、1才の息子が眠気に耐えきれずに椅子の上で寝てしまった。 しかも、彼の何よりも大好きなご飯中に。 相当眠かったんだね。 ちなみに、息子は、袖か襟とその周辺の肌をガリガリし安心を得て寝る癖がある。 もちろん椅子の上でも...
先日嵐のように過ぎ去った、怒涛のMJプロ講座を振り返る。 ・「もっとフツーのお母さん」にドキッとした 学長の藤本さんが今回掲げた「もっとフツーのお母さん」。 ドキッとした。 私の中の「フツーのお母さん」は、子どものことを...
今日から始まったMJプロ養成講座。 私は家族との兼ね合いで3日間にわけて受講。 今日は午前中の第1回目に参加。 オリエンテーション、母力アップ講座、文章講座、他の受講生の一言では語りきれない母歴(母としての歩みや自己PR...
まもなく息子は1才になる。 このタイミングで、来月には6才になる娘の赤ちゃんがえりを経験中。 たいていのことはお父さんで大丈夫なのが、この数か月徐々に「お母さんがいい」が増えていた。 具合が悪い兆候か?と思ったがいたって...
先日、娘の洋服をたくさんお下がりとして手放しました。 気に入っていてそこそこダメになっていないもので、スカートやフリルが目立つなど、息子には着せないものは、気に入ってもらえそうな人へ渡したいなぁと言う気持ちがあって近所の...
ベビーカーを押し、息子の頭をながめながら、娘が小さい頃のことをいろいろふと思い出す(後ろ姿や横からが特にそっくりなので)。 5年前は、本当にいっぱいいっぱい。 頭から神経質なオーラを出しまくり、緊張感が漂ってたと思う。 ...