雨の方がいいよ
夕方のニュースで天気予報を見ていて、小2長男が一言。 「明日からずっと晴れじゃないかー」 「え、いいじゃん。学校で鬼ごっこ毎日できるじゃん」 「ボクは雨の方がいいんだよ、 だって、お母さんの花粉症がひどくならずに済むでし...
母ゴコロ夕方のニュースで天気予報を見ていて、小2長男が一言。 「明日からずっと晴れじゃないかー」 「え、いいじゃん。学校で鬼ごっこ毎日できるじゃん」 「ボクは雨の方がいいんだよ、 だって、お母さんの花粉症がひどくならずに済むでし...
母ゴコロはじめての幼稚園、長男なりにその場をじっくり状況把握しているようです。 帰りは甘えたいのか、だっこだっこ!です。 でもだっこすると、園でやったことを教えてくれます。気になる幼稚園での様子、貴重な情報収集タイム。 歩かなく...
母ゴコロ入園式の帰り、「幼稚園送迎、最初は戦いよ!」と、通り道の八百屋さんの奥さんに言われた。 そんな最初の1週間の登園の様子。 初日 いつも通り園に入るの嫌がりそうだなーと思ったが、おしっこハプニング発生!バタバタと別れを惜し...
母ゴコロお母さん大学との繋がりで、こんな素敵なミュージカルにご招待いただいたので行ってきました♡ 「虹を渡って」~オズが教えてくれたこと~ 公演:は~もに~らんど ちょうどこの日は実家がある尼崎に帰省していて、絶好のタイミング。...
母ゴコロ10年後。 令和10年。 夫52歳。私50歳。長男21歳。次男18歳。 ひょえー!!! 長男がハタチ超え~~~~!!! に驚いています(笑) あー、願わくば、私たち夫婦の元を離れて、 県外でも世界でも、どこへでも羽ばたい...
母ゴコロ私のおやつは、専らバームクーヘン。 もちろん、子どもたちも知っていて、お店でバームクーヘンを見つけたら、『ママのために買ってあげる』と言いながら、かごに入れてくれます。買ってあげるって(笑)支払いは、私だよぅǶ...
母ゴコロ10年後はたぶんすぐにやってくる。 最近、「いいなぁ、やりたいなぁ」と思ったことにも ぜんぜん手を出せていない。 このままだと、10年後も同じことを 「いいなぁ、やりたいなぁ」と思ってそうな気がする。 10年後、おだやか...
母ゴコロ⬛毎朝甘ったれて、寝坊して、怒られながら学校まで車で送ってもらっていた長女。次女入学で、『私はいつも完璧、入学した時から、ちゃんと自分で学校へ行っていましたけど。何か?』的な顔になりました(笑) +...
母ゴコロ5月号の新聞が配布されるときには、新しい時代の幕開け!! 2019年、4月1日の新元号が発表されるときには、 テレビの前に正座して、 カメラを構えて、 ドキドキしながら発表を待っていた私。 【令和】と聞き、嬉しさがこみ上...
母ゴコロ「かわいい!!」と大声をあげ笑ってしまった 私はこの手のものにとても弱い 冷蔵庫に冒頭の写真の牛乳が入っていたのだ (夫が買ってきたものだ) 名前が「みんなの給食牛乳」 この牛さんの左の胸に 3年3組 じゅん と書いてあ...
母ゴコロ今日もなんとか終わった。 寝起きの悪い長男をなんとか学校へ送り出し、 まとわりつく次男を相手したりかわしたりしながら家事をやり、 次男を自転車に乗せて、小児科とスーパーのはしご。 帰宅後は「お腹空いた」とわーわー言うのを...
母ゴコロ宿題のテーマを見ながら思考停止が始まっていた自分に気がついた。 いかん、これはどうしたことか・・・と私の頭は鈍いながらも動き始めた。 10年ひと昔と言われていた子ども時代、5年ひと昔より更にスピード化していると思った子育...
母ゴコロ「あのね、あのね!!」 娘がたくさん“あのね”を言うようになった。 詩や歌によく使われる“あのね”。 こんなにわが子から聞くようになるなんて、 大きくなったなぁーとなんだかしみじみ。 あのねってどこで覚えたのか、言葉のス...
母ゴコロ大風が吹き荒れて 雲はなくどこまでも青い その中で 腕をからませ揺れている まるで 飛ばされないように つかまっているのかのようだ 日常には 小さなワクワクが詰まっている
母ゴコロ40代半ばになった吉村。 「いやぁ、吉村さん見てるだけで元気出ます。じゃ、お迎え行ってきます!」 とは、職場の後輩である若いお父さん。 子どもを迎えに保育園へ行きながら帰るんだそう。 30代の疲れきる日々は...
母ゴコロこないだからなんや薄々感じていた。 娘から「頑張りなさい!」って言われたり。 あぁなんか、わたしってほんと頼りないなぁって自分で感じたり。 妹とまぁ派手な喧嘩したり。 毎日をこなすので精いっぱい。眠る。起きる。メールやラ...
母ゴコロ※宿題記事のコメントに投稿しましたが、 あらためて自分の記事で投稿します 10年後の私。 長男17歳(高校3年生)、 次男11歳(小学6年生)、 夫と私は53歳。 長男の大学受験でバタバタ…はあまりせず、 ...
母ゴコロ私のちょっと悪いところ、日々くよくよ悩んだり、考えたり、色々嫌なことを思い出したりそれだけで疲れるってわかっているけど、その繰り返し。 気持ちは5歳、身体は1歳8ヶ月の三男。末っ子。 兄たちに負けまいとスト...
母ゴコロ10年後、長男13歳、次男11歳。 私が描き続けた育児絵日記は100冊を超え、今度まとめた本が出版予定!子供たちも手にし、照れ臭そうに読む。 趣味のビオラは、アドリブ力を磨き、横須賀の色んなミュージシャンから共演しよ!と...
母ゴコロ晴れて中学校へ入学した長女。 昨日は初登校日でした。 はじめての制服、はじめての通学路、はじめての学校にはじめての教室。 はじめてのお友達、はじめての先生。 はじめての中学校。 そう、久々にはじめてづくし。 ワキアイアイ...