深夜のミシン
これは暑い暑いあのお祭りが始まるよりずーっと前のお話…(単純に書くタイミングを逃してただけです笑) 緊急事態宣言が解除され、娘が毎日通園するようになった頃 ふと気づいたのが…給食袋洗ってない!! カトラリー...
これは暑い暑いあのお祭りが始まるよりずーっと前のお話…(単純に書くタイミングを逃してただけです笑) 緊急事態宣言が解除され、娘が毎日通園するようになった頃 ふと気づいたのが…給食袋洗ってない!! カトラリー...
ふるさとは、と問われてすぐに思い出したのはこの風景。私の実家です。 真ん中に小さく映ってるのが主人と歩き始めたころの娘です。 私は奈良県出身で、父は農家をしており実家の前には畑があります。 特別に広いわけでも、雄大な自然...
コロナの影響で折々おしゃべり会が開けない、 いつも一人で新聞を折っているお母さん大学生を対象に、 はじめての『折々おしゃべり会 in ZOOM』を開催しました! 参加してくれたのは、愛知県岡崎市、福岡県久留米市、福岡県筑...
5日、私は6日にはなんとか台風の影響は免れそうだと思いながらも予約変更をした方がいいかと迷っていました。 娘は休み明けを確認してほしいという思いがありそうだと察知していたので、私も台風もが急変する可能性もあるかもと思うこ...
これは一昨日の晩ご飯。 猪肉の煮込み。醤油と砂糖と鷹の爪と生姜を入れてコトコトコトコト釜戸で煮ました。とっても柔らかくて美味しいので、いつもお世話になってる地域の皆さんにもお裾分けしました。 このお肉。 金曜日の夕方5時...
先月号のお勝手国民栄誉賞に 夫の友人、通称“ベルちゃん”を選ばせていただいた。 常に人を楽しませてあげようとする 心からの良い人。 ご本人に報告すると、 「で、賞品のハワイ旅行券はいつもらえるんですか?」 ...
9月1日で11ヶ月になった孫は慣らし保育4日を終えて、土日はお休み。 娘は5歳時で1年だけの幼稚園経験者です。 専業主婦の母から育った娘は働く母の時代を生きるために、晩婚になり高齢出産になり、母娘はすべてに試行錯誤を繰り...
1歳半過ぎても、宇宙語しか話していない息子。 園にお迎えに行くと、周りの子が割としっかりとした言葉で話しかけてくれる。比べるものではないと思いながらも、どうして言葉がしっかりしないんだろうと思っていた。 上の子とくらべて...
最近の娘の気になることは「結婚相手」 ある日、お風呂に一緒に入っていた父さんに 「私ね、父さんみたいにイケメンで優しい人と結婚したいんやけど、見つかるかな。」 (それを聞いた母は、ブフォッと笑いたくなる。)...
久しぶりに吐くぐらい泣いた。 きっかけはわたしと母の親子喧嘩。 思えば、なんだか伏線はあった。 みゆうちゃんのイライラ→わたしのイライラとなり→母のイライラに変化して→父が爆発した。結果、みゆうちゃんもわたしも泣く。食欲...
わたしと娘は激しくリンクする日がある。 小学校が台風で休みになった前日。 意気揚々と、同じお母さん大学生である、佐藤ひさえちゃん宅に泊まりに行きたい!と言い放つ。 なんかテンション高いよなぁと、、交感神経MAXに向かい中...
25年前、 横浜に点在する様々な建築様式の歴史的建物に憧れ、 就職を決めてから、「はまっこ」だ。 あまり自覚はないし、 市民のほとんどが歌えるという「横浜市歌」はいまだにあやふやで、 子どもたちの卒業式などでは口パクだが...
笑母お悩み相談2 今日のお悩み、疑問は? こりゃ大人でも嫌ですよね~。。そして、なかなか面と向かっては、注意しづらい。 けど、 そこをあえて、私は、こう答えました。 言いづらいことは、明るく軽くさらりと!こ...
こんなにも柔らかな表情で、 オニヤンマと散歩する長女(ふたば)を、 心から尊敬しています。 View this post on Instagram オニヤンマと散歩する人 #こどものいるくらし #子どもってすごい#子ども...
季節的にはあまりおススメではないのですが わが家のみそが減ってきているので できるまでの時間を考えると そろそろかと思いみそを仕込みました。 わが家のみそは 「簡単みそセット」で作るので 本当に簡単! 大豆は茹でて潰して...
インターネットを見ていたときのこと。 「怒ったら5千円払うというルールをつくって夫婦仲が改善しました」 そんな記事を見つけて、おもしろいと思い隣にいた次男たいちに話してみた。 「ねえねえ、ママが怒らなくなったら良いと思わ...
絶賛ワンオペ育児中! 家事、育児、仕事の毎日。 自分たちのペースを作りながら、手を抜くところや目をつぶって見ないふりするところ… 色々ラクを選んだりするけれど。 ずっとずっとそれは出来ない。 あぁ。自分ってダメなお母さん...
お母さん大学生活動として、 『子どもお悩み相談室』をすることにしました。 今日の疑問❔は Instagramで、公開中です。 View this post on Instagram 笑う母には福来るをモット...
私が生まれ育ったのは、名古屋市中村区。 名古屋駅から徒歩10分、という場所で、 結婚までの20数年間生きてきた。 なので、私のふるさとは「名古屋駅周辺」。 ふるさとっぽくない。 森も山も川もない。 カブトムシもいない。 ...
娘は私がいる間にするべきことを着々と進めてきました。 一人で出かけることが重なる中で時間も長くなっていきます。 そのために孫も私とお留守番は定番になり、ママはお出かけというとバイバイとすぐに反応するので、娘が肩透かしを味...