生まれたばかりの孫娘から、大きなメッセージをもらいました
産院の駐車場の車中にて、一報を待っていた私に 「うまれた」と、息子からLINEがきた。 「やった」「報告まつ」と返す。 5分後にビデオ電話がかかってきて、いきなり赤ちゃんの大写し。 しっかり目を開け、こちらを見てくれてい...
産院の駐車場の車中にて、一報を待っていた私に 「うまれた」と、息子からLINEがきた。 「やった」「報告まつ」と返す。 5分後にビデオ電話がかかってきて、いきなり赤ちゃんの大写し。 しっかり目を開け、こちらを見てくれてい...
2才児の遊びは面白い! ふりかけは色がハッキリして面白いのかな?トランプみたいに遊んでいます。(中を開けないかヒヤヒヤw) 絆創膏はムキムキするのが楽しいみたい。遊び用に大容量を買います。 そして魚釣りゲームからの電子レ...
母フラ部、あれから半年が経ちました。 みんなが繋がっていく(母フラdeピンクリボンの湯で、フラダンスを踊ろう) リモートで練習を重ね、リアルに練習ができる日もありつつ(関連投稿:順子先生の記事はこちら) ついに母フラデビ...
お母さん業界新聞では、2022年2月号、3月号と「母であること、働くこと」をテーマに、お母さんたちが本音で話し合い、本気で考えた特集を組みました。 働くことに対して、また、働いていないことに対して抱く「不安」「焦り」「迷...
ここが一番落ち着くんよね。 ん?どこ? ここ。ベッドの上で、ママにギューってしてもらってるとき。 ちょうど、わたしも何だか気持ちがザワザワしてる時だった。 すると、、、 スッと落ち着く私の心と体。 体はふわりと軽くなり、...
二月末に一才五ヶ月になった我が娘。 最近少しずつ言葉が出始めました。 以前最初に出た言葉はよいしょだと書いたような書いてないような? まだまだ言葉が出始めたと言ってもコミュニケーションはできません。 それでも私は娘には色...
ひなまつりはこの雛人形のお寿司。小さな頃から母がひなまつりの日に作ってくれて嬉しかったから今は毎年作っています 長男(6歳)もひなまつりには、この雛人形お寿司!!と覚えてくれてたようで、「今日は僕が作るね」と張り切って作...
なんだか静かだな…と嫌な予感がして家の中で息子を探すと、やっぱり。 段ボールの中に入っていた発泡スチロールを玄関で見つけたようで、ちっちゃくちっちゃくちぎって遊んでいました。 あたり一面粉雪のようになっていました。 「あ...
明日は保育園最後の終園記念の写真撮影と、最後の行事のマラソン大会。 最後の工作を持ち帰って、長い長い保育園生活最後の月が始まった。 これから卒園式までと、その後の三月末までの間に、どれだけの“最後の”を体験するのかな。 ...
わが家の料理好きな末っ子。夕方、私がバタバタと帰宅して、夜ご飯をつくりはじめると、たいてい寄ってきては、「一緒にやる」と言ってくれる。 それは私にとっての母時間でもあり、とってもうれしい申し出。けれど、余裕があるときは気...
今朝、息子の靴下が色違いだった。 登校前に気づいたので、「ねーいまなら間に合うから、直したらー?」と言ったら、 「いいの!これで。体の一部にグラデーションを効かせてるの!」って。 そうきたか!この子の発想、面白いなぁ。そ...
今朝、朝ご飯食べていた長男。最後にデザートのイチゴ。 すると「はるが練乳かけたかったのにー!」と。 そう、朝バタバタするからすぐ食べれるようにとよかれと私が練乳をかけといてしまったんです。 あちゃーー、と思ってたら、 も...
お母さんの笑顔を応援する百万母力パートナーズ企業、 「おなか元気グループ」(福岡県久留米市)。 生ごみを畑に撒き、生ごみたい肥という化学肥料に頼らない循環型農法を行い、 無農薬で菌を生かした「元気野菜」を提供する飲食店を...
今朝、末っ子一花さん(小2)を起こしたら、 突然!!! 「紹介します!リンちゃんとダーちゃんです」とわたしと自分の枕を紹介してくれた。 なんでも、夢の中で“物”と話をしていたそう。 「どっちも女の子なんだよ、お兄ちゃんの...
今日は寒かったけれど、明日は最高気温15℃でいいお天気になるみたいですね! まだ風は冷たい時もあるけれど、だんだん春が近づいてきました! うちのチューリップも可愛い芽を出し、長男は大喜びです!! 季節の中で春が1番好きな...
(大変ご無沙汰してます(涙)劣等生でごめんなさい) きましたよ!きちゃいました! 娘からの「バカやないと?」発言。 ギャングエイジです。 小2の8歳です。 え?こんなに早く?(笑)いや、早くない?どっち? 正直、わたしに...
思い起こせば、2021年の年初、子どもと一緒に「今年やりたいこと」をノートにかきました。その時、姉妹2人が言っていたのがキャンプ。 「うん、いいね!それしよう!」となることはなく、私たち親は2人ともどちらかと言えばインド...
2月24日。ルーマニアではその日、国特有のバレンタインデーでパトリチア・クドウさんはハート柄の服を着てその日を楽しむつもりでいた。 そこにロシア軍のウクライナ侵攻のニュース。ウクライナの隣国ルーマニアのクルジュに住むパト...
長い長い遊びから、やっと買い物へ向かってくれた2才児。 遊んでた場所から歩いて5分のお店までの道のりも、木の棒で遊んだりしゃがんでみたり。 15分後、お店の入り口に続く階段で 「やっとついたねぇ。」 私の心の声:ホントに...
2月は子どもたちの誕生月。 わが子は誕生日が2日違いなので、もちろん合同誕生会です。 うすうす気付いていたのですが… 私、やる気はあるのですがセンスが無いのです。 子どもが小さいうちは、とケーキを手作りした...