釣りと子育て
2021.8.28(土) 無人島キャンプに行ったというお友達が、大雨で全然釣れなかったののリベンジということで釣りへ。うちの近所で釣りをするってことで誘ってもらいました。 次女は、4年前友達親子がアメリカから来た時、他の...
2021.8.28(土) 無人島キャンプに行ったというお友達が、大雨で全然釣れなかったののリベンジということで釣りへ。うちの近所で釣りをするってことで誘ってもらいました。 次女は、4年前友達親子がアメリカから来た時、他の...
ここ3週間体調不良の自分。 この具合の悪い期間、子供の成長が激しく、今まで母子三人で寝てたけど、二人で寝れるようになったり、 息子は今までやったことなかった洗い物も、洗濯物の手伝いをやりたがったり。息子がやってると娘もや...
コロナ禍、病院調理の主人の職場にも影響が出始めて2ヶ月近く経ちました。 退職した人が複数いて、回らないのに、他の現場から助けに来てくれてる人はおらず、今いる人たちで何とか回している感じです。正社員の主人は朝4時から夜9時...
【ハロウィン】 9月に入りチラホラとハロウィンな風を感じます♡ 我が家も玄関を少しハロウィン仕様にしてみたりと、ハロウィンの雰囲気を楽しんでます! 自宅の中の飾り付けはまだまだ何...
昨日初めてClubhouseをダウンロードして、初参加してみました。 次女さんを寝かしつけているパパが次女と共に寝落ちし、息子はyoutubeに夢中。 あら〜珍しく20時半頃から時間があいた! Clubhouse聞いてみ...
夏休みのある日、長女が「お母さんの宝物、見せてー」と言う。 「鏡見たら見れるやん」と言ったら、「そういうのじゃなくて、物を見たいねん」と言う。 私が普段子どもに、整理しててどうしても捨てたくない物は宝物箱を決めておいて、...
娘が6歳の誕生日を迎えました。 6年前、とってもよいお天気の日に娘を産みました。 娘の成長と共に、母となり、初めての育児を体験。 知らない土地での育児。我が子は可愛いけどしんどい!! 友達がいなかったから、話す相手は、ス...
「お弁当ピカピカに食べたんだよ」 4歳の娘が自慢げにおばあちゃんに報告すると、 「そっか~大人になったねぇ」とおばあちゃん。 すると娘は 「え、こどもやで」と真顔。 おばあちゃんも私も、一瞬ぽかんとした後に大笑い。 &n...
お米が大好きな息子。 2歳になった頃から、お腹が空くと、自分で炊飯器からご飯をよそうようになりました。 おかずが出来上がる頃には「ごちそうさま」状態なこともよくあります。 先日も「じゃこごはん」と言って、い...
それはMJプロ同士の会話の中で突然思いついたこと。 「秋の運動会もいいけど、秋の音楽祭もいいな・・・」 どこにも行けない悶々とした夏休みが終わり、 緊急事態宣言下で分散登校などが始まった学校。 運動会や修学旅行が延期にな...
今月初旬に長男が14歳になりました。 去年の13歳の時。 朝、「おめでとう!」というと、『あぁ、どうも。』とつれない返事。 夜、弟たちがケーキを買ってきて盛大に祝おうと意気込むも『ろうそく要らないし…吹かなきゃいけないわ...
【かぶとみしのはなし かぶとむしが たまごみたいなのをうんだ しろくてなんかぜろみたい。 まだそのさきはわかんない。OK】byひびき カブトムシがいる虫かごにナゾの白い小さな卵が4つ。 「カブトムシの卵にしては小さすぎる...
9月15日、お母さん大学の無料セミナー、ふじみ歯ならびクリニックの高橋一人先生の話を聞いた。 生まれた赤ちゃんの頃から幼少期の話になるので、 私にとっては耳の痛い話。 すでに成長期も後半に入ったわが家の子どもたちには、申...
娘をつい怒鳴ったり、 冷たい態度をしたあとの 心にモヤがかかって拭えないあの感じ。 とても心地が悪い。 そんなとき、私は決まって手を動かす。 食材を整理したり、洗面台を磨いたり、 手当り次第片付けたり。 そんなことをして...
「オレ、ようちえんおやちゅみする!!!」 朝からそう言って、中々支度が進まないのは、末息子4歳。 幼稚園年少。 今週から、幼稚園の分散登園がスタート。 久々の幼稚園に泣いてしまう子もチラホラ。 久々の集団生活にお疲れなの...
おい 足臭いぞ 靴のせいじゃないのかと 夫が言う 次男が仕事から帰って来た すると 靴を脱いだ時の臭いが 父ちゃんの鼻を直撃したのだ ここまで来たら 選択肢は一つである 息子は仕事帰って来たばかりだ 明日も働きに出るし ...
実家から栗が届いたので、 長女と一緒に皮むきをした。 包丁を使うので、次女(年長)には危ないかなと思い 「やらなくていいよ」と伝えたけど やりたいと言うので 「手を切っても知らないよ」と伝え、 途中から手伝ってもらうこと...
泣きながら宿題をする末っ子とも君。 小学1年生。先が思いやられる。 兄たちのように不登校になるのだろうか。 と、心の準備を始める私。 長男もそうだったが、なんで泣きながら宿題をするんだろう。 そこまでしてやる意味はあるの...
長女が好きなのに、本当に私はしょうもない!と思った話。 今朝、寝坊したら、小6長女が自分のだけ朝ごはんを作って食べていた(ように見えた) それで、寝坊して余裕がない私は、恐ろしくケチくさくて、しょうもないことを言ってしま...
蒸し暑い、9月の日曜日 外で遊べず、体力をもて余す三男 ただひたすらレゴブロックを想像のままに組み立てては、 「ママ!みて!カッコいい?写真とって!」 と!披露してくれる。 この日は、楽器シリーズ。 ギター...