週末、長崎県の五島に行ってきました。
滞在したのは五島列島の中でも一番大きな島、福江島。
我が家(久留米)から車で長崎へ、またさらに長崎からフェリーでゆらゆらと3時間。
美しすぎる教会と日本一キレイだと言われるビーチがあり、
特に夏は島全体がキラキラしているそうですが、
我が家は夫が登山が趣味のため、どこに行っても山登り。
登るために来ています。

こんな崖を上り下りし、山頂へ

日本一のビーチ「高浜ビーチ」でも一応遊びました♪

そして、、月・火の日常で旅のポーっとしていた頭がようやく元に戻ってきました。
その半分ポーっとしていた頭で今日(3日)はエリア版編集長と本部とでウェブ会議。
春休みなので、子どもたちも一緒です。
横須賀版編集長、田中さん家のお姉ちゃんの顔も見えて不思議な嬉しさ♪



この会議の終わりに青柳さんに教わったアルミホイルで作る球に魅せられ、
早速やってみることにしました!!!
詳しくはコチラ⇓
まさに職人技!16センチのアルミホイルを丸めた球に驚愕の声が
教わった通り、すぐに百円ショップに行き、アルミホイルと金槌を購入。



兄弟ゲンカの絶えない春休み。
静かなのはテレビを見ている時か、寝ている時くらい。。。
一生懸命、ワクワクしながら球づくりに集中している子どもたち。
なんて静かなんだろう~平和だ~
素敵なことを教えていただいたな~なんて思いながら、
途中、少し買い物に出て帰ってくると、、、
ビックリ!
壁にボッコリ穴が。。。。
「これ、どうしたの?」と聞いても誰からも返事はなく、、、
「あなたたちしかいないでしょう」と言っても「自分じゃない」と3人ともが言い張り、、、
壁に落書きをされようが、、
襖に穴があこうが、、、
あまり気にもならなかった私なので、
穴もやってしまったものは仕方ないと思っているのですが、
嘘をつき通す子どもたちが嫌で嫌で嫌で、ドカンと一発落としました。カミナリ。
それでも「俺じゃない、私じゃない」と白を切る子どもたち。
変にお手伝いをしたり、整理整頓をするという行動で
おおよその犯人の目星が付いてはいるのですが、、、自分からは言わない。
「やってしまった!怒られる!」と判断したから本当のことを言わないのだろうから、
ヤバイ!と思ったことも成長だなとは思いつつも、、
絵本も読みたくない!
話もしたくない!
嘘は嫌だ!と早々に布団に入って寝たふりをしました。
そうこうしているうちに、ぐっすり寝てしまった子どもたち。
さて、明日はどうするかな~
皆さんは、子どもたちの嘘。
どんな風に対応されますか?