お母さん業界新聞全国版5月1日号ちょこっと紹介
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言下で ステイホーム中の皆様へ、5月1日発行号のお知らせです。 今号は、全国版・エリア版全紙そろって特別号とし、 いつもと少しコンテンツを変え、 表紙ほか8ページ随所にバラをあしらい バ...
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言下で ステイホーム中の皆様へ、5月1日発行号のお知らせです。 今号は、全国版・エリア版全紙そろって特別号とし、 いつもと少しコンテンツを変え、 表紙ほか8ページ随所にバラをあしらい バ...
#STAY HOME コロナ疲れのお母さんへ 「お母さん業界新聞」を無料提供 「ほっとした」「涙が出た」「元気になれた」子育てあるある記事に共感の声 在宅ワーク社員に 電子版 を! 外国人支援に 英字版を! ...
4月27日朝日新聞朝刊にて、在宅のパパママに向けて、 お母さん業界新聞電子版無料提供サービスが紹介された。 「在宅勤務と子育ての両立がストレスになっているという声がある。 コロナで疲れた社員に寄り添う支援策に活用してほし...
おかげさまで、英訳ボランティアさんが決まりました! プロアマ12人の方に英訳していただいています。 「お母さん業界新聞5月号」英字版は、GW明けから配信させていただきます。 完成まで、今しばらくお待ちください。 同時に、...
「お母さん業界新聞大阪版」を創刊時から愛読していただいてる 大阪の老舗、嘉永元年(1848年)創業の小倉屋山本さんから 先日、一本の電話が入りました。 緊急事態宣言が出た今、昆布屋として何ができるかと考えたときに、 「休...
いつもの散歩道―わたしの地元、香川県は高松市庵治。神社のある山の奥の道のお話です。 土曜日に来て(4月6日の)月曜日、またここに来たのは、娘(ひびき)にとって大事な「ピヨちゃん」を散歩道のどこかに置き忘れてしまったからで...
本日(4/8)付の読売新聞 夕刊3面に コロナ疲れの在宅社員を笑顔にしようとスタートした取り組み 「お母さん業界新聞電子版の無料提供」を紹介していただきました。 まだスタートしたばかりの取り組みですが、 いち早く採用くだ...
私の家では、子育てのほとんどを嫁さんに頼っています。 たまに学校への送り出しを任されますが、遅刻しないようにと時間を気にする私を尻目に、 録画をしたアニメに夢中になっている子ども。 最終的には怒ってしまい、泣かせて登校す...
2017 年、九州北部豪雨の水害をきっかけに、 閉院していた産婦人科を日本初の「母子避難所」として提供し、支援活動に参加。 その役割もひと段落した今、新たな母子支援拠点として、 「産前産後ケアハウス きずな」を新スタート...
長女はしっかり者でやさしいお姉ちゃん。 妹が転んで泣いたら「うんうん、いたいねぇ、だいじょうぶよ」と抱きしめ、 何かできたときは「うわ~すごいねぇ、じょうずよ~」とほめる。 疲れ果てた私には、「私がみるけん、いいよ~」と...
朝、叔母から送られてきた写真。 「孫が、生まれました!!」 親戚のSNSグループで、 大笑い!!!! 「コロナのニュースばっかりでうんざりしてたけど、 そんなの吹っ飛んだよ~~~(笑)」 「パパにも見せたらめっちゃ笑って...
コロナ禍の中で、落ち着かない日々を過ごしているお母さんたち。 これまで「お母さん業界新聞」は “孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなぐ新聞ということで “手配り”を重視してきました。 けれどもここへきて、外出やイベント...
PAPA style 【横浜版2020.4月号:エンドケイプさん(坂上大輔さん)】 子どもの頃、「好きな植物の絵を描きなさい」と先生に言われたので、 自分のイメージを絵にしたところ、叱られたことがある。 それがトラウマと...
Mama Smile Link 【横浜版 2020.4月号 株式会社 Will Fun 代表 堀川珠枝さん 】 堀川珠枝さんが子育て支援に興味を持ったのは14年前。 当時まだ認知度の低かった「ベビーマッサージ」の記事を新...
編集長のYOKOHAMAさんぽ 【場所は非公開】 横浜市内の或る場所を訪れた。 そこには水辺があるが、この季節は花も咲いておらず、生き物もいない。 だが大きなカメラを構えた男性と、その横には作業着のスタッフさんもいた。 ...
新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るい、一向に収束の兆しが見られない。 政府は不要不急の外出を自粛するよう国民に呼びかけ、 全国の小中学校・高校には春休みまでの臨時休校を要請した。 おうち時間を楽しむ 「えーっ、子ども...
連日コロナ関連のテレビばかりついつい見てしまう私。 見たら見たで心が重たくなる。 そんな私の横で突然、小2の次男が 「なんで人の髪は白くやるんやろう?」 とつぶやいた。 「なんでやろうね?」と私。 「オレは〜頭のダニが弱...
留守番中の小4と小3の兄妹はパンを食べていた。 その時、中に変な虫がいる!と妹が叫び、 「よし、お兄ちゃんが言ってやる!」とパン屋に駆け込んだ。 虫と思ったのは桜の花びらで、 「今だけ売っている天皇陛下のあんぱんだよ」と...
世界保健機関(WHO)が、新型コロナウイルスは 「パンデミック(世界的な大流行)」になったとの見解を表明した。 これを受けて、日本を含む世界の株価が急落。 東京オリンピックの開催も危ぶまれ、 経済の失速は2008年のリー...
「今日のお夕飯はお弁当にして!」 と、長女に言われ、 ちょっとめんどくさいけどまあそれもいいかと思いつつ、お弁当を準備。 「幼稚園の遠足ごっこなの」。 そっか、コロナの影響で雪あそび遠足も中止になっちゃったしな〜。 途中...