はじめての乾杯イベント!~熱い暑い夏編~
私はお母さん大学生になって初めての乾杯イベント、でも乾杯はなんとなんと29年も前から続いているそうなのです。私がのんきに過ごしていた時からお母さんってスゴイを言い29年!!藤本学長繋いできてくれて本当にありがとうございま...
私はお母さん大学生になって初めての乾杯イベント、でも乾杯はなんとなんと29年も前から続いているそうなのです。私がのんきに過ごしていた時からお母さんってスゴイを言い29年!!藤本学長繋いできてくれて本当にありがとうございま...
いやぁ、すごかった 去年はまだ、お母さん大学を知ったばかり まだ、入学もしてなくて このイベントがあるのを知って もじもじして参加できなかった思い出。 だって知らないのにいきなり 参加してもて、当時はそんなこと思ってた。...
浅漬けしすたーズの岸です! 乾杯第6部、2次会を脇門さんと2人で担当させていただきました。 2次会は任せた!と連絡が来たのは1週間前。 オリンピックの開会式の裏で打ち合わせが始まりました。 あれよ、あれよと、デザイナーの...
百万母力祭のシンポジウムで 「乳がんとフラで知った母子の幸せ」というタイトルでお話しをさせていただきました。 息子が先天性最重度知的障害の自閉症であること、 手記「有難う」がNHK障害福祉賞最優秀賞をいただ...
洗濯物を干そうとベランダに出ると鳩が飛び立った。 不思議に思い近づくと、植木鉢に卵があった。 「うわーっ」思わず声を上げ、よく見ると薄い茶色のそれは、鶏のタマゴより少しだけ小さく縦長だった。 どうしよう、どうしよう、どう...
昨日の「2021乾杯オンラインイベント百万母力祭」、 ご参加くださったみなさま、本当にありがとうございました! 5部のプレゼントタイム「大じゃんけん大会」で見事勝ち残り、当選されたみなさまへ、 会の中で、本部への連絡方法...
第29回の百万母力祭が終わりました。 私は、進行をさせていただきました。 朝から昼ごはんを準備して、夜ご飯をつくって、洗濯も干して、 リハーサル中に厚化粧して(笑) 本番に挑みました。 至らない部分もありましたが、あたた...
7月に入り、中々負のループから抜け出せずに、体調も落ち着かずに クラファン見て追ってはいたけど気持ちが追いつかなくって。佐賀の集まりは娘もまだ小さい事、丁度寝る時間頃で興奮してしまうのはめに見えてたから集まるのは今回は断...
昨日は皆さんお疲れさまでした。 順調に耳だけ参加しつつ、途中抜けつつ、乾杯からたまにカメラオンにして、子供たちも一緒に参加でした。 今日はママの乾杯の日だから、帰りは公園寄らずに帰って、乾杯の時にお菓子とジュースにしちゃ...
お山の乾杯のおつまみは、 ハワイ風土佐の皿鉢料理。 母友とその息子さんと私で作りました。 メニューは、 簡単メンチカツ、ハンバーガー、 もやしのナポリタン、オシャレやっこ、 豚らっきょ丼、 トマトゼリーにキャラメルタルト...
今日は夢にお母さんが乾杯する日。 というわけで、改めて言葉にしてみようと思います。 私の夢はいくつかの階層に別れて複数あります。 大きいバージョン: 今を思いっきり楽しめる人を増やす! いつ死ぬかわからないという気持ちは...
吉田俊道先生(菌ちゃんファーム代表)が提唱する「食生活改善の17 項目」は、 健康になるための早道として活用いただけます。 自分ができる3 つの項目を選び、4 週間チャレンジしてみましょう。 継続することで、体質改善が図...
今年のお山は、家族もどき(?!)で乾杯予定。 メンバーは、 子どもが巣立ち、話題の偏り気味なアラカン夫婦の私たち2人と、夫に先立たれ、娘は嫁いでいった母友と社会人の息子さんの4人。 家族が減り、ちょっとだけ寂しい4人で、...
乾杯の日がせまり、しみじみ振り返ってしまいました。 私、母歴14年目です。なんとなんと、私のどの職歴よりも長いです。 子どもたちは今、中2、小3、年中です。 部活の朝練に送り出して、習い事の送迎をして、合間に公園で砂遊び...
手抜き夜ご飯は、ピザのテイクアウトに決定!! お菓子もおつまみも買い込んだ!! 子供たち乾杯用に、ジュースも!! iPadも、ノートパソコンも充電完了! 子供達が賑やかなときには、耳だけ参加できるようイヤホンも用意! そ...
自分の誕生日、自分でケーキを買うのもなんだしなと思っていた。 前日に母が一人用のケーキを買ってきてくれたから、それで充分と思ってた。 でも、思いがけず、長男しょーたがケーキを買ってくれた! 歩いて行ける、家の近所のケーキ...
4月の予定だったイベントが、緊急事態宣言やその延長で、今月7月に延期に。先週末行って来ました。長女、満を持しての参加でした。 私が子育て新聞を書き始めたのをきっかけに、長女は私の原稿をチェックしたり、折り畳んでくれたりミ...
数日前、大阪版編集長の宇賀さんから届いた段ボール5箱。 「また植地さんの玄関開かなくなるね〜」。 そう、昨年も同じ小倉屋山本さんからの昆布をたんまり送っていただいて、 コロナ禍で大変だけど全国のお母さんたちを元気にしたい...
7月30日は「お母さんが夢に乾杯する日」。 毎年、この日は実家に子どもたちを預けて横浜へ飛んだり、 夫に子どもたちは遊んでもらったりと母が満喫できるよう準備をしてきました。 今年も、昨日から末っ子一花さん(小2)は熊本の...
飲んだ 飲んだことない味にビックリ仰天。 この夏、お母さん大学がクラファンに挑戦されたから出会ったビールなわけで、もう二度と味わえない味となりました!北野エースにも売ってるようだけど、そこでヒョイッと買って得られる味じゃ...