息子のコミック会話
自閉スペクトラムの息子氏、相手の気持ちを推し量るのが苦手です。 目に写る事実のみを伝えてしまい、オブラートに包んだ言い方やひとの振る舞いが理解しづらい。自分の気持ちを言葉に表す、伝え方が苦手。 ADHDもあるため、集中し...
自閉スペクトラムの息子氏、相手の気持ちを推し量るのが苦手です。 目に写る事実のみを伝えてしまい、オブラートに包んだ言い方やひとの振る舞いが理解しづらい。自分の気持ちを言葉に表す、伝え方が苦手。 ADHDもあるため、集中し...
先日、歯医者さんへ行く前、自動車の中で、お茶を飲んだ。 そして、歯医者さんへ入ろうとして、マスクをしてない事に気づいた。 あれっ。 運転してる時は、マスクしてたはずなのにと思い、もう一度、自動車に戻り、マスクを探したけど...
「まこともいくー」 と、お風呂前に姉の後をついてトイレへ。 「ジャー」 出たでたー! 2歳1ヶ月、お姉ちゃんのマネをして、保育園でお友達に影響を受けて、トイレでできましたー! やったねー!!みんなで大喜び。 ...
先日「一人目の子育てとは思えない余裕を感じる」と褒めていただいた(ポジティブなのでそう捉えた)。そういえば前はむしろ神経質なタイプだったのにいつからナンデモコイな私になったんだろうかと思い、振り返ってみた。 妊活中から保...
4月。我が家のちびっこ達は2年生(次男)と年中さん(三男)に進級! 昨年は入学と同時に「学校に行きたくないー!」からスタートしました。 毎朝、一緒に学校へ行きました(^^)。おかげで校長先生とは顔見知りに。学校の様子を良...
ふと昨日、買い物に向かう車内でのこと。 同級生のとーちゃん(私は他県の出身ですが、ともに九州県民)との会話をボールペン描きしてみました。 二人とも小学生になった記念に!? 時間が出来たのが嬉しくて、久々に朝から二回目の記...
ついに娘氏、今日からランドセルを背負って行きました。 娘氏用の準備リストを見ながら3月から練習をした来ました。 初日は息子氏と並んで間に合いました。 前日から服も選んでみたものの、肌寒いのでズボンに変更。 「何で女子は服...
末っ子三男とも君が、小学生になりました。 私にとっても長い長い保育園生活が終わり、新生活のスタート。 卒園式では泣けなかった私ですが、 入学式で何だかじーんとしてしまう私。 長男も次男も不登校につき、 ちゃんと通えるかな...
「ママ、抱っこ」って常に言っていた四男も自分でだいぶ歩くようになってきたのが今年の2月頃。 保育園までの道のりも颯爽と駆けていく姿を後ろから追いかけるようになって、「大きくなったなぁ」と感慨深くなっていました。 4月。 ...
家の近所の水仙フェスティバルへ。 昨年11月中旬、娘達が地域の人と植えた水仙が3月20日頃に満開に! 黄色で目を引く光景は思わず人が引き寄せられていってました。 (水仙は10日ほど咲いていました。写真は咲いていた頃の写真...
icocca『icocca(いこっか)』の未就園児対象おやこひろばに参加しました。 未就園児対象なのになぜって? 私は『お母さんの夢の第一歩』見届け人として。 さぁ、夢の入り口、自己紹介が始まりました。 「♪あ〜なたのお...
娘4歳3ヶ月、年中さんになり、数日前に突然、 「お母さん」 と、私のことを呼ぶようになった。 娘が生まれてから、私のことを「お母さん」と呼んでもらおうと声掛けしていたが、1歳3ヶ月で保育園に入園し、先生方が「ママ」と呼ぶ...
壁があったら登ってみる とにかく、何でも、登ってみる 時には登れないものもあるけれど 何度も何度も挑戦する 何度も何度も何度でも 失敗しても、ボロボロになっても、あきらめない まっすぐに いつかできると信じてる でも、さ...
夕方、三男がカタツムリを捕まえたらしく、仕事から帰った私に真っ先に見せたのは、ミニトマトの空き容器。 中には小さなキャベツの欠片と、張り付いたまきまき。 「お顔ださんのよ!待っとるのに!」 と、少しご立腹。...
4歳の娘がお友達とケンカした時のこと。 私が見てない隙に何かがあったようで、気付くとメソメソしていました。 どうしたの?と聞くと 「〇〇ちゃんが遊んでくれないって言った。○○ちゃんが悪い。」と何だか心を閉ざした様子。 今...
パソコン大好きな3人。(一番下は真似したい(笑)) 昨日の夜のこと 長女「ママ~パソコンほしーな。」 私「今時ね、パソコン必要だもんねー。ママの壊されたら困るけんオモチャの買う?」 そんな会話をしていた。 長女「今ほしい...
次女は幼児教育で、幼児生活団というところに通っていました。 そこでは、子どもの身の回りの物を作ることが多くて、私も久々にミシンを使うことに。 元々洋裁は得意ではないけど好きだったので、服を作るのも楽しみに。 但し、時間は...
育休も残りわずか、仕事復帰が近づいてきて、 私「子ども達の保育園の準備はパパお願いね」 夫「分かりやすいように、何か分担表があればいいよね」 うんうん、私もそう思っていた。 という訳で、パパッと思いつくまま書いてみた仮の...
4年生の終わりに、5年生の準備として裁縫道具を注文した長女。 4年生の終わりに品物も届き、テンションが上がる。 すると1年生の次女も、裁縫道具がほしいと言うほど。 せっかくだから、この裁縫道具で手縫いで作れる物を何か1つ...
今日はお母さん大学生になった日。 =息子のお誕生日。 昨年の今日、お母さん大学に入学した。 あの時も子どもたちの寝た横で、意を決して入学申込みをした。 あれから、あっという間に1年。 息子はピ...