ママとお母さんの違い。
今月5歳になった元気な娘。 幼稚園のお迎えに行くと、、なんか後ろからテクテクついてきながら、なんかブツブツ。。 「おかあさん、おかあさん、、」 ん?どした?で、なんでお母さん?(笑)普段はママと呼んでくれている愛娘ちゃん...
今月5歳になった元気な娘。 幼稚園のお迎えに行くと、、なんか後ろからテクテクついてきながら、なんかブツブツ。。 「おかあさん、おかあさん、、」 ん?どした?で、なんでお母さん?(笑)普段はママと呼んでくれている愛娘ちゃん...
1年の育児休暇を経て仕事復帰して半年くらい経ったときのこと。 出なかった母乳で悩んでたのもあり、卒乳になかなか踏む切れない自分。でも、『まだおっぱい飲ませてるの?』『夜間授乳なくなったらめちゃ楽よ』の周りの声も重くなり、...
娘が幼稚園へ入ってもうすぐ3か月経過する。 3月決算の企業なら、いわば第1四半期のシメ(大げさ!)。 入園してからここまでのあれこれを振り返る。 ・砂の洗礼 靴からもスモッグからも砂が大量に出てくる。 特に靴はいくら取っ...
娘の誕生日に、百万母力まつり。ハピママプロジェクトの補助金プレゼン発表。6月は怒涛のように過ぎ、7月をまもなく迎えようとしている。 さきほどの娘から学ぶ。初心。 21時に学校から帰宅したあとの一コマ。 娘→「ママがギュー...
100均に行ったら、長男次男が発掘おもちゃとやらを見つけ欲しいと言ってきた。 まあ、一回くらいならと買ったんだけど。 こんなのの何が面白いんだかー。と思ってしまう私。 それでもまあ子ども達は楽しそう。 出てくるのはミイラ...
「アトピー性皮膚炎だった私の夜の掻き壊しを押さえた秘密兵器」 なんと↑この記事が Googleで「アトピー 掻き壊し」で検索すると 一番最初に出てくるのです(広告を除く) 最初は 自分のパソコンで検索するか...
「おはよー」 ふたりで外まで出て父ちゃんを見送る。 「あ、おしっこして来るけん、待っとってねー!」 私について来るなと言い、自分で用を足して戻って来る。 メダカと金魚の餌をやってから、 「お腹すいたからご飯たべよー」 自...
1歳の長女を保育所に預け、仕事に復帰。元のレーンに戻った感があり、ついつい『中村さん、週末飲み会あるけど。。』私『行くいくー♪』と快諾💦最終保育時間21時にお迎えが間に合わなくなり、酔っぱらいながら保育所...
10年前、お腹に赤ちゃんが来ました。 鼻からサラリーマンしながら、お母さんすることしか、発想がありませんでした。 だって、働くの楽しかったし、お金もいるし、今はそれがトレンドだし。。 でも、、、。お腹が大きくなるにつれて...
先日受けたファミリーサポートセンター援助会員講習会での 小児科の先生からのお話。 子どもとの付き合いは、 なかなか思うようにいかないもの。 うまくできないのが当たり前で 親も最初から親ではないし 子どもは小さな”大人”で...
地域役員の関係で、娘の通う中学校に年2回お邪魔する。 学校側のお話 地域役員側のお話 違った視点で、娘の通う学校の様子を知れるのは この地域役員の特権。 フッと窓の外を見てみると、部室棟が見えた。 授業が終わったのだろう...
実は今、夫とあまりうまくいってない。 こんなことを書くとまた余計に溝ができそうだけれど、 どうしたらいいかわからないままでいるのも嫌で嫌で、、、 ちょこちょこ話しかけてみているけれど 無反応だったり そっけない返事しかか...
町内の公会堂を使って、 地域の人達と週2回、駄菓子屋をオープンしている。 常連のお客さんは、小学6年生の男子。 息子と同級生の子どもたちだ。 雨が降ろうが、何だろうが自転車でご来店。 集団で行動しているので、まるでギャン...
息子1歳と1ヶ月。 卒乳を目指して、授乳回数や時間を徐々に減らしていたのですが… つい先日、私が乳腺炎になってしまいました。 病院を受診したいけど、病院の診察に合わせてようやく予約を取った一時保育は4日後。四日間もそのま...
3歳の娘。 最近、女子だけで遊んでるときに入園前からの男の子の友達が近づいてくると、あっちへ行ってと言うらしい。 幼稚園の担任の先生が教えてくれた。 男の子の立場に立つととても切ない…。 が、3歳でも女子。 かわいいもの...
昨日 6月26日 火曜日 お母さん大学生の 松本優子さん(現在 桂小すみさんとして活躍)の 一人二人羽織・小すみ音楽館 異文化混在の夕べ~2018まほろ座の陣 へ行って来ました (松本さんのライブについては以前 母力...
おはようございます♪ いつも地域の皆々様には、大変お世話になっております。 今日は「お母さん業界新聞ちっご版」の折々おしゃべり会のご案内です♪ 多様なつながり、混ざり合い、学びあい、子育てを互いに知る場、頼れるキッカケの...
子育て真っ最中ですが、 お母さん業界新聞地域版「Rainbowふじえだ版」 をつくっています。 先日 新聞の原稿をリビングで書いていると、 たっくん(小2)が聞いてきた。 「ママっていつまで、新聞書くの?」 え!?…どう...
先週の土曜日。 夫の両親宅へ田植えの手伝いに行きました。 毎年、行きます!やります!といいながらも、口だけで(笑) なかなかタイミングが合わずだったのですが、ようやく今年は家族全員参加♪ 私も子どもたちも、はじめて田植え...
今日は、お母さん業界新聞公開web会議。 はじめて県内にいる、地域版編集長以外のお母さん大学生に会えた! 1歳を過ぎたお子さんと一緒に参加してくれた彼女の 今の子育ての話を聞いていたら、自然と 「いいな~」 という言葉が...